講座・イベント
雑誌
補助金
広告・イベント協賛
このサイトについて
環境用語集
よくある質問
有料会員について
広告・協賛のご案内
講座・イベント
雑誌
有料会員について
新規会員登録
ログイン
トップ
経営・戦略
ビジョン・戦略
エネルギー対策
CSR・ESG
出資・投融資
新技術・新事業
新事業
製品・サービス
技術
スタートアップ
アライアンス
政策・制度
中央官庁
地方自治体
業界団体など
【検索】補助金情報
海外
総合
欧州
北米
中国
ASEAN
その他地域
エネルギー
太陽光発電
再エネ
水素・アンモニア
蓄電・省エネ
電力サービス
CO2吸収・利活用
循環型経済
製品・サービス設計
生産・利用
廃棄
事件・事故
キャリア
人事
環境用語集
特集ページ
カーボンニュートラル&ファシリティ
グリーンジョブキャリア
中小規模工場に求められるGX施策特集
太陽光PPA
web3
第二電力特集
アカデミア
その他
検索
トップ
経営・戦略
+
新技術・新事業
+
政策・制度
+
海外
+
エネルギー
+
循環型経済
+
事件・事故
キャリア
人事
環境用語集
特集ページ
+
アカデミア
TOP
記事一覧
日系自動車メーカーとEV向け次世代蓄電池開発の現在地
エコカー最前線!
日系自動車メーカーとEV向け次世代蓄電池開発の現在地
自動車ジャーナリスト 桃田 健史
最終更新日:
2024年09月24日
印刷
共有
国は9月6日、電気自動車(EV)向け次世代蓄電池の研究開発・生産で、民間企業に対して最大約3500億円の支援を決めたと発表した。経済安全保障推進法に基づき、事業者が「供給確保計画」を作成して国に提出し認定に対する審査を受けるもの。
続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。
実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
有料会員
になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
有料会員
は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300
pt
有料会員
0
pt
※記事単位での購入は
ポイントが必要です
ログイン
会員登録(無料)
関連記事
直近1週間のアクセスランキング
PR
【脱炭素】GHG排出量を軽油比「100%削減」できる燃料!詳細はこちら
1
ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定
1233人
2
ペロブスカイト太陽電池普及拡大に向けて アイシンら3社プロジェクト開始
1182人
3
良品計画、再エネ発電事業へ参入 JERAと連携
1096人
4
ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化
865人
5
先行き不透明な「ホンダ・日産・三菱」経営統合で、気になる「e-POWER」と車載OSの行方
753人
記事一覧へ
イベント情報
【期間限定・アーカイブ配信】環境ビジネスフォーラム 製造現場のカーボンニュートラル 〜CO2排出量削減への課題と対策〜
2024.12.16(月) ~ 2025.02.28(金)
【期間限定・アーカイブ配信中】カーボンニュートラル社会における街づくりと住宅の脱炭素化
2024.12.16(月) ~ 2025.02.28(金)【期間限定・アーカイブ配信】
環境ビジネスオンライン 期間限定キャンペーン(10+2アカウント)
2025.01.09(木) ~ 2025.01.31(金)
環境ビジネスオンライン 期間限定キャンペーン(5+1アカウント)
2025.01.09(木) ~ 2025.01.31(金)
【環境ビジネス主催】ESGサミット2025 ~2025年以降の「サステナビリティ情報開示」に備えて~
2025.01.23(木)13:30~16:30
環境ビジネスフォーラム 着実に脱炭素計画を実現するノウハウと企業戦略
2025.01.30(木)13:00~