環境ビジネス編集部(157ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(157ページ目)

この著者の記事

RE100加盟企業20社、日本政府に提言 再エネ電源への評価、意欲的な政策

2019年6月18日(火)
こちらをクリックすると拡大します

あべのハルカス、バイオガス発電システムが小型に 生ゴミ1tで熱・電気を供給

2019年6月19日(水)
モデル事業のスキーム図

東京都、中小企業への省エネコンサル事業者に助成金 地域金融機関との連携促進

2019年6月19日(水)
※画像はイメージです

G20関係閣僚会合、エネルギー関連で新たな合意 資金循環や国際基準など

2019年6月19日(水)
日産リーフe+

日産自動車、家庭用電力の代理販売に参入 出光興産・伊藤忠・Looopと協業

2019年6月19日(水)

豊田通商、卒FIT電気買取サービス発表 トヨタホームのオーナーに9.5円で

2019年6月19日(水)

未稼働の事業用太陽光発電、系統連系着工申込書の提出期限が発表

2019年6月20日(木)

LONGi Solar、財務安全性の格付けで1位に

2019年6月20日(木)

分散エネルギー資源を統合制御・デマンドレスポンス エナリス、サービス構築へ

2019年6月20日(木)

東京ガス、「カーボンニュートラルLNG」購入へ CO2クレジットで相殺

2019年6月20日(木)
※画像はイメージです

見込はWEBで獲る! BtoB企業のためのコンテンツマーケティングの実践

2019年6月21日(金)

小型風力発電設備の事故、原因は「ボルト締め付けの不備」 調査結果が発表

2019年6月21日(金)
※画像はイメージです

東京・渋谷のカフェ、麦ストローの提供を開始 ほうれん草ストローの第2弾

2019年6月21日(金)

自治体による太陽光発電への課税、JPEA「断固反対」

2019年6月21日(金)

あおぞら銀行、石炭火力発電のプロジェクトファイナンスには取り組まない方針

2019年6月21日(金)
JIS Q 20915における鉄鋼製品の環境負荷の考え方
こちらをクリックすると拡大します

リサイクル含む「鉄鋼製品の環境負荷評価」に関するJISが制定

2019年6月21日(金)
国民生活センター、消費生活センター等への相談状況(電力)
こちらをクリックすると拡大します

電気・ガスの切り替えトラブル、国民生活センターが対応方法6つ発表

2019年6月21日(金)
※画像はイメージです

世界から注目される繊維リサイクル技術で持続可能な社会を実現する

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

自家消費型太陽光発電のソリューション 出力制御と設備効率向上がかなめ

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

花の生産・販売を通じて障害者雇用の場をつくる企業の取り組み

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

油脂からバイオマス燃料を生産、脱炭素社会を目指す企業

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

SDGs・パリ協定・脱炭素へ新事業開発を

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

発泡スチロール容器の提供・使用禁止へ秒読み

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

脱炭素への取り組み ハウスメーカーのZEBソリューション

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

発電所の要請ではなく、電源ポテンシャルを考慮し電力系統整備を 政府が検討中

2019年6月24日(月)
2018年度 再資源化等の実績
こちらをクリックすると拡大します

自動車の破砕残渣(ASR)リサイクル率 スズキ、2018年度は97.7%に

2019年6月24日(月)
地中熱ポテンシャルマップの例

地中熱利用システムの導入・運用ガイダンスが公開 地熱利用の初級者向け

2019年6月24日(月)

福島県、再エネ設備のメンテナンス研修・資格取得に補助金 補助率50%

2019年6月24日(月)
※画像はイメージです

水耕栽培の壁面・屋内緑化システムが販売開始 遮光・遮熱で省エネに貢献

2019年6月24日(月)
こちらをクリックすると拡大します

物流効率化・共同物流の促進 国土交通省が官民連携で進める方向性を発表

2019年6月24日(月)

