今回も前回に引き続き、吸収式冷凍器について消費エネルギー削減という観点から述べる。前回は、吸収式冷凍器が空調機と同じようにヒートポンプに分類されることと、冷凍機の冷凍サイクルについて述べた。今回は、電動冷凍機のひとつの種類で、ターボ冷凍機について述べる。業務用冷凍機は、蒸気圧縮工程の違いで、電動方式と吸収方式に分類される。ターボ冷凍機は電動方式に分類され、圧縮行程で電動機を用いて羽根車を回転して、遠心力により蒸気などのガスを圧縮する。
冷媒ガスの圧縮方式が遠心式のターボコンプレッサを採用していることから、ターボ冷凍機と呼ばれている。冷媒の凝縮については、冷却水で行う。容量的には大型(2000USRt以上)~中型(200USRt)までが通常である。