日立、「系統用蓄電池」事業でCHC Japanら3社と協業

  • 印刷
  • 共有
日本における系統用蓄電池事業創出のイメージ(出所:日立製作所)
日本における系統用蓄電池事業創出のイメージ(出所:日立製作所)

日立製作所(東京都千代田区)は12月6日、CHC Japan(同)、三菱UFJ銀行(同)およびエネルギー関連事業を行うシンガポールの企業Hartree Partners Singaporeと、日本における系統用蓄電池事業創出に向けた協業を開始すると発表した。系統用蓄電池事業の安定的な運営を支えるシステムの開発やコスト面に配慮した運用モデルの創出を検討する。

日立のもつプロダクトとDXの両面で、GXビジネスに貢献

日立は、EPC(設計・調達・建設)・保守会社として、系統用蓄電池事業のEPC・保守サービスを提供する。また、事業の安定的な運営を支えるために、人工知能などを活用した電力価格の予測システムや、自動入札システムなどの開発によりデジタルトランスフォーメンション(DX)を推進している。今回の取り組みでは、日立が有するプロダクトとDXの両面で、CHC Japanの事業創出やビジネス環境の最適化を支援する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事