2020/08/31
-
VPP Japan、伊藤忠らの物流6拠点で50%再エネ化 太陽光電力供給
-
中部電力ら、鳥取県営水力発電4カ所で国内初のコンセッション方式PFI事業
-
JAソーラー、韓国最大の風力・太陽光ハイブリッドPJにモジュール提供
-
環境×ファッション グッチはカーボンニュートラルに(後編)
2020/08/28
-
アサヒ、ビール工場由来のバイオガスを燃料電池に活用 CO2削減の新モデル
-
環境省と福島県、「環境施策を取り入れた復興」推進へ協定 推奨制度も創設
-
いちご、初の風力発電所を山形に建設へ 新生グリーンローンで22億円調達
2020/08/27
-
東京ガス子会社、計126MWの木質バイオマス発電事業を取得 富山・千葉
-
ヒューリック、日本初「サステナビリティ・リンク・ボンド」発行
-
世界の「新型コロナからの復興×気候変動・環境対策」をウェブサイトで共有
-
アサヒグループ、国内食品メーカー初のグリーンボンド発行 発行額100億円
2020/08/26
-
九電みらいエナジー、27MWの陸上風力発電所着工 佐賀県唐津市で
-
横浜の商業施設「マリン&ウォーク」に実質再エネ100%電力導入
-
国交省「省CO2先導プロジェクト2020」の第一弾決定 第2回募集も開始
2020/08/25
-
7月の記録的大雨は「地球温暖化が影響した可能性」 気象庁がレポート
-
DESol社、世田谷のマンションに再エネを一括供給へ サブスクも提供
-
リコー、再エネの発電から消費までリアルタイムに追跡 ブロックチェーン活用
-
東京都、都内の卒FIT電力を募集 余剰分を11円で買取・都有施設で活用
2020/08/24
-
福島県楢葉町、太陽光発電由来の再エネを「ふるさと納税」返礼品に
-
ジー・スリーHD、非常用発電機で被災地に電力供給 新規事業を開始
-
日本気象、洋上風力発電の技術コンサルを提供 NEDO事業で開発推進
-
環境×ファッション グッチはカーボンニュートラルに(前編)
2020/08/21
-
東京・羽村市で食品リサイクルのバイオガス化事業がスタート 日量80トン
-
RE-Usersの「再エネ利用拡大」への提言に41社・団体が賛同
-
太陽光パネル+地中熱ヒートポンプ搭載のモデルハウス、北海道で販売
-
環境省、配送車の電動化・配送センター防災拠点化に補助金 二次募集開始
2020/08/20
2020/08/19
2020/08/18
-
Qセルズとみんな電力、初期費用ゼロ太陽光発電+再エネ電力供給をセットで
-
味の素グループ、「RE100」への参画を発表
-
アスクル、再エネ比率を34%へ拡大 物流拠点に導入しEVの充電にも活用
-
ボーダレスハウス、実質再エネ100%電力を国内59のシェアハウスに
2020/08/17
2020/08/11
-
自然エネ財団が提言、「2030年に電力の45%を自然エネで供給できる」
-
環境ビジネスフォーラム、「脱炭素経営とエネルギー政策」テーマに開催
-
東京電力PGと関西電力送配電、「スマートレジリエンスネットワーク」設立
-
ヤンマーエネシステム、温泉排熱を利用した小型ORC発電機を開発
2020/08/07
-
環境省、エネ特予算450億円を「脱炭素・循環経済・分散型社会」に振替へ
-
長野県、気候変動の「緩和」「適応」へグリーンボンド発行 発行額50億円
-
東芝が研究棟を新設、開発基盤強化へ 再エネ100%の電力導入を計画
-
TDK、秋田の企業博物に水力発電由来の再エネ電力導入 県と東北電力が提供
2020/08/06
2020/08/05
-
パナ、スマホで操作できる「エコキュート」発売 災害時の自動沸き上げ機能も
-
アウディ、初の電気自動車を9月に発売 充電にも再エネの利用を促進
-
東京都、自家消費型の「再エネ発電設備」導入に最大1億円を助成
-
スマートメーターで計測した発電電力量、発電契約者に提供へ 22年度までに
2020/08/04
-
風力発電設備、20kW以上500kW未満に「使用前自己確認制度」義務付け
-
ブルボン、新発田工場に自家消費型太陽光発電を導入 初期投資ゼロのPPAで
-
EGM、日本電産の研究所へ「実質再エネ100%電力」の供給開始
-
ヴィーナ・エナジー、福島県で35MWの「小野太陽光発電所」を運転開始