環境ビジネス編集部(154ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(154ページ目)

この著者の記事

ナンワエナジー 本社ビル

VPP実証事業でオフィスビルに蓄電システム導入 DR、ピークカットなど実現

2019年3月27日(水)
大容量蓄電池システム

近鉄、奈良線の変電所に大容量蓄電池システム導入 VPP構築に参画

2019年3月28日(木)
こちらをクリックすると拡大します

経産省、2019年度予算成立 VPP構築、水素社会実現などで増額

2019年3月28日(木)
植物工場事業のイメージ

東京電力など3社、植物工場の合弁会社設立 静岡でレタス4t生産/日

2019年3月28日(木)
※画像はイメージです

オムロン、新型パワコン発売 屋上設置の太陽光発電向けで小型・軽量・高効率

2019年3月28日(木)
車両イメージ

ヤマト運輸、独企業と小型EVトラックを共同開発へ 次年度で500台導入

2019年3月28日(木)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ 電力ビジネス『需給調整市場編』

2019年3月29日(金)
※画像はイメージです

3時間で学ぶ 営業向け 電気・エネルギー法律講座 ~電気事業法編~

2019年3月29日(金)
電気自動車等(ZEV)を購入または検討したいと思う条件

92%が「電気自動車の購入を検討したことない」 東京都のアンケート調査

2019年3月29日(金)
※画像はイメージです

シャープのソーラー充電スタンド、福島県の大型スポーツ施設に6台導入

2019年3月29日(金)
※画像はイメージです

イスラエル・ルーツ社、「土耕の最適環境制御」を中国の植物工場に導入

2019年3月29日(金)
京セラ関電エナジー合同会社の事業スキームについて

住宅用太陽光発電の無料設置モデル 京セラ・関西電力が参入、新会社設立

2019年3月29日(金)
※画像はイメージです

LEDリーディングカンパニーが掲げるLED照明の未来

2019年4月1日(月)
※画像はイメージです

地域密着で躍動する、地元・滋賀のエネルギー商社

2019年4月1日(月)
※画像はイメージです

SDGs実現へ『きれいごと』で勝負する!

2019年4月1日(月)
※画像はイメージです

SDGs普及、2019年は中小企業への浸透と再エネの活躍に注目

2019年4月1日(月)
※画像はイメージです

SDGsを経営に活かす、食の循環を通じて『三方よし』の経営を実現

2019年4月1日(月)
※画像はイメージです

鼎談 ― 政財界トップに聞く 日本発SDGs実践に向けた取り組みとは(前編)

2019年4月1日(月)

環境省、電力分野の低炭素化で3つの新アクション発表 石炭火力はアセス強化へ

2019年4月1日(月)
こちらをクリックすると拡大します

電動の公共交通機関、広島県で初事業化 国土交通省の実証実験で成功

2019年4月1日(月)
こちらをクリックすると拡大します

Jパワー、太陽光発電によるオフグリッド電力供給サービスの企業へ出資

2019年4月1日(月)
こちらをクリックすると拡大します

環境対策を進める企業、もっと評価されるように 経産省がガイダンス公表

2019年4月1日(月)

2018年度のVPP構築事業(計12事業)、成果公表

2019年4月2日(火)
※画像はイメージです

環境ビジネスフォーラム『再生可能エネルギー活用』と『企業の価値』

2019年4月2日(火)

省エネ法の改正政令、閣議決定 トップランナー制度の照明器具・電球の範囲拡大

2019年4月2日(火)
※画像はイメージです

UAEで「世界農業イノベーション・フォーラム」 植物工場の専門家など集まる

2019年4月2日(火)

インバランス料金、算定方法を変更へ 各エリアの実態を踏まえ加算・減算

2019年4月2日(火)

ネガワット取引、ガイドライン改定 小売電気事業者⇔アグリゲーターを公平に

2019年4月2日(火)
こちらをクリックすると拡大します

東京電力ベンチャーズ、九州エリアでアグリゲーション事業スタート

2019年4月3日(水)

