早大と宇都宮大、地域の余剰太陽光電力をEVバスに活用 実証開始

早稲田大学と宇都宮大学は2月10日、地域で発電し余剰となった太陽光発電電力を電動バス(EVバス)に充電して利⽤するための「電力×交通セクターカップリングによるスマートエネルギーマネジメントシステム」の実証実験を栃木県宇都宮市で開始すると発表した。
地域余剰太陽光電力をEVバスに最適充電することで地域エネルギーを有効活用し、CO2排出削減にも貢献する取り組みとなる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる