環境ビジネス編集部(155ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(155ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

官民連携の新スキームで途上国の課題解決へ

2019年4月22日(月)
※画像はイメージです

途上国に最先端の教育ソリューションを提供する

2019年4月22日(月)
※画像はイメージです

SDGs時代の新たな評価軸『新国富指標』 第1回

2019年4月22日(月)
※画像はイメージです

企業アンケートに見る、SDGsの浸透度

2019年4月22日(月)
※画像はイメージです

創エネ・省エネ技術の海外展開 NEDOがFS調査・実証したい企業を公募

2019年4月22日(月)
Appleのリサイクル作業ロボット「Daisy」

Apple、iPhoneリサイクル拠点を4倍に拡大 家電量販店とも連携回収

2019年4月22日(月)
柵塀等が設置されていない事例

宮城県で「不適切太陽光発電所撲滅ツアー」実施 半数が柵塀や標識などで問題

2019年4月22日(月)
ルームエアコン 欧州デザイン

三菱重工、新しい冷媒R454Cを小型エアコンに採用 EU規制を先取り

2019年4月23日(火)

エネルギー効率のよい廃棄物処理施設の新設・改良に補助金 民間活用も推奨

2019年4月23日(火)
「サステナビリティ データブック2019」より
こちらをクリックすると拡大します

花王、ESG戦略を発表 「拠点からの廃棄物を全てリサイクル」など目標設定

2019年4月23日(火)
こちらをクリックすると拡大します

卒FIT太陽光発電、関西電力の買取価格は8円に 仮想「一時預かり」も提案

2019年4月23日(火)
※画像はイメージです

書籍「SDGsの実践」第1弾発売 「基礎」に続く、地域活性化を見据えた一冊

2019年4月24日(水)
こちらをクリックすると拡大します

四国電力も電気の「仮想預かり」発表 卒FIT電気の買取価格は7円/kWh

2019年4月24日(水)
※画像はイメージです

燃料電池大型トラックによる貨物輸送 トヨタ、米国で2019年秋からスタート

2019年4月25日(木)

Xzeres社製の小形風力発電設備、ブレード落下事故で一時使用停止に

2019年4月25日(木)
コインセルタイプの全固体型アルミニウム空気二次電池の試作品

全固体型のアルミニウム空気電池 冨士色素が開発成功

2019年4月25日(木)
※画像はイメージです

JPEXと完全連動する電力料金プランが登場 「仕入れ価格+4円/kWh」

2019年4月26日(金)
こちらをクリックすると拡大します

中国電力、卒FIT電気の買取価格は7.15円/kWh P2P取引も実証開始

2019年4月26日(金)
※画像はイメージです

ドイツのスーパー、植物工場設置を強化 サブスクリプションモデルの月額制

2019年4月26日(金)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ 蓄電池が生む新ビジネス

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

サーキュラーエコノミーへ 期待されるゴミゼロへのイノベーション

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

生活者アンケートを実施、大学生・社会人におけるSDGs認知の実態

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

1000億円超の施策が始動、SDGs関連政策・予算のまとめ

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

地域ESGで大きく変わる、中小企業の経営 2019年4月の官公庁ニュース23件

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

スウェーデンの大手スーパーも店舗併設型の植物工場を導入 店内ですぐ販売

2019年5月7日(火)

木質バイオマス発電「灰再資源化事業」での廃棄物不正処理 調査報告書が公表

2019年5月7日(火)
※画像はイメージです

「蓄電池併設型」の風力発電 北海道電力の技術要件満たし運転開始

2019年5月7日(火)

循環式エコクリーンブラスト工法、グリーン購入法で総合品目として継続検討へ

2019年5月7日(火)
共同研究の概要
こちらをクリックすると拡大します

P2P電力取引の共同研究 東北電力と東芝エネルギーシステムズが契約締結

2019年5月7日(火)

「災害連携協定」で普及するEV、充電器 日産が飛騨市へ無償貸与へ

2019年5月8日(水)
キャンペーンロゴ

太陽光発電設備が10~20%安く買える! 神奈川県、共同購入事業スタート

2019年5月8日(水)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ ディマンドリスポンス・ネガワット取引

2019年5月8日(水)
こちらをクリックすると拡大します

海洋生分解性プラスチック 開発・導入普及に必要なロードマップ策定

2019年5月8日(水)
参考:ラオスでのピーマン畑

アサヒビールが開発した「ビール酵母細胞壁の肥料」で途上国の農業問題を解決

2019年5月8日(水)

