環境ビジネス編集部(132ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(132ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

東京電力、「調整力電源」の入札結果発表 最高額は1kWあたり14842円

2017年12月4日(月)

トヨタ、米国に巨大な燃料電池発電所 廃棄物から水素・電気・水を生成

2017年12月4日(月)
※画像はイメージです

家電リサイクル工場、屋根の太陽光発電で消費電力の30%をカバー

2017年12月4日(月)
※画像はイメージです

オンキヨー、LEDベースライトに新製品 発光効率168lm/W

2017年12月4日(月)

九州の離島(壱岐、種子島) 再エネ電源の出力制御は増える一方

2017年12月4日(月)

米国農務省の環境制御型農業(CEA)戦略 AVF Summitレポート

2017年12月5日(火)

風力発電所、「同時に何件も環境影響評価を進めて大丈夫か」懸念される

2017年12月5日(火)
※画像はイメージです

関西電力、京都府精華町にメガソーラー建設へ グループで11基目

2017年12月5日(火)

「小規模分散型エネルギーシステム構築」のためのコンソーシアム発足

2017年12月5日(火)

ユーグレナなどが受賞した「日本ベンチャー大賞」 第4回の募集開始

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

NEDOなど、太陽光発電システムの水没実験 水害時の指針策定めざす

2017年12月5日(火)
※画像はイメージです

2017年のカーボン・オフセット大賞 太陽光発電で自販機のCO2相殺など

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

高知県、太陽光発電施設のガイドラインを改定 土砂災害など懸念

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

リユース蓄電池、EV、充電スタンドを連携 関西電力のVPP構築実験

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

フィルム型太陽電池が製品化 低照度で発電するセキュリティセンサーに

2017年12月6日(水)

セブンイレブン、全国2万店舗の省エネ対策を日立に発注 温対法を視野に

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

日本製「雨水貯留システム」 COP23で気候変動への適応事例として発表

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

スーパーソルガムの残滓、火力発電混焼用のバイオマス燃料に

2017年12月7日(木)

工務店向けのZEH講習会、横浜で開催 政策動向や補助金情報を紹介

2017年12月6日(水)
※画像はイメージです

イーレックス、マンション共有部向けに電気サービス エイブルと提携

2017年12月7日(木)

ポストハーベスト・ロス問題と都市農業 AVF Summitレポート

2017年12月7日(木)

福岡でスマートシティ向けデータ流通システムの実験 データを無償提供

2017年12月7日(木)
※画像はイメージです

新潟県に地域新電力 ハルエネが「地域創生プラン」で地域展開

2017年12月7日(木)
こちらをクリックすると拡大します

動画で見れる! 燃えるゴミをまるごとエタノールに変換する新技術

2018年4月19日(木)
※画像はイメージです

三井住友建設、水上太陽光発電システムで台湾進出 現地FITが追い風

2017年12月7日(木)

気象庁、日射量予測データの無償提供 農業や電力ビジネスを支援

2017年12月7日(木)
※画像はイメージです

シャープ、災害用に太陽電池+蓄電池の移動型スマホ充電スタンドを発売

2017年12月8日(金)

NEDO、浮体式洋上風力発電の調査事業を公募 海外の文献を参考に

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

電気自動車の性能アップに期待、新型のSiCトランジスタが完成

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

JCM補助金、新たに2件採択 インドネシアの工場に省エネ設備を導入

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

昭和シェル、食料と競合しない草・木からガソリン混合燃料の製造に成功

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

沖縄電力、事業者向けESP設立 エネルギー全体をトータルサポート

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

千葉県のガス会社、電力使用量に応じて安くなる電気料金プランを提供

2017年12月8日(金)
※画像はイメージです

北陸電力、石炭火力発電所の廃止を延期 あと6年は現役か

2017年12月11日(月)

地方の太陽光発電企業、工務店も相性よし? 『民泊ビジネス』の研究会

2017年12月8日(金)

大阪府、市民2人からの意見を反映し「温暖化対策実行計画」を改定 

2017年12月11日(月)

