環境ビジネス編集部(156ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(156ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

大阪市、海洋プラごみ問題へのチャレンジ

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

『空気環境』から世界の課題を解決する。空気を起点に、循環型ビジネスを創出

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

日本鉄鋼連盟の長期温暖化対策ビジョン、ゼロカーボン・スチールへの挑戦(前編)

2019年5月27日(月)
こちらをクリックすると拡大します

イオン、プラごみ削減で環境配慮商品を拡充 紙・木材・代替プラスチックなど

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

自家消費のニーズ高まる産業用太陽光発電 営業用の試算ツールも新機能追加

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電のO&Mとアセットマネジメントがテーマのイベント 東京都内で開催

2019年5月27日(月)
こちらをクリックすると拡大します

鉄道・運輸機構、サステナビリティボンドで430億円調達 鉄道や船舶建造に

2019年5月28日(火)
鉄管内部の点検のイメージ
こちらをクリックすると拡大します

水力発電所の鉄管内部をドローンで点検 日数・費用を50%削減、より安全に

2019年5月28日(火)

「サーキュラーエコノミー」をオランダ環境大臣が講演 慶応大で討論会

2019年5月28日(火)
※画像はイメージです

安定収益を確保する『バイオガス発電』の事業戦略の立て方

2019年5月29日(水)

廃棄物処理施設での熱・電力の需要設備、可能性調査などに補助金

2019年5月29日(水)
こちらをクリックすると拡大します

「SDGs貢献度が高い企業はデフォルト率が低い」 公募投資信託にもSDGs

2019年5月29日(水)
※画像はイメージです

SDGs経営のヒント、多数の事例から学ぶ 大阪で「SDGsフォーラム」開催

2019年5月30日(木)
こちらをクリックすると拡大します

東証一部上場企業にアンケート 回答の72%が「ESG情報を開示している」

2019年5月30日(木)

i-TOPCon型太陽電池セルで変換効率24.58% トリナ・ソーラーが世界記録

2019年5月30日(木)
※画像はイメージです

ローソン、食品ロス削減プログラム開始 消費期限が近い商品購入でポイント5%

2019年5月30日(木)
こちらをクリックすると拡大します

中部電力、CO2フリーの電気料金プラン開始 付加価値分は4.32円/kWh

2019年5月31日(金)
※画像はイメージです

SDGs達成に貢献する新事業、学びながら開発する研究会 東京・大阪で説明会

2019年5月31日(金)
蓄電池内部の電流密度分布の画像診断

新開発、発火しそうな蓄電池を事前に検査するシステム 2年以内に商品化へ

2019年5月31日(金)
※画像はイメージです

海草などが吸収・固定するCO2「ブルーカーボン」 活用・評価方法の検討開始

2019年5月31日(金)
こちらをクリックすると拡大します

東京都、使い捨てプラスチックを削減・リユース等する事業に補助金

2019年5月31日(金)

九州電力グループの潮流発電、実証事業を環境省が支援

2019年6月3日(月)
※画像はイメージです

リサイクル業で世界初のRE100加盟、業界のイメージ打破を目指す(後編)

2019年6月3日(月)
※画像はイメージです

中小企業の環境への取り組みを支援する新たな施策とは(後編)

2019年6月3日(月)
※画像はイメージです

森林認証紙コップ、LIMEXのトレー DNPが使い捨て食器のリサイクル実証

2019年6月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

中部電力も余剰電力のP2P取引実証開始 ブロックチェーンのベンチャーと協力

2019年6月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

経産省が「SDGs経営」ガイドブック公表 ESG投資を呼び込む方法がわかる

2019年6月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

循環型社会・3R関連の消費者向け事業 加盟した大手7社の取り組みが発表

2019年6月4日(火)

シンガポールの高層タワーマンション、リニューアル時に屋上に菜園を整備

2019年6月4日(火)
こちらをクリックすると拡大します

マクドナルドと読売新聞、物流効率化で協力へ 食塩と新聞を共同輸送

2019年6月4日(火)

東京電力や日立などのV2G実証事業、2年目はEV59台をオンライン制御

2019年6月4日(火)

