環境ビジネス編集部(133ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(133ページ目)

この著者の記事

韓国の植物工場産「生でも食べられる機能性トウガラシ」が日本で販売

2017年12月23日(土)

家庭でアクアポニクス 「魚が育てる」有機野菜とハーブの栽培キット

2017年12月25日(月)

小型電子機器リサイクル、広域化の動き進む 北海道へもまた1社拡大

2017年12月22日(金)

宮城県加美町、地域新電力会社を共同設立する事業者を募集

2017年12月25日(月)

今後、モンゴルで求められる技術は水銀・廃棄物・気候変動・黄砂対策

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

浮上油脂を分離回収、ふたたび燃料化する装置 ETV事業で効果検証へ

2017年12月25日(月)
※画像はイメージです

ららぽーと湘南平塚で日産リーフを無料レンタル 官民連携で試乗体験

2017年12月25日(月)

中小企業の経営課題、省エネ対策と同時解決 商工会議所がノウハウ公開

2017年12月25日(月)
※画像はイメージです

経産省の2018年度「資源・エネルギー関係予算案」まとめ

2017年12月25日(月)

ESG投資のマネーをどう地域経済に流すか? 環境省、長野県でセミナー

2017年12月25日(月)

ブラザー工業、ヤギで「エコ除草」実施 草刈り時間を4分の1に短縮

2017年12月28日(木)
※画像はイメージです

産業廃棄物の不法投棄が減少 2016年度は2.7万トン、前年比13.9万トン減

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

ハウステンボスも「太陽光発電システムを無料設置する電気料金プラン」

2017年12月26日(火)

日本の温暖化対策を取りまとめた報告書が公表 政策などリストに

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

北海道電力も組織再編 法的分離にあわせ送配電カンパニーだけ分離

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

ガス小売自由化の取引状況 半年後(2017年9月)で家庭用シェア1.3%

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

蓄電池ビジネスの最新動向、支援政策など紹介 大阪府でフォーラム開催

2017年12月27日(水)

小形風力発電の最新動向・導入注意点など紹介 岐阜県の無料セミナー

2017年12月27日(水)

沖縄で植物工場によるイチゴ生産、ASEAN地域へ輸出狙う

2017年12月27日(水)

長野県松本市、浄水場に小水力発電設備を設置する事業者を公募

2017年12月27日(水)

フロン排出抑制法パトロール 冷凍空調機器を使用する会社など10件指導

2017年12月27日(水)
※画像はイメージです

19社が連携する「ワンストップ型の廃棄物処理受付サイト」で社会実験

2017年12月28日(木)
※画像はイメージです

電力システム改革、市場制度設計で意見募集

2017年12月27日(水)
※画像はイメージです

日本の「水素基本戦略」決定 水素コスト30円/Nm3、FCV80万台めざす

2017年12月27日(水)

国の予算編成に東京都が要求した内容リスト 水素社会実現に632億円など

2017年12月27日(水)
※画像はイメージです

FIT制度、住宅用太陽光発電の2020年度の買取価格は決定先送りか

2017年12月27日(水)

ソフトバンクなど、北海道でドローンによるスマート農業の実証開始

2018年1月4日(木)

2017年の優れたコジェネ活用事例はコレだ! 工場間の電力託送など

2017年12月28日(木)
※画像はイメージです

2018年度のFIT、太陽光発電とバイオマス発電の入札制度はどうなる?