FIT制度、事業認定の審査方法が変更 提出書類不足を防ぎ時間短縮

2019年4月3日(水)
※画像はイメージです

再エネで企業価値をどう高めるか? 「環境ビジネスフォーラム」が開催

2019年5月20日(月)
受賞した三菱ケミカルの「BioPBS™」を用いた紙コップ

スタバ、マックなど主催の「次世代の紙コップ」コンテスト 入賞は12件

2019年4月3日(水)
ホンダカーズ東京西 さくらモール羽村店に設置されたRAPIDAS-X®

家庭向け電力プランで動作できるEV用急速充電器 ホンダの販売店が導入

2019年4月4日(木)
こちらをクリックすると拡大します

九州の再エネ出力制御、軽減へ 本州との連系線で「転送遮断システム」完成

2019年4月4日(木)

日本の二次電池、技術開発の方針は? NEDOが情報収集・分析事業者を公募

2019年4月4日(木)

トヨタ「今こそ協調を」 電動車両の特許、約23740件を無償提供へ

2019年4月4日(木)

横浜市のVPP、さらに小学校12校へ蓄電池 計59校でデマンドレスポンス

2019年4月5日(金)

事例集「事例から学ぶESG地域金融のあり方」 環境省、指南書を公開

2019年4月5日(金)
「SimpleFuel™」の設置イメージ

トヨタ、愛知県・元町工場でも「太陽光発電→水素→フォークリフト」

2019年4月5日(金)
※画像はイメージです

銚子市の地域新電力、東京エリアで個人・事業所むけの低圧電力プラン提供へ

2019年4月5日(金)

オーストラリアの施設園芸・植物工場の市場規模は1400億円 豪政府しらべ

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

千葉商科大学が目指す、「自然エネルギー100%大学」とは

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

鼎談 ― 政財界トップに聞く 日本発SDGs実践に向けた取り組みとは(後編)

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

事業と企業市民活動を軸に展開、パナソニック流『SDGs経営』

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

大和証券グループ SDGs実践の最前線

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

地域から発信、滋賀銀行が取り組むSDGs金融

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

関西の力を結集 『おもろい』活動でSDGsを発信する

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

2019年『SDGs元年』、経営ビジョンを定めアクションに移す

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

世界の衛生環境を改善、本業を通じて社会問題を解決する

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

再生エネ活用で企業価値向上を― 実践事例や市場環境を掴むフォーラム開催

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

EC事業のイノベーターが挑む、SDGsビジネス

2019年4月8日(月)
※画像はイメージです

都心部の高層オフィスビルでZEB Ready実現 エネルギー消費量約61%削減

2019年4月8日(月)
こちらをクリックすると拡大します

丸紅・関西電力・中部電力、フィリピンのスマートシティで電力事業展開

2019年4月8日(月)

豊田通商・仏ヴェオリアなど、大規模なリサイクルプラスチック製造会社を設立

2019年4月8日(月)
図1 域内経済循環率の向上
こちらをクリックすると拡大します

地域の再エネ自給率95% → 経済循環率が7.7倍に 京大などが調査・実証

2019年4月8日(月)

デンソー、電動車両の開発・生産体制を強化 3カ年で約1800億円投資へ

2019年4月8日(月)

東急不動産とリニューアブル・ジャパンが提携 風力発電・バイオマス発電に参入

2019年4月9日(火)
※画像はイメージです

ロイヤルホストなど、グループの全直営店舗でプラ製ストローを順次廃止

2019年4月9日(火)
こちらをクリックすると拡大します

FIT制度の見直しや、送配電分野への投資インセンティブを 経団連が提言

2019年4月9日(火)
※画像はイメージです

仏シュナイダーエレクトリック、日本のマイクログリッド向け市場に参入

2019年4月10日(水)
こちらをクリックすると拡大します

1300億円の新制度「次世代住宅ポイント」、交換対象商品の募集スタート

2019年4月10日(水)

神奈川県と東京都、燃料電池車の補助金受付スタート 東京都は自治体にも補助

2019年4月10日(水)