卒FIT後の住宅用太陽光発電、どう活用する? 東京都が都民向けセミナー

2019年6月25日(火)
「トリプルハイブリッド」自立給電システム:EBLOX

太陽光発電+エンジン+蓄電池の自立給電システム 工場で実証稼働スタート

2019年6月25日(火)
こちらをクリックすると拡大します

東京都、「初期費用ゼロの住宅用太陽光発電」を売る事業者に助成金交付へ

2019年6月25日(火)
エコ・パワー 姫申ウィンドパーク

飲食業で「風力発電」の電気に切り替え トレーサビリティ確保した電力サービス

2019年6月26日(水)
※画像はイメージです

マイボトル専用のアプリ、店舗探索・決済でリフィル 東京・代官山でスタート

2019年6月26日(水)
※画像はイメージです

夏限定!卒FIT電気を11円/kWhで買取り 先着1000名限定キャンペーン

2019年6月26日(水)
(参考)第18回電力・ガス基本政策小委員会資料より
こちらをクリックすると拡大します

「電力システム改革は着実に進展」 経産省、電気事業を取り巻く状況をレポート

2019年6月27日(木)

スマートメーター・HEMSのデータ、ビジネスでの活用法は? 産総研が講演会

2019年6月27日(木)

福島県、自家消費型の再エネ設備導入に事業者向け補助金 蓄電池も対象

2019年6月27日(木)

ふくしま新電力、SBパワーの需給管理代行サービスを利用

2019年6月27日(木)

日本とフランス、再エネ・水素・原子力・省エネ分野で協力へ 覚書締結

2019年6月27日(木)
発電した電力を活用できるプラン・サービスのラインナップ
こちらをクリックすると拡大します

東京電力、「卒FIT電気の買取価格」は8.5円 「仮想預かりプラン」も提供

2019年6月28日(金)
※画像はイメージです

「お~いお茶」のペットボトル、100%リサイクル品に 2030年に全て切替

2019年6月28日(金)
こちらをクリックすると拡大します

北海道電力、卒FIT電気の買取金額は8円/kWh ポイントで+1円も

2019年6月28日(金)

京都の企業など主導で「産学公SDGsプロジェクト」 研究・セミナーなど実施

2019年6月28日(金)
※画像はイメージです

ユニリーバもPET素材ボトルを100%リサイクル品に 2020年中に切替え

2019年6月28日(金)
※画像はイメージです

グローバル人材の専門家が語る SDGs時代に求められる人材像とは

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

高精度の需要予測がカギを握る 電気は買う時代からつくる時代に

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

ファーウェイ、低FIT時代を打破する新施策

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

「プラ問題」つくる&つかう責任 どうする?(6月の官公庁ニュース25件)

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電の廃棄費用積み立て、制度設計に向け業界ヒアリング進む

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

【特別インタビュー】柴咲 コウ氏 環境と私

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

那須高原に新たなビジネスモデル 太陽光発電併設の宿泊施設が登場

2019年7月1日(月)

経産省、SDGs経営実践の要点や政策提言を取りまとめ ESG投資を後押し

2019年7月1日(月)

芙蓉総合リースのグリーンボンド 2019年度環境省ガイドラインに適合

2019年7月1日(月)

三菱UFJ銀行、環境・エネルギー分野に特化したベンチャーファンドに出資

2019年7月1日(月)
※画像はイメージです

都、国内初の再エネグループ購入事業を開始 共同運営する会社を募集

2019年7月2日(火)
※画像はイメージです

ならコープでんき、太陽光発電余剰電力買取価格1kWhあたり12円プランも

2019年7月2日(火)
今年度のスケジュール
こちらをクリックすると拡大します

「RE100」の電力としても利用可 トラッキング付き非化石証書8月に販売

2019年7月3日(水)

ダイキン工業、代替フロンHFC-32のエアコン用冷媒の特許を無償開放

2019年7月3日(水)
こちらをクリックすると拡大します

東京ガスが卒FIT電気の買取価格を表明! 電気とセットで10.5円/kWh

2019年7月3日(水)

東急パワーサプライ、業界トップクラスの買取価格 10.9円

2019年7月3日(水)
※画像はイメージです

関電、調整力提供者が簡単に収支管理できるVPPプラットフォームの運用開始

2019年7月4日(木)
主なエネPlus買取プラン(東日本エリア)
こちらをクリックすると拡大します

パナソニックなど、製品購入者の卒FIT電気をプレミアム価格で買取り

2019年7月4日(木)

