ドイツではPV発電(太陽光発電)による売電から、自家消費を中心とした時代へと移ったことをこれまでにも何度か書いてきました。一つの建物、あるいはネットワークの中で多くのエネルギーを生み出し、同時に効率よく使う、あるいは貯めるということが現在の課題となっています。PVパネルも様々な進化を遂げ、効率の向上やデザインの多様化を通して、ファサードへの設置に対する弊害も小さくなりましたが、メインは今日でも屋根への設置となります。この屋根でのエネルギー生産を最大限に引き上げるツールの一つとしてPVT、すなわち太陽光発電と太陽熱給湯が同時にできるパネルがあります。建物のプラスエネルギー化を促進しているドイツにおいて、その布石の一つとなるPVTの現状についてお伝えしたいと思います。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2