金融市場の主要プレーヤーが集合 環境省によるESG投資の懇談会

2017年12月11日(月)

「再エネ大量導入」委員会、日本版コネクト&マネージなど議論

2018年1月25日(木)

DBJと千葉銀行、木質バイオマス発電所(約50MW)に出資

2017年12月11日(月)
※画像はイメージです

五島沖の浮体式洋上風力発電、4回目のグリーンボンド発行 発行額は50億円

2018年12月12日(水)
※画像はイメージです

生物多様性の取り組みガイドライン改定 企業担当者が使いやすいように

2017年12月12日(火)
※画像はイメージです

東電、アメリカで調整力提供事業に参画 国内市場創設に向けノウハウ獲得

2017年12月12日(火)
※画像はイメージです

白色LED照明、さらに演色性アップへ 東京工大などが蛍光体を新開発

2017年12月12日(火)

「太陽電池に含まれる化学物質、表示すべき」 JPEA策定のガイドライン

2017年12月12日(火)
※画像はイメージです

吹付け型の硬質ウレタン断熱材、「準建材トップランナー制度」の対象に

2017年12月12日(火)
※画像はイメージです

楽天、CO2排出権の取引システム始動 ブロックチェーン技術を活用

2017年12月12日(火)

「炭素税」や「カーボンプライシング」、政府の検討状況がわかる委員会

2017年12月13日(水)
※画像はイメージです

三菱自工、インドネシア政府と電気自動車普及で覚書締結

2017年12月12日(火)
※画像はイメージです

水素コジェネレーションの熱・電気、病院などに供給する実証実験

2017年12月13日(水)
※画像はイメージです

カーシェアリングの管理システム、日産が導入 1月にサービス開始

2017年12月13日(水)

トヨタなど11社、水素ステーション整備会社を設立 目標は4年で80カ所

2018年3月6日(火)

FITの事業認定取得締切、他省庁協議が不要なバイオマス発電は1月でOK

2017年12月13日(水)
※画像はイメージです

ボタンを押す力で発電、通信できるスイッチ発売 どこでも取付可能

2017年12月13日(水)

温室効果ガス、2016年度はあまり減らず 業務部門の電力消費量が増加

2018年4月3日(火)
※画像はイメージです

エコスタイル、「新電力立ち上げ支援サービス」の説明会を開催

2017年12月14日(木)

群馬県、太陽光発電事業主向けの保守点検・維持管理セミナーを開催

2017年12月13日(水)
※画像はイメージです

エネチェンジ「撤退した新電力の契約先変更支援サービス」に7社が参画

2017年12月14日(木)
※画像はイメージです

沖縄県糸満市、下水処理場でバイオガス発電事業をおこなう企業募集

2017年12月14日(木)
※画像はイメージです

トヨタとパナソニックが協業を検討 電気自動車用に全個体電池を開発へ

2017年12月14日(木)
※画像はイメージです

東電×日産 45台の電気自動車をつかったVPP、実証試験スタート

2017年12月14日(木)

四国電力、伊方原発の運転差止め仮処分に異議申し立て

2017年12月14日(木)
※画像はイメージです

岩手県一関市で大規模ソーラーシェアリング 小麦・大麦など栽培

2017年12月14日(木)

徳島県、企業・大学などの燃料電池車導入に補助金 上限は100万円

2017年12月15日(金)
※画像はイメージです

AGC旭硝子も自社工場でZEB建設 自社製品でエネルギー削減率114.7%

2017年12月15日(金)

2018年度、省エネ設備・再エネ設備導入にまた税制優遇 特別償却や控除

2017年12月15日(金)

大和ライフネクスト、マンションに電気を販売する新会社設立

2017年12月15日(金)
※画像はイメージです

熱電併給の木質バイオマス発電事業、採算性評価ツール無料配布

2017年12月15日(金)
※画像はイメージです

The North Face、100%自然エネルギーのFIT電気を店舗に導入

2017年12月15日(金)
※画像はイメージです

福岡県の自治体PPS、宮城県の再エネ電力を東京都目黒区に販売

2017年12月15日(金)

