ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  • 印刷
  • 共有
2024年表彰式の様子(2024年4月16日開催/出所:国際科学技術財団)
2024年表彰式の様子(2024年4月16日開催/出所:国際科学技術財団)

国際科学技術財団は1月22日、科学技術において、独創的・飛躍的な成果をあげた人を顕彰する「日本国際賞(Japan Prize)」の2025年受賞者を発表した。

「生物生産、生態・環境」分野では、海洋生態系が取り込む炭素を「ブルーカーボン」と名付けて研究し、地球温暖化対策の新たな指針を与えた、サウジアラビア・アブドラ王立科学技術大学のカルロス・M・ドゥアルテ特別教授(スペイン)が受賞した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事