バイクメーカー4社、電動二輪普及で協働へ 交換式バッテリーで共通化めざす

2019年4月10日(水)
愛媛県松山市神次郎町ソーラーシェアリング施設

愛媛県に3.6MWのソーラーシェアリング完成 耕作放棄地を再活用、樒を栽培

2019年4月11日(木)
オーガニック・イノベーションの概念
こちらをクリックすると拡大します

東京ガス、スタートアップとの協業を加速 自社施設や独自技術など活用

2019年4月11日(木)
食品リサイクル提供フロー
こちらをクリックすると拡大します

食品廃棄物の処理コストを10~50%削減 装置レンタル+定期回収サービス

2019年4月11日(木)
プラズマアクチュエータとその応用例

プラズマアクチュエータの駆動電圧、低減に成功 飛行機などの燃費向上に期待

2019年4月11日(木)
※画像はイメージです

キッコーマンなど、オランダの技術を導入した植物工場を千葉県で運営開始

2019年4月11日(木)
完成イメージ図

地域の木材で「分散型熱電併給」 和歌山県の木質バイオマス発電事業

2019年4月12日(金)
※画像はイメージです

juwi自然電力、20億円の資金調達へ 東邦銀行などがシンジケートローン

2019年4月12日(金)
※画像はイメージです

約40万円の住宅用太陽光発電システム発売 モジュール1枚から設置可能

2019年4月12日(金)
※画像はイメージです

インク・化学大手DIC、工場5カ所に自家消費用太陽光発電 環境経営すすめる

2019年4月12日(金)

地域新電力の設立に関わりたい事業者公募 宮崎県延岡市が可能性調査へ

2019年4月12日(金)
※画像はイメージです

新電力への切替1000万件突破!! 2019年3月の官公庁ニュース20件

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

FIT14円時代を勝ち抜く、パワコントップメーカーの解決策とは

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

今改めて確認する、SDGsの理念と意義

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

医療における『SDGs実践』の可能性

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

ベンチャー発信のSDGs、食とエネルギーの持続可能性

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

地方創生に期待、地域の課題解決にSDGsを活用する

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

パートナーシップで複雑化する社会の課題に挑む

2019年4月15日(月)
千葉商科大学ソーラーシェアリング実験施設(1号機)

千葉商科大学のソーラーシェアリング実験施設、FITなし 遮光率43.1%

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

IKEA、店舗併設型の植物工場を本格スタート 自社の食品廃棄物も液肥に利用

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

自然電力、「雪山を守る取り組み」に寄付する電力サービス開始

2019年4月15日(月)

「地域循環共生圏」と「分散型エネルギー」 環境省・経産省が連携チーム創設

2019年4月15日(月)
出資スキーム

関西電力のコーポレートVC、京都の蓄電池メーカーに出資

2019年4月16日(火)
製品例(イメージ)

セブンイレブン、生分解性ポリマーのストローをセブンカフェに導入

2019年4月16日(火)

東急不動産、RE100に加盟 2050年までに消費電力を再エネ100%に

2019年4月16日(火)
※画像はイメージです

第一生命、本社の電力をすべて水力発電の電気に切り替え

2019年4月17日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電のドローン屋根点検アプリ、新機能追加 面積計算や全体撮影など

2019年4月17日(水)
納入したNAS電池の写真

TOTO、自社の物流センターに蓄電システム導入 VPP構築実証事業に使用

2019年4月17日(水)
こちらをクリックすると拡大します

積水化学、太陽光発電の余剰電力買い取りサービス開始 蓄電池ユーザは12円で

2019年4月17日(水)

東京都の省エネ家電ポイント、1000ptはLED照明に 事務局の公募開始

2019年4月17日(水)
※画像はイメージです

3時間で解読する『環境基本計画』

2019年4月18日(木)

丸紅と中部電力、長野県伊那市との地域密着型ビジネス開発に合意

2019年4月18日(木)
こちらをクリックすると拡大します

東北電力と新潟市が連携 小・中学校の太陽光発電+蓄電池でVPP実証

2019年4月18日(木)
こちらをクリックすると拡大します

「グリーンインフラ」推進の方向性 国交省が中間まとめ公表

2019年4月18日(木)
※画像はイメージです

東京都環境公社、檜原村の「都民の森」に再エネ電力を調達・供給

2019年4月18日(木)
こちらをクリックすると拡大します

イオン、200店舗にPPAモデル導入へ 屋根に太陽光発電を無料設置

2019年4月19日(金)
※画像はイメージです

再エネの可能性を広げるゼロエミッション・データセンターに挑戦!

2019年4月22日(月)
※画像はイメージです

自治体SDGs事例 下川町・北九州市・富山市の取り組み

2019年4月22日(月)