NEDO、火力発電所のCO2回収・固定化技術の調査事業を公募

2017年12月18日(月)
※画像はイメージです

フロン排出抑制法に対応 CO2冷媒で業務用冷凍冷蔵庫の規制準備

2017年12月18日(月)
※画像はイメージです

関西経済連合会「FIT買取額減らし、原発再稼働を」 政府に意見

2017年12月18日(月)

鹿児島県の風力発電計画 環境大臣意見「事業区域周辺の住居に配慮を」

2017年12月18日(月)

秋田県の風力発電計画 環境大臣意見「地元のキャンプ場などに配慮を」

2017年12月18日(月)
※画像はイメージです

社会に価値ある、投資すべき企業をどう評価する 政府が対話の場づくり

2017年12月18日(月)

再配達防止、ソーラーシェアリングなどが受賞 「温暖化対策」の事例表彰

2019年2月14日(木)
※画像はイメージです

日立キャピタルもグリーンボンド どんどん集まる環境ビジネス向け資金

2017年12月19日(火)

豊田通商、V2G事業の米ベンチャーへ出資 電気自動車でVPP構築

2017年12月19日(火)
※画像はイメージです

ソーラーシェアリングの分譲販売が登場 オーナーに売電+作物販売収益

2017年12月19日(火)
※画像はイメージです

トヨタ「2025年までにエンジン車のみの車種なくす」 長期戦略を発表

2017年12月19日(火)
※画像はイメージです

保育所・幼稚園、印刷会社の省エネはこうする! 無料テキスト公開

2017年12月19日(火)
※画像はイメージです

大東建託、管理マンションでガス小売スタート 東京ガスより3%安く

2017年12月19日(火)
※画像はイメージです

カンボジアに省エネ型排水処理プラント JCM日本基金を獲得(2件目)

2017年12月20日(水)

長野県で出力190kWの小水力発電所が着工 「収益納付型補助金」を活用

2017年12月20日(水)
こちらをクリックすると拡大します

廃棄物処理施設でエネルギー回収する方法は? 東京で無料説明会

2019年1月23日(水)
※画像はイメージです

バーミヤンが業務用燃料電池を導入 総合効率90%の省エネ性

2017年12月20日(水)
※画像はイメージです

日産「リーフ」購入者に太陽光発電システムを無料設置するキャンペーン

2017年12月20日(水)

アジアでの「低炭素な都市づくり」セミナー 国内外の設備補助など紹介

2017年12月20日(水)

鹿児島県、再エネ導入ビジョンで意見募集 小水力・地熱・バイオマス重視

2017年12月21日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電の戸別売電+家庭用燃料電池の「省エネ型分譲マンション」

2017年12月21日(木)

世界の水資源問題 農業用水のマネジメントで1歩先行くオランダ

2017年12月21日(木)

植物工場メーカーのNOUMANN、タイの研究機関と共同研究へ

2017年12月22日(金)
※画像はイメージです

バイオガス生成施設のCO2、FSC認証林クレジットでカーボンオフセット

2017年12月21日(木)
※画像はイメージです

FIT終了後の住宅用太陽光発電、余剰電力はどうする? 政府の見解は

2017年12月21日(木)
※画像はイメージです

携帯電話の基地局にも燃料電池+太陽光発電 大地震でも通信を可能に

2017年12月22日(金)
※画像はイメージです

FCV、燃料電池はこう進化させる! NEDOがロードマップ公開

2017年12月22日(金)

「環境ビジネス」2018年冬号が発売 特集は「SDGsビジネス」

2017年12月25日(月)
※画像はイメージです

新事業を構想できる人材を育てる社会人向け大学院 福岡・大阪でも開校

2017年12月22日(金)
※画像はイメージです

「一般海域」を洋上風力発電にも使わせてください JWPA、国に請願書

2017年12月22日(金)

埼玉県日高市、産業用太陽光発電にガイドライン 10kW以上が対象

2017年12月22日(金)