2017年12月28日(木)

三菱ガス化学、植物工場ビジネスに参入 食品の長期間保持技術も活用

2017年12月28日(木)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電の定期報告、ネットが使えない個人向けの報告方法

2017年12月28日(木)
 北茨城市太陽光発電施設条例の手続きの流れ
 ※こちらをクリックすると拡大します。

太陽光発電施設、災害時・廃止後の処分費用積立てを義務化する自治体も

2018年1月4日(木)
※画像はイメージです

ニュージーランドの地熱開発、マオリ族の温泉利用とどう共生してきたか

2018年1月4日(木)
※画像はイメージです

ソフトバンクの電力比較サイトでも大東エナジーの顧客をターゲットに

2018年1月4日(木)

メガソーラー建設への反対運動、規制条例につながる 静岡県伊東市

2018年1月4日(木)

農業・ベジタリアン大国インド、植物工場ベンチャーが事業拡大へ

2018年1月5日(金)

ドバイのベンチャー企業、植物工場で葉物野菜を都市部へ供給

2018年1月6日(土)

石川県の業務スーパー、太陽光利用型植物工場でトマト栽培

2018年1月9日(火)
※画像はイメージです

ドローンで農薬10分の1に 画像AI解析で害虫特定→ピンポイント散布

2018年1月10日(水)

愛知県の産廃事業者、「優良」かどうか見える化 廃棄カツ事件の再発防止

2018年1月4日(木)

東芝、VPP事業化に向け社長直轄の新組織 アグリゲータサービスめざす

2018年1月4日(木)

廃棄物排出側こそ理解すべきか 愛知県、廃棄物処理のパブコメ結果発表

2018年1月5日(金)
※画像はイメージです

東京の調整力で北海道の風力発電導入を増やせるか? 実証実験開始

2018年1月5日(金)

徳島空港をまるごと使って「水素社会展」 実施・運営する企業募集

2018年1月5日(金)
※画像はイメージです

熊本県が認証した太陽光発電所 県が率先して個人から小口投資募集

2018年1月5日(金)

NEDO、洋上風力発電・海洋エネルギー発電の研究・実証事業を公募

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

小型家電の回収範囲ひろげるリネットジャパン、連携数133自治体に

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

栃木県のメガソーラー、地銀など6金融機関でプロジェクトファイナンス

2018年1月9日(火)

宮崎県、水素社会への新規参入シンポジウム開催 最新研究内容など紹介

2018年1月9日(火)

デンソー、京大発ベンチャーと協業 新型半導体でEVの低コスト化めざす

2018年1月9日(火)
※画像はイメージです

宮城県、地元企業などの地球温暖化対策をイベントで紹介

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

「環境ビジネス」、資産運用EXPOで発電事業のマッチングサービス提供

2018年1月9日(火)

第1回ジャパンSDGsアワード 安倍首相「受賞企業はトップランナー」

2018年1月9日(火)

大阪市、39施設の照明LED化でESCO事業者を募集 条件は1%以上省エネ

2018年1月9日(火)
※画像はイメージです

小型家電廃棄物で金メダルをつくるプロジェクト、霞が関にも収集BOX

2018年1月9日(火)

京都府「下水処理施設で使う電力を売ってください」 2月に入札予定

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

宮城県岩沼市、メガソーラー候補地公開(未認定) 発電事業者を募集

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

CDPなどに報告する温室効果ガス排出量、算定代行サービスで簡単に

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

省エネ・経費削減を両方実現するには 東京都内の中小企業向けセミナー

2018年1月11日(木)
こちらをクリックすると拡大します

グリーンボンド、発行を支援する企業に補助金 2019年度も公募スタート

2019年4月16日(火)

中小企業の「環境経営」導入、2018年もコンサル事業に補助金

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

欧州電力市場がわかる、自社電源の運用と市場活用 海外有識者セミナー

2018年1月10日(水)
※画像はイメージです

廃棄物エネルギー、地域での活用事例・計画策定など 環境省が説明会

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

味の素スタジアム周辺の暑さ対策設備、整備する事業者を追加公募

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

北海道電力、またエリアインバランスを誤算定 今度は4月~10月分

2018年1月11日(木)

意外と参照されるので送ろう! 政府、エネルギー政策について意見募集

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

広域機関システムなどが使用不能に!? 2月28日の有効期限に注意

2018年2月9日(金)

自動車メーカー3社、ベンチャーキャピタルを設立 EVや自動運転に投資

2018年1月12日(金)
※画像はイメージです

外務省でも気候変動について議論 新たな政策の方向性さがす

2018年1月12日(金)

