2023/07/31
-
大阪ガスら、計8.5MW・営農型含む7か所の太陽光発電建設へ
-
東電EPとレーベンクリーンエナジー、オフサイトコーポレートPPAで連携
-
JFEグループ、系統用蓄電池事業へ本格参入 熊本に設置しEMSで最適運用
-
【グローバル】脱炭素関連ニュース(7月24日~28日配信)
2023/07/28
-
北海道コカ・コーラボトリング、オフサイトPPAで再エネ導入
-
伊藤忠、北米で再エネファンド設立 約20億ドル規模
-
デジタルグリッド、再エネコーポレートPPAのマッチング開始
-
東武グループ、自己託送で東武動物公園へ再エネ電力供給
-
ソミック石川、オンサイト・オフサイト複合型PPA導入 静岡県では初
2023/07/27
-
東急不動産とSustech、最大1500億円の非FIT再エネファンド設立
-
太陽光で「発電・蓄電する道路」実現へ MIRAI-LABOが実証開始
-
不動産投資のマーチャント・バンカーズ、太陽光パネル設置事業に参入
-
大和ハウス、SBTネットゼロ認定取得 22年度購入電力は100%再エネ化
-
アガタ、太陽光併設データセンター建設へ 大容量蓄電池導入で発電効率向上
-
企業向け「脱炭素」関連サービス、効果的にPRするには? 無料説明会
2023/07/26
-
第一生命、100%再エネ電力化を達成 CO2年10万t削減
-
スマートシティ推進には何が後押しとなり、どんな課題があるのか
-
アイネット、50年度までに脱炭素目指す 自社データセンターに再エネ導入
-
四国で5カ所・計約1MWの蓄電設備併設型太陽光発電所を新設
-
IEA「世界の電力需要24年に回復 再エネのさらなる開発を」
2023/07/25
-
米VCに聞く、2023年注目の脱炭素系スタートアップ(後編)
-
カインズ、全店舗使用電力の25%をカーボンゼロ化 創エネ・省エネ等を活用
-
オムロンと早大、工場内外をつなぎ地域でエネ利用最適化 研究開始
-
メガソーラーのパワコン、放射冷却素材でエアコン消費電力削減 実証実験
2023/07/24
-
西鉄と自然電力、系統用蓄電池事業に参入 容量4.7MW・出力1.92MW
-
米VCに聞く、2023年注目の脱炭素系スタートアップ(前編)
-
野村不動産、新築分譲マンションに大規模太陽光発電導入へ 新スキーム構築
2023/07/21
2023/07/20
-
リミックスポイント、事業所向け太陽光発電でもJ-クレジット登録
-
丸紅と浜田、使用済み太陽光パネルリサイクルの新会社設立 手続きを一括で
-
【シンガポール】エネルギー市場庁とEMA、クリーンエネ促進で提携
2023/07/19
-
積水ハウス、自宅で水素を製造・貯蔵・使用する「水素住宅」 実証実験を開始
-
水素拡大へ15兆円投資、40年1200万t(6月の官公庁ニュース22件)
-
自動車部品大手のミツバ、オンサイトPPA太陽光を向上に導入
2023/07/18
2023/07/14
2023/07/13
2023/07/12
2023/07/11
-
関西電力ら、コーポレートPPA向け太陽光発電開発へ新会社 最大15万kW
-
脱炭素先行地域、8月に第4回募集 重点モデルに「生物多様性・資源循環」
-
IHIと富士通、J-クレジット「簡易創出基盤」を24年度提供へ
2023/07/10
2023/07/07
2023/07/06
-
「曲がる」太陽電池、ペロブスカイトを基礎から学べるオンデマンド講座
-
アイリスオーヤマ、埼玉工場にも自家消費太陽光導入 事業適応計画の変更認定
-
伊藤忠エネクス、タイ企業工場に0.28MW自家消費型太陽光発電を導入
-
一正蒲鉾、2工場の使用電力を再エネ化 CO2年間3400t削減へ
2023/07/05
-
カインズ、太陽光発電2.7MWを三重・同社最大の物流センターに導入へ
-
どんな問題が住宅用蓄電池の普及には山積となっているのか
-
LIXIL、住宅太陽光発電の自家消費分をクレジット化
-
サッポロビール、ワイナリーに太陽光PPA導入 CO2年間222トン減
-
事業者向け、PPA・リースの自家消費型太陽光発電共同調達 大阪府と伊丹市
-
大阪ガス、電力需要・発電量予測サービスを開始 独自の気象予測を活用