
韓国ヒュンダイのコンセプトモデル「HCD-14」。車内での操作は音声認識とジェスチャー(モーションセンサー)を強調
生身からソフトウエアへの進化
NTTドコモは、「しゃべってコンシェル」。
auは、「おはなしアシスタント」。
また、googleでも音声検索が日常化。
この1年ほどで、スマホを通じてすっかりお馴染みなった「音声認識」。
その精度の高さには、本当に驚かされる。
こうした傾向は、世界で共通だ。
例えばアメリカでは…。
「もう、いい加減にしてくれ!」。
(※全文:1798文字 画像:あり 参考リンク:なし)