アイルランドの中学・高校、屋上で植物工場やアクアポニクスを運営

2018年1月11日(木)
※画像はイメージです

長野県飯田市、太陽光発電所建設の届出基準など整備

2018年1月12日(金)
※画像はイメージです

エネ管「企画推進者」などの資質向上講習、追加受付 1月23日まで

2018年1月12日(金)
※画像はイメージです

関西電力など、VPP実証実験をスタート EV・PHEVの充電を遠隔制御

2018年1月12日(金)
※画像はイメージです

バングラデシュでもJCM 衣料品タグ工場、日本の技術で省エネ化

2018年1月12日(金)
※画像はイメージです

神奈川県、北海道に地域新電力 ハルエネが「地域創生プラン」拡大

2018年1月15日(月)

バイオマス事業、地域への経済効果は? ドイツの事例紹介イベント開催

2018年1月12日(金)

各種データ完備! 風力発電事業のリニューアル案件、京都府が公募

2018年1月15日(月)
※画像はイメージです

農業版レゴブロック? デンマーク企業、組合せ自由な栽培システム開発

2018年1月15日(月)
こちらをクリックすると拡大します

被災地企業の再エネ関連製品・技術、2019年度も研究・開発に支援事業

2019年1月4日(金)
※画像はイメージです

環境省のグリーンファンド 北海道のバイオガス発電事業へ出資

2018年1月15日(月)

北海道での水素ビジネスの展望は? 国交省の講演会、他県事例など紹介

2018年1月15日(月)

自治体や政府機関が購入する製品・サービス、どんなルールがある?

2018年1月16日(火)
※画像はイメージです

ドコモが変わった実証実験 賞味期限が近い食品を買ったらポイント付与

2018年1月16日(火)

北海道稚内市、小形風力発電を規制 条例で設置・運用基準を設定

2018年1月16日(火)
※画像はイメージです

木質バイオマス事業のビジネス・マッチングセミナー、出展者募集

2018年1月17日(水)
※画像はイメージです

「日本の再エネ状況、嘆かわしい」 河野外相、IRENA総会でスピーチ

2018年1月17日(水)

SDGsやESGなど、持続可能性をめぐる新しい潮流を知るシンポジウム

2018年1月17日(水)

地域経済・自治体生き残り戦略シンポジウム、参加者募集

2018年1月17日(水)
※画像はイメージです

愛知県、新しいバイオガス発電・熱利用システムを公開・実演

2018年1月17日(水)
※画像はイメージです

西武鉄道のメガソーラー、9カ所目建設へ 発電容量約8.4MW

2018年1月18日(木)

インドの排水処理を遠隔監視・総合維持管理する事業、JICAから支援

2018年1月18日(木)
※画像はイメージです

カナダの高級マンション、植物工場を導入 未来のライフスタイルを提案

2018年1月19日(金)

植物工場と障害者福祉を融合する方法 「農福連携セミナー」全国で開催

2018年1月22日(月)
※画像はイメージです

2018年度から10年間の電力需要量、想定値発表 前年より下がる

2018年1月18日(木)
※画像はイメージです

電気自動車をさらに軽量化 DNPが新開発した軽量曲面樹脂ガラス

2018年1月18日(木)
※画像はイメージです

環境・新エネ・水処理の技術展示会やセミナー 茨城県が開催

2018年1月18日(木)
※画像はイメージです

電力比較サイト「みんなの電力」、小売電気事業に参入

2018年1月19日(金)
※画像はイメージです

2017年、風力発電の新規導入量は169MWに 前年比12%減

2018年1月19日(金)
※画像はイメージです

ローソン店舗、国産杉を使って省エネ・省CO2化 CLTで断熱性能アップ

2018年1月19日(金)
こちらをクリックすると拡大します

2018年秋の建設現場全国一斉パトロール 5948件の工事現場をチェック

2018年12月3日(月)