コージェネ大賞2019 新規性・先導性などに優れた導入事例・新技術を募集

2019年6月5日(水)
Azuri社のSHSキット

丸紅、アフリカでソーラーホームシステム(SHS)販売事業に出資参画

2019年6月5日(水)

沖縄電力、卒FIT電気の2019年度買取価格は7.5円/kWhに

2019年6月5日(水)
※画像はイメージです

神奈川県の福祉施設で「農福連携型の植物工場」実証へ 有機水耕で果菜類生産も

2019年6月6日(木)
※画像はイメージです

サーキュラー・エコノミー基礎講座

2019年6月6日(木)
こちらをクリックすると拡大します

小型太陽光発電+IoTセンサーの遠隔監視システム 送電線や橋梁向け

2019年6月6日(木)
※画像はイメージです

広島県、家庭の省エネ診断などを広報する事業者を公募

2019年6月6日(木)
こちらをクリックすると拡大します

セブンイレブンで回収されたペットボトル、コカ・コーラの製品にリサイクル

2019年6月6日(木)
こちらをクリックすると拡大します

中部電力、2019年度は自動販売機や植物工場でもVPP構築実証

2019年6月6日(木)
CO2分離・回収設備の建設が進められている大崎クールジェン

石炭火力発電所から回収したCO2、トマト農園などで再利用する検討スタート

2019年6月7日(金)
こちらをクリックすると拡大します

関西電力のコーポレートVC、無線給電技術の京大発ベンチャーに出資

2019年6月7日(金)
こちらをクリックすると拡大します

九州電力、卒FIT電気の買取価格は7円 「仮想預かり」は2020年春から

2019年6月7日(金)
こちらをクリックすると拡大します

浸水時の非常用電源喪失、階上蓄電池でカバー VPP構築の一環で横浜市が設置

2019年6月7日(金)
※画像はイメージです

セブンイレブン向け、プライムデリカの植物工場 フィリップスのLED照明採用

2019年6月7日(金)
※画像はイメージです

世界での実績に裏付けられた安定感 特高から自家消費まで全方位に対応

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

SDGsで海外進出、取り組みで選ばれる企業を目指す中小企業の挑戦(後編)

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

日本鉄鋼連盟の長期温暖化ビジョン『ゼロカーボン・スチール』への挑戦(後編)

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

インテリア商社・サンゲツ「環境負荷把握こそ環境マネジメントの第一歩」

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

中小企業の海外進出で3000万円の補助も (5月の官公庁ニュース15件)

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

地域の「総合サービス業」でSDGsの裾野を広げ、課題を解決

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

大阪で開催『SDGs未来会議』参加企業の取り組みを紹介 その1

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

大阪で開催『SDGs未来会議』参加企業の取り組みを紹介 その2

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

大阪で開催『SDGs未来会議』参加企業の取り組みを紹介 その3

2019年6月10日(月)
こちらをクリックすると拡大します

アディダス、海洋プラごみをリサイクルした製品を拡大 環境戦略を強化

2019年6月10日(月)

ENEOSグローブエナジー、家電リサイクル法で不適正処理 合計3,735台

2019年6月10日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2019年版「エネルギー白書」閣議決定 非化石電源の必要性きわだつ

2019年6月10日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2019年版「環境白書」閣議決定 循環型社会白書、生物多様性白書も

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

「宇宙農家」はすぐそこ? JAXAが植物工場による「月面農場」の報告書公開

2019年6月10日(月)
※画像はイメージです

CO2排出量(SCOPE1,2,3)算定サービス説明会

2019年6月11日(火)
こちらをクリックすると拡大します

水素・再エネ・蓄エネなど 日本政府の「長期的な研究開発の方向性」発表

2019年6月11日(火)
※画像はイメージです

「バイオガス発電」の事業化と失敗しないポイントがわかるセミナー 東京で開催

2019年6月11日(火)
※画像はイメージです

YKK、30%植物由来のファスナーを販売開始 砂糖生産時の副産物を利用

2019年6月12日(水)
こちらをクリックすると拡大します

G7で日本が初、「CO2排出実質ゼロ」目標に 気候変動対策の長期戦略が決定

2019年6月12日(水)

