2023/07/31
-
大阪ガスら、計8.5MW・営農型含む7か所の太陽光発電建設へ
-
東電EPとレーベンクリーンエナジー、オフサイトコーポレートPPAで連携
-
JFEグループ、系統用蓄電池事業へ本格参入 熊本に設置しEMSで最適運用
-
IEA公表 世界の石炭需要、22年は過去最高 23年も高水準の見込み
-
【グローバル】脱炭素関連ニュース(7月24日~28日配信)
2023/07/28
-
自然電力、VPP事業の新会社設立 30年までに売上高100億円へ
-
スプーン1杯の水素で原油8t分のエネルギー 核融合は脱炭素の切札となるか
-
北海道コカ・コーラボトリング、オフサイトPPAで再エネ導入
-
「世界の約3人に1人が、たき火やストーブ等で調理」 環境面・健康面に被害
-
デジタルグリッド、再エネコーポレートPPAのマッチング開始
-
東武グループ、自己託送で東武動物公園へ再エネ電力供給
-
ソミック石川、オンサイト・オフサイト複合型PPA導入 静岡県では初
2023/07/27
-
太陽光で「発電・蓄電する道路」実現へ MIRAI-LABOが実証開始
-
大和ハウス、SBTネットゼロ認定取得 22年度購入電力は100%再エネ化
-
企業向け「脱炭素」関連サービス、効果的にPRするには? 無料説明会
2023/07/26
-
第一生命、100%再エネ電力化を達成 CO2年10万t削減
-
スマートシティ推進には何が後押しとなり、どんな課題があるのか
-
アイネット、50年度までに脱炭素目指す 自社データセンターに再エネ導入
-
東京ガス、千葉LNG火力発電所の投資決定 水素混焼も可能
-
小型化、導入コスト・CO2削減 東邦ガスら「ガス差圧発電システム」開発
-
東芝ESS、UAE・バラカ原子力発電所の供給網強化とネットゼロに向け連携
2023/07/25
2023/07/24
2023/07/21
2023/07/20
-
元・火力発電事業者2社が倒産 負債額合計312億円
-
法政大学、カーボンニュートラル都市ガスを導入 東京ガスと連携講座も
-
【シンガポール】エネルギー市場庁とEMA、クリーンエネ促進で提携
-
環境規制と経済成長を両立させる具体策
2023/07/19
-
水素拡大へ15兆円投資、40年1200万t(6月の官公庁ニュース22件)
-
自動車部品大手のミツバ、オンサイトPPA太陽光を向上に導入
-
経産省、関西電力ら5社に業務改善命令
-
極東開発子会社、立体駐車場・コインパーキング向けEV充電・管理サービス
-
ミニストップとプラゴ、店舗でのEV充電で協業 まず3店舗から
-
脱炭素化支援機構、エクセルギー社に出資 蓄電池を活用したサービスを展開
2023/07/18
2023/07/14
2023/07/13
2023/07/12
2023/07/11
2023/07/10
2023/07/07
-
オフサイトPPAでビル3棟を100%実質再エネ電力化 中央日本土地建物
-
TDK、国内全製造拠点で再エネ電力100%の操業開始
-
アクサジャパン、23年にグリーン投資残高18億ユーロへ
-
enechain、環境価値のオンライン取引所を開設
-
オリックス、韓国のEV充電器メーカーEVARに出資
2023/07/06
2023/07/05
-
どんな問題が住宅用蓄電池の普及には山積となっているのか
-
IIJ、脱炭素データセンターへの取り組みを加速 白井DCC2期棟運用開始
-
ホテル運営のグリーンズ、自然電力からトラッキング付FIT非化石証書購入
-
大阪ガス、電力需要・発電量予測サービスを開始 独自の気象予測を活用