「周波数低下リレーの整定値変更を」 OCCTO、全国の発電事業者に依頼

2019年5月9日(木)
こちらをクリックすると拡大します

太陽光発電、出力制御の対象を拡大か 10~500kW未満の設備も検討へ

2019年5月9日(木)
こちらをクリックすると拡大します

既存送電線を有効活用する「ノンファーム型接続システム」 NEDOが調査へ

2019年5月9日(木)
再生可能エネルギー電力のグループ内供給
こちらをクリックすると拡大します

エンビプロ、「RE100工場」を実現 グループ全体で約17%が再エネ電力に

2019年5月9日(木)
こちらをクリックすると拡大します

四国エリア、太陽光発電の出力が全需要電力の88%に到達(5月5日昼)

2019年5月9日(木)

卒FIT電気の買い取り、東邦ガスは9円/kWh 電気・ガス契約者は9.5円

2019年5月10日(金)
※画像はイメージです

インドやアフリカでの事業創出・調査に補助金 補助率2/3、上限3000万円

2019年5月10日(金)

パナソニック、中国GSソーラーにHIT太陽電池マレーシア工場を譲渡

2019年5月10日(金)

ゴミ収集車の走行距離、約16%短縮 AIを活用した川崎市での可能性調査で

2019年5月10日(金)
※画像はイメージです

カナダの老舗農業企業、約29haの巨大植物工場をニューヨーク州に建設中

2019年5月10日(金)
※画像はイメージです

非FIT非化石証書、取引の制度設計進む 10月中に規定など整備を予定

2019年5月13日(月)
※画像はイメージです

2019年問題で、消費者は自家消費の価値に関心を寄せる

2019年5月13日(月)
※画像はイメージです

2000億円市場へ発展、自家消費でリチウムイオン電池の需要拡大

2019年5月13日(月)
※画像はイメージです

「時代は自家消費へ」パナソニックに聞く最新市場動向

2019年5月13日(月)
※画像はイメージです

CO2排出ゼロをめざす「長期戦略案」策定 2050年までの日本の目標が記載

2019年5月13日(月)
※画像はイメージです

ポストFIT時代、めざす再エネ活用モデル2つはコレ 政府の検討すすむ

2019年5月13日(月)

リコー、照明・空調の自動制御システム「Smart MES」を提供開始

2019年5月13日(月)

独ボッシュ、「2020年にはカーボンニュートラル」を実現へ

2019年5月13日(月)
こちらをクリックすると拡大します

セブンイレブン、「食品廃棄物のリサイクル率100%」など環境目標を設定

2019年5月13日(月)

10円/kWhで卒FIT電気を買取り JXTGエネルギー、7月から申込受付

2019年5月14日(火)

グリーンファイナンス手法、構築したい地域を公募 スキーム構築・計画など支援 

2019年5月14日(火)
こちらをクリックすると拡大します

国ごとのGHG排出量・吸収量、算定方法のガイドライン IPCCが改訂

2019年5月14日(火)

「国際標準」を提案するノウハウが学べる講座 経産省が2019年度も募集

2019年5月15日(水)

電力会社を契約変更するとLED照明やEMSなど無料レンタルできるサービス

2019年5月15日(水)
※画像はイメージです

事業開発セミナー バイオガス編 安定収益を確保する事業計画の立て方

2019年5月15日(水)

汚れたプラスチックごみの輸出、2021年から相手国の同意が必要に

2019年5月15日(水)
ECHONET Lite対応商品

コロナ、ECHONET Lite対応商品を拡充 卒FIT電力を「自家消費」に

2019年5月15日(水)

富士通と米国フォードが協業へ カーシェア、EV、自動運転などの発展を視野に

2019年5月16日(木)
申出者の事業種別比率
こちらをクリックすると拡大します

電力業界のクレーム、2018年度は21件 やはり「系統アクセス」が問題

2019年5月16日(木)
大阪ガスの余剰電力買取サービスの概要

大阪ガスも卒FIT電気の買取プラン3種発表 最も高い金額は9.5円/kWh

2019年5月16日(木)

省エネ法の定期報告書、書き方などが分かる講習会 各地の経済産業局が開催

2019年5月16日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電で「空気から水を抽出」する自動農業生産システム