政府、FIT法施行規則の改正案でパブコメ募集 事業認定時の条件など追加

2019年6月12日(水)
※画像はイメージです

日清カップヌードルの容器、植物由来81%のバイオマスプラスチックに

2019年6月12日(水)

エンビプロ、TCFD提言へ賛同 RE100の取り組みも進む

2019年6月12日(水)
今後の説明会開催予定

発電事業者やネガワット事業者が参加できる「容量市場」 OCCTOが説明会

2019年6月13日(木)
中央の赤い部分が太陽電池だ

室内の光でも発電する太陽電池、オフィス向けデスクに搭載 蓄電池も内蔵

2019年6月13日(木)

環境ビジネスオンライン、「日曜メールマガジン」をフルリニューアル

2019年6月13日(木)

ハイブリッドトラック・バスの補助金、2次公募 中小運送事業者向け

2019年6月13日(木)
※画像はイメージです

G20の会場、電力は長野県産の水力発電で 中部電力などが連携し調達・供給

2019年6月13日(木)

アシックス、TCFD提言に賛同 サプライヤーもCO2排出量削減、再エネも

2019年6月13日(木)

中部電力、卒FIT電力向けに新サービス リフォーム工事で買取時ポイント増額

2019年6月13日(木)

福島県、燃料電池バス導入に補助金 国の補助金と併用できる

2019年6月14日(金)
イメージ図

燃料電池+蓄電池のハイブリッド電車 JR東日本が鶴見線・南武線で実証へ

2019年6月14日(金)

東京都庁第一本庁舎、100%再エネ電力に 日立造船が約6.3億円で供給

2019年6月14日(金)

卒FIT電気の買取価格、宮崎電力は10円/kWh 蓄電池購入プラン等も用意

2019年6月14日(金)
出典:第32回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 制度検討作業部会「資料4-1 第二次中間とりまとめ(案)」
こちらをクリックすると拡大します

「非FIT」非化石電源の認定スタート FIT制度で売電しない事業者は要確認

2019年6月14日(金)

再エネ発電事業で地域活性化 北海道石狩市と北海道電力、連携へ

2019年6月14日(金)
※画像はイメージです

トリナ・ソーラー、新型太陽光発電モジュールの量産体制確立

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

セミナーレポート『脱炭素社会へ、CO2排出量算定のための基礎講座』

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

電力コントロールが必須の時代、成否を決めるのはパワコン

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

エネルギーファームが機種変更可能な19.2kW小形風力発電機の発表会開催

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

SDGs、ESG投資を経営の中枢に

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

『共創』『インクルージョン』を掲げる丸井グループ SDGs経営術

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

2015年度認定の事業用太陽光発電、未稼働案件はもう猶予等なし

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

SDGs・ESG投資を核に、次世代事業を開発

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

「脱炭素社会」実現へ地球温暖化対策の長期戦略 閣議決定

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

日米欧、水素・燃料電池分野で協力強化 技術協力や標準化などで連携

2019年6月17日(月)
茨城工場見学棟入口に設置された「H2One™」

アサヒビール、自社工場に太陽光発電+燃料電池 環境省の補助金で導入

2019年6月17日(月)

自然電力、保有する太陽光発電所からトラッキング情報付非化石証書をぶじ取得

2019年6月17日(月)

埼玉県加須市に大規模な人口光型植物工場 1日3万株以上のレタスなど生産予定

2019年6月17日(月)

環境省が「環境情報開示」のポイントを学ぶ講座、ESG相談会を実施へ

2019年6月17日(月)
※画像はイメージです

欧米先進事例から学ぶ エネルギービジネス事業戦略実践セミナー

2019年6月18日(火)
※画像はイメージです

IEA、G20で「水素レポート」発表 「具体的な長期水素戦略を策定すべき」

2019年6月18日(火)
SBTマーク

京セラもSBT認定取得 温室効果ガスを2013年→2030年で30%削減

2019年6月18日(火)

栃木県と札幌市で、消費者向け普及啓発強化の動き 国の補助金に選定

2019年6月18日(火)

福島空港に「再エネ設備+蓄電池+EMS」 可能性調査する企業を公募

2019年6月18日(火)

東京都板橋区の公立小・中学校、電気のCO2排出量ゼロ達成 太陽光発電も設置

2019年6月18日(火)