大阪大、農業用ハウスに有機太陽電池設置搭載 実用性を検証

  • 印刷
  • 共有
 OSCを製造するMORESCO(兵庫県神戸市)の協力の下、実証を行う(出所:大阪大学)
OSCを製造するMORESCO(兵庫県神戸市)の協力の下、実証を行う(出所:大阪大学)

大阪大学は11月13日、同大学産業科学研究所が、岡山県の高等学校と、有機太陽電池を設置する実証を12月に開始すると発表した。

実証で活用する太陽電池は、2024年8月に、同大らが共同開発した軽量かつ柔軟な薄いフィルム型が特徴の「緑色光波長選択型有機太陽電池(OSC)」。今回、岡山県立真庭高などが保有する農業用ハウスに設置し、実用性を検証する。

持続可能な農業生産への理解を深める機会に

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事