DMMのEV充電サービス、NACS・CHAdeMO両規格への対応開始

  • 印刷
  • 共有

DMM.com(DMM/東京都港区)は12月12日、同社が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」において、「NACS」「CHAdeMO」両規格に対応したダブルコネクタ急速充電器を導入できる「0円プラン」の提供を開始すると発表した。まずは、全国のガソリンスタンドおよびコンビニエンスストアを対象に提供を開始し、対象施設を順次拡大する。

テスラ車両・⾃動⾞メーカー車両規格に対応

現在、⽇本国内で普及が進む急速EV充電器には、テスラ⾞に対応する「NACS(North American Charging Standard)」と、それ以外の⾃動⾞メーカーに対応する「CHAdeMO」の2つの規格がある。「CHAdeMO」は90%以上の割合を占める。同サービスは「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事