前回に引き続き、エネルギー消費量が多い空調機器を管理することが重要であるために、空調機器の消費エネルギー削減方法を述べる。今回は空調機器のエネルギーマネージメントのシステム化プロセスについて述べる。
前回に述べたように、本来は空調機器の空気調和状況を最適化するためには、h - x線図にて検証する必要がある。h - x線図にて検証するためには、乾球温度、湿球温度、湿度の情報が必要で、実際の室内環境で用いるのは現実的ではない。そこで、あらかじめ外気温と湿度というパラメータに対する適した室内気温をテーブル化しておくことで代替とする。