大型でハイパワーなSUVがゴロゴロ

デトロイトショーが開催された、コボセンター。
トランプ政権発足を直前に控えていた、1月上旬のアメリカ。
自動車産業の集積地ミシガン州デトロイトでは、毎年恒例の北米国際自動車ショー(通称:デトロイトショー)が開催された。
デトロイト市街地、ゼネラルモータース本社からほど近いコボセンターホールには、世界各国からのメディア、そして全米各地からカーディーラーのオーナーたちが集まった。
(※全文:1958文字 画像:あり)
デトロイトショーが開催された、コボセンター。
トランプ政権発足を直前に控えていた、1月上旬のアメリカ。
自動車産業の集積地ミシガン州デトロイトでは、毎年恒例の北米国際自動車ショー(通称:デトロイトショー)が開催された。
デトロイト市街地、ゼネラルモータース本社からほど近いコボセンターホールには、世界各国からのメディア、そして全米各地からカーディーラーのオーナーたちが集まった。
(※全文:1958文字 画像:あり)
この記事の著者
1962年東京生まれ。日米を拠点に世界各国で自動車産業を主体に、各種産業を取材。日経BP社、ダイヤモンド社、各種自動車関連媒体へ執筆。また、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、日本テレビ系列でレース番組の解説担当。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラダイムシフト、EV等の車両電動化、そして情報通信のテレマティクス。著書に「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ」(ダイヤモンド社刊)。
関連セミナー・イベント情報
12/12(木)15:30~17:00
参加者それぞれの組織でSDGsに貢献する新たな事業を1年間で開発することを目指す研究会です。会に先立ちまして、無料の説明会を開催します。
12/18(水)13:30~16:30
CO2排出量算定はなんとなく大事なのはわかっている、社内で検討しなければならないのはわかっているが『どこから手を付けたらいいかわからない』『算定してみたが、この方法であっているのかが不安だ』『どのような工程で、どのくらいの労力がかかりそうかイメージがわかない』という方に向けたセミナーです。
12/18(水)13:30~14:45
本説明会では、直近の『環境ビジネス』の特集内容や、読者、読者の課題などを踏まえながら、広告企画協賛企画についてのご説明をさせていただきます。
12/18(水)15:00~16:45
本説明会では、直近の『環境ビジネス』の特集内容や、読者、読者の課題などを踏まえながら、広告企画協賛企画についてのご説明をさせていただきます。
2/4(火)13:30~16:30
業務提携(アライアンス)がなぜ必要なのか から よりよい提携を進めるためのステップを基礎から体系的に 3時間で一気に解説します。
関連カテゴリ
「低圧はFITの全量売電ができなくなる」 太陽光発電の意見交換会で周知 | 8140 | |
世界初・海洋でも生分解するレジ袋を開発、来夏に販売へ 福助工業 | 2889 | |
卒FIT向け大容量蓄電システム発売、工事費込で約148万円から | 1078 | |
九州最大級の計143MW 熊本で2つのメガソーラー起工式を開催、JRE | 1071 | |
卒FIT対象、余剰電力を使用量から相殺するプランを開始 Looop | 998 |
会社案内 | 採用情報 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示