2019年5月17日(金)

CO2排出を削減する企業への融資がもっと有利に 環境省、利子補給事業で公募

2019年5月17日(金)
こちらをクリックすると拡大します

「劣化」を自己修復する蓄電池の電極材料 東京大学が新発見、長寿命化に期待

2019年5月17日(金)
匝瑳ソーラーシェアリング発電所1号機 全体外観

パタゴニア渋谷店、100%再エネ電力に 千葉のソーラーシェアリングから調達

2019年5月17日(金)
※画像はイメージです

製品比較 自家消費対応・2019年最新蓄電システム

2019年5月20日(月)
※画像はイメージです

ESG投資の世界の動向、環境省の今後の施策とは

2019年5月20日(月)
※画像はイメージです

環境金融の動きが活発化 日本のビジネス界、金融の在り方を問う(前編)

2019年5月20日(月)
※画像はイメージです

再エネ100%実現へ ソニー環境負荷ゼロへの取り組み

2019年5月20日(月)
こちらをクリックすると拡大します

初期投資ゼロの太陽光発電設置サービス 関西電力も法人向けにスタート

2019年5月20日(月)

積水化学、ZEH供給率が73%に 太陽光発電の効率UPで小規模住宅も対象

2019年5月20日(月)
※画像はイメージです

屋上に植物工場を導入した地域のフードコート施設 ロンドンで建設へ

2019年5月20日(月)
こちらをクリックすると拡大します

スマートビルディングに必要な省電力無線通信(ZETA通信)、実験成功

2019年5月21日(火)
※画像はイメージです

アウディ初の量産EV「Audi e-tron」、日立のインバータ採用

2019年5月21日(火)

エーザイ、SBT承認 温室効果ガスを2030年度までに30%削減 

2019年5月21日(火)
※画像はイメージです

エコスタイルと農林中金が提携 JA向け太陽光発電・ソーラーシェアリング提供

2019年5月21日(火)

中国の廃プラスチック輸入規制でアンケート調査 「今のところ不法投棄は無し」

2019年5月22日(水)

「TCFDコンソーシアム」設立 TCFD提言への賛同社数加速、160社超え

2019年5月28日(火)

太陽光発電できる窓ガラス、日本板硝子が米ベンチャーと共同開発へ

2019年5月22日(水)
※画像はイメージです

秋田県湯沢市の地熱発電所(46MW)、ぶじ稼働 JOGMECが債務保証

2019年5月22日(水)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ  電力ビジネス『容量市場編』

2019年5月23日(木)
左から、蓄電池ユニット、パワーコンディショナ、蓄電システム用ゲートウェイ

15年経っても容量維持率70%! 充放電回数制限ナシの長寿命蓄電システム

2019年5月23日(木)

街路灯・道路照明灯をLED化するESCO事業 愛知県蒲郡市が公募

2019年5月23日(木)

米Appleも登壇 「急増する再エネ需要」がテーマの無料シンポジウム

2019年5月23日(木)
こちらをクリックすると拡大します

電力ピーク時、太陽光発電の電気を給湯器で活用 四国電力が遠隔制御の実証開始

2019年5月23日(木)
※画像はイメージです

介護施設で植物工場キットを活用 ヒューマンライフケアがプロジェクト開始

2019年5月24日(金)
※画像はイメージです

「香辛料・パーム油・紙、持続可能な原料のみ調達します」 エスビー食品が発表

2019年5月24日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電・蓄電池・EVを活用したP2P電力取引 経済性などの実証実験開始

2019年5月24日(金)
※画像はイメージです

セブンイレブンにペットボトル回収機 サーキュラーエコノミーに取り組む

2019年5月24日(金)
※画像はイメージです

愛知県豊田市のVPP実証、家庭用燃料電池エネファーム活用へ

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

環境金融の動きが活発化 日本のビジネス界、金融の在り方を問う(後編)

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

リサイクル業で世界初のRE100加盟、業界のイメージ打破を目指す(前編)

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

中小企業の環境への取り組みを支援する新たな施策とは(前編)

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

廃プラを原料とする、純国産エネルギーRPFの優位性とは?

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

SDGsで海外進出、取り組みで選ばれる企業を目指す中小企業の挑戦(前編)

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

高出力モジュールの新シリーズを世界同時発売

2019年5月27日(月)