4年前の東日本大震災以降、日本では、多くの企業、自治体、地域がエネルギー需給の新しい形をつくり始めた。一握りの企業に独占されていた電力事業には、異業種から数百の企業が参入し、省エネルギーやデマンド管理の新しいビジネスが生まれた。固定価格買取制度の開始を受けて、太陽光発電を中心にようやく日本でも自然エネルギーの本格的な拡大が始まった。
大規模集中型の電力供給から、多様な主体が担う、より分散型の電力供給へ、そして、エネルギー需要への追随から需要管理へ、というエネルギー政策の転換は、日本以外の先進国ではもう20年ほど前から始まっていたことだ。東日本大震災と福島第一原子力発電所事故という惨禍を経て、ようやく日本でも転換が開始された。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)