大野 輝之 (おおの・てるゆき)

portrait_ohno
公益財団法人 自然エネルギー財団 常務理事

東京大学経済学部卒。1979年東京都入庁。「ディーゼル車NO作戦」の企画立案、「温室効果ガスの総量削減義務と排出量取引制度」の導入などを担当。省エネルギーの推進、自然エネルギーの普及を図る数々の施策を産業界の合意を形成して実現し、国に先駆ける東京都の環境政策を牽引してきた。2010年7月から3年間、環境局長を努め、2013年7月に東京都を退職。2013年11月より現職。

東京大学などの非常勤講師を務める。著書に『自治体のエネルギー戦略』『都市開発を考える』(ともに岩波新書)、『現代アメリカ都市計画』(学芸出版社)など。

この著者の記事

※画像はイメージです

日本政府が語らない「エネルギー大転換」の真実

2014年3月31日(月)
※画像はイメージです

原子力発電と電力市場改革 - 米国の経験から

2014年4月7日(月)
※画像はイメージです

急成長する中国の自然エネルギー

2014年4月14日(月)
※画像はイメージです

日本の10年以上先を行く欧州の自然エネルギー政策

2014年4月21日(月)
※画像はイメージです

世界の風力発電の最新動向

2014年4月28日(月)
※画像はイメージです

「新デンマルク国の話」 - 自然エネルギーで豊かな国へ

2014年5月12日(月)
※画像はイメージです

米国の自然エネルギー拡大を先導するカリフォルニア(1)

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

全米の先頭を走るサクラメント電力公社の挑戦

2014年5月26日(月)
※画像はイメージです

米国の自然エネルギー拡大を先導するカリフォルニア(3)

2014年6月2日(月)
※画像はイメージです

自然エネルギー50%をめざすカリフォルニア

2014年6月9日(月)
※画像はイメージです

自然エネルギーの大量導入を可能にするカリフォルニアの独立系統運用機関

2014年6月16日(月)
※画像はイメージです

2014年最新データで見る米国自然エネルギー事情

2014年9月16日(火)
※画像はイメージです

2014年最新データで見る欧州自然エネルギー事情

2014年9月29日(月)
※画像はイメージです

原発維持の英国も2020年までに30%の自然エネルギーをめざす

2014年10月14日(火)
※画像はイメージです

原発を停止してもドイツはフランスへの電力純輸出国

2014年10月27日(月)
※画像はイメージです

EUの自然エネルギー目標は、電力も熱も交通も含めて2030年に最低27%

2014年11月10日(月)
※画像はイメージです

エネルギー政策の岐路 「20年の遅れ」取り戻すチャンスを逃さないために

2015年3月30日(月)
※画像はイメージです

欧米の「ベースロード」電源は、IEA予測で4割台になる -世界の流れに反する「6割確保」論の誤り-

2015年4月13日(月)
※画像はイメージです

国際公約に反する「石炭火力発電所新設」はリスキーなビジネス

2015年4月27日(月)
※画像はイメージです

日本の省エネは「乾いた雑巾」ではない -「省エネの失われた20年」を終わりにしよう-

2015年5月11日(月)
※画像はイメージです

「自然エネルギー大国」をめざす中国とインド、そして南米の国々 ―日本だけが取り残される

2015年5月25日(月)
※画像はイメージです

中国で石炭と原発におきていること

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

世界は自然エネルギー100%へ-化石燃料時代の終焉を告げた「パリ協定」-

2016年1月12日(火)
※画像はイメージです

いま、世界と日本のエネルギー政策はどこに向かっているのか

2016年1月25日(月)
※画像はイメージです

アジアで自然エネルギーの覚醒が始まった インド、中国市場の大きな可能性

2016年2月1日(月)
※画像はイメージです

電力市場の変革と自然エネルギー ― 欧州電力会社の新たなビジネスモデル

2016年2月15日(月)