「海ゴミ削減」のイノベーションに、1.5億円の研究開発費や事業化を支援

2019年7月4日(木)
こちらをクリックすると拡大します

積水ハウスの分譲住宅 水道・電気・ガス共同の自動検針導入

2019年7月4日(木)
※画像はイメージです

エプソン、オフィスで使用済コピー紙から再生紙 環境配慮型プロジェクト開始

2019年7月4日(木)

経産省、「適正な電力取引についての指針(改定案)」に関する意見を募集

2019年7月4日(木)
こちらをクリックすると拡大します

京都府、府内の中小企業・各種法人・団体向けに省エネ支援を無料で実施

2019年7月4日(木)

福島県、省エネ事業 住宅の断熱改修に最大120万円の補助金

2019年7月5日(金)
※画像はイメージです

低圧需要家向けの電気料金、経過措置料金を2020年4月以降も継続

2019年7月5日(金)
※画像はイメージです

東京ガス、分散型エネ機器を連携制御するシステムを共同開発

2019年7月5日(金)
※画像はイメージです

佐賀市でバイオマス活用 清掃工場の余熱+CO2でバジルを栽培

2019年7月5日(金)
※画像はイメージです

【第二新卒向け】環境ビジネス業界・キャリアワークショップ[東京・無料]

2019年7月5日(金)
※画像はイメージです

自家消費型システム導入のプロ集団が語る最適な設計とO&Mとは

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

ルールメイキングの重要性 戦略的な標準化がビジネスチャンスをつくる

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

環境国際都市・東京、2020年に向けた暑さ対策とは

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

LED照明などを扱うINE、新電力+省エネ製品 無料貸出サービス開始

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

海ごみゼロへ 産官学民から解決策を募集

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

総合商社・丸紅がバックアップ 太陽光発電事業での海外進出が容易に

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

経産省、ポストFIT政策 カギは競争力強化・市場統合と地域活用

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

エンビプロのグループ会社、プラごみ問題対応の新工場を開設

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

SDGs新事業プロジェクト研究 東京開催・説明会

2019年7月8日(月)

再エネ資源・EV等の活用をしたモデル構築を支援する補助金、公募開始

2019年7月8日(月)

自治体・企業対象 再エネ利用による事業化を無料支援する公募開始

2019年7月8日(月)
(こちらをクリックで拡大)

竹中工務店、太陽光発電から照明へ直流給電するシステムをビルに初導入

2019年7月8日(月)

環境省、地域での低炭素事業の創出を支援 金融機関向け研修会を開催

2019年7月8日(月)
※画像はイメージです

沖縄県 先端技術を活用した再エネ事業等に補助金

2019年7月9日(火)
9月から全世界で順次導入する環境配慮型紙製ショッピングバッグ
(左:ユニクロ  右:ジーユー)

ファーストリテイリング、プラごみ削減 レジ袋を紙製に切り替え有料化

2019年7月9日(火)
「T-razzo」のバリエーションの例

大成建設、製造時のCO2排出量を最大80%削減コスト低減建材を開発

2019年7月9日(火)

東京五輪「CO2排出権の寄付」164万トン分集まる 引き続き募集中

2019年7月9日(火)

丸紅、再エネ売買プラットフォーム開発事業参入ベンチャーに資金提供

2019年7月9日(火)

岡山県、太陽光発電設置者の責務や禁止区域を定めた条例制定 10月施行

2019年7月9日(火)

三菱総合研究所、卸電力向け情報サービスを強化

2019年7月9日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電設備の共同購入でコスト低減は可能か? 神奈川県の事業プラン公表

2019年7月10日(水)
こちらをクリックすると拡大します

環境省、ESG投資で企業の環境情報を評価する「物差し」を公表

2019年7月10日(水)
2019年度ZEH補助金パンフレットより
こちらをクリックすると拡大します

レジリエンス強化住宅「ZEH+」 補助金額は定額125万円

2019年7月10日(水)

長野県上田市、屋根貸し太陽光発電事業者を募集 公民館の屋根を貸し出し

2019年7月10日(水)
くまもと県民発電所のイメージ図

熊本県、新エネルギー導入の事業可能性調査を行う事業者を募集

2019年7月11日(木)
※画像はイメージです

パナソニックなど、植物性材料を用いたビール用リユースカップを開発

2019年7月11日(木)