アイシンとスバル、次世代EV用「eAxle」を共同開発へ 20年後半生産開始

アイシン(愛知県刈谷市)とSUBARU(東京都渋谷区)は3月12日、SUBARUが2020年代後半から生産開始する次世代電動車両用の駆動ユニット「eAxle(eアクスル)」を共同開発・分担生産すると発表した。
電動車のコア部品「eAxle」とは?
「eAxle」とは、バッテリーEVなどモーターを主動力とするクルマが「走る」ために必要な主要部品をひとつにまとめてパッケージ化したもので、主にギア・モーター・インバーターなどの部品で構成される。
今回の共同開発のコンセプトは「高効率・軽量コンパクト」。EVの使用環境を考慮した諸性能の実現に向けた開発を行う。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる