ドイツでは太陽光発電による電力を売電ではなく自家消費する、ポストFIT時代に移行してから数年が経ちます。ターニングポイントとなったのは、買い取り価格を電力料金が上回った2012年以降となりますが、それに合わせて家庭用蓄電池に対する補助プログラムが整備され、特にここ数年は蓄電池ブームとなっていました。しかし、ブームはいずれ過去のものとなります。この蓄電池ブームは正しい道なのか、あるいは今後は違ったものが求められるのか、ここで検証していきます。
自家消費への道

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2