環境ビジネス編集部(141ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(141ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

自然を活用して魅力ある都市・地域に ― グリーンインフラの可能性(前編)

2018年6月11日(月)
※画像はイメージです

挑戦的な技術で省エネを実現 ― 平成29年度省エネ大賞のポイントを振り返る

2018年6月11日(月)
※画像はイメージです

営業前に知っておきたい「住宅市場とZEH」の基礎知識

2018年6月11日(月)
※画像はイメージです

ここがポイント!大きく変わった平成30年度ZEH支援事業を総まとめ

2018年6月11日(月)
※画像はイメージです

ZEHに関する申請サポートサービス一覧(2018年度版)

2018年6月11日(月)

「生産性向上特別措置法」が施行 IoT化や中小の設備投資に大きなメリット

2018年6月11日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電モジュールの信頼度スコア、2019年度は15社がトップ認定

2019年6月25日(火)
縦型乾式メタン発酵施設の外観

縦型乾式メタン発酵のバイオマス熱電併給 ごみ埋立量、焼却炉燃料など減少

2018年6月11日(月)

2017年度の家電リサイクル実績が公表 エアコンやテレビ、冷蔵庫など

2018年6月11日(月)
こちらをクリックすると拡大します

日立、原子力は縮小・電力事業は成長 3年後は8000億円超にする戦略

2018年6月11日(月)
新施設の外観イメージ

会津若松市民の屎尿・汚泥を肥料に リサイクル・処理設備がリニューアル

2018年6月12日(火)
※画像はイメージです

世界大手化学メーカー、新興国の工場ボイラでPKS混焼率UP CO2削減

2018年6月12日(火)
こちらをクリックすると拡大します

地域交通の「電気バス・超小型モビリティ」補助金、青森・尾瀬・沖縄で採択

2018年6月12日(火)
こちらをクリックすると拡大します

東京都、EV充電器に100%補助 マンション等は太陽光発電・蓄電池も対象

2019年6月5日(水)
FCV「ミライ」

京都市、燃料電池車(FCV)を企業に無料レンタル

2018年6月12日(火)
※イメージ

分散型パワコン用、小型キュービクルの新製品 2~3t車で搬入可

2018年6月12日(火)
パワコンごとの発電量比較グラフ(イメージ)
 こちらをクリックすると拡大します

「エコめがね」が新機能搭載 パワコンごとの発電量がわかるように

2018年6月12日(火)
※画像はイメージです

スキー場、太陽光発電・風力発電を導入 リフトなどに電力供給

2018年6月13日(水)
台湾電力が運営する林口火力発電所

AI活用のボイラー燃焼調整システム、年間1億円のコスト削減

2018年6月13日(水)
神奈川県相模原市の太陽光発電システム

京王電鉄、岩手県の社有地2カ所で太陽光発電 保有資産を有効活用

2018年6月13日(水)
こちらをクリックすると拡大します

東京オリンピック会場もSDGs配慮 再エネ電力を優先契約、証書も購入

2018年6月13日(水)
カーボンナイトライドと鉄錯体を組み合わせた光触媒によるCO2還元反応

希少金属を使わない、CO2を一酸化炭素(CO)に変換する新しい光触媒

2018年6月13日(水)

「東南アジアのエネルギー事情に貢献」など 社会的に優れたM&A、3件表彰

2018年6月14日(木)
※画像はイメージです

中小企業の海外展開事業の補助金、追加公募 ※ただしアジア以外

2018年6月14日(木)

長野県佐久市、防犯灯約6300基のLED化で調査・リース事業者を公募

2018年6月14日(木)
※画像はイメージです

明電舎、環境経営のビジョンを策定 パリ協定・SDGs達成を表明

2018年6月14日(木)

蘭大手企業、調達資金の金利を「GHGの排出削減実績」に連動させる

2018年6月14日(木)

積水化学の調査「一般家庭だとEVの蓄電池は余りまくるからV2Hにすべき」

2018年6月14日(木)
※画像はイメージです

NECネッツエスアイ、ESG投資の構成銘柄に4年連続で選定

2018年6月15日(金)
左より、GIA 代表取締役:文 智勇氏、SBISL 代表取締役:織田 貴行氏、城南信金 理事長:渡辺 泰志氏、ISEP 所長:飯田 哲也氏

金融・環境NPOなど4社が協業へ 再エネ普及を連携して後押し

2018年6月15日(金)
※画像はイメージです

イタリアの青い空、太陽の光を再現する超リアル「ニセ天窓」 日本でも発売

2018年6月15日(金)

みずほFG、ESGに配慮しない取引に指針 パーム油・木材などチェック強化

2018年6月15日(金)

CO2を原料とした化学品製造技術 NEDOが動向調査・評価を委託へ

2018年6月15日(金)
※画像はイメージです

長野県、家庭向けの省エネアドバイザー企業を募集

2018年6月15日(金)

大日本住友製薬、太陽光利用型植物工場の子会社設立 障碍者雇用へ

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

自然を活用して魅力ある都市・地域に ― グリーンインフラの可能性(後編)

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

2018年度ZEHビルダーアンケート結果発表

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

FIT18円でも収益を生み出すには?産業用太陽光の今後の勝機を語り合う

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

カンタン設定!低コスト・高品質の発電所遠隔監視システムの決定版

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

ZEHに使える外壁・断熱材・窓&サッシ一覧(2018年度版)

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

ZEH支援策拡充のチャンスを活かし、『暮らし方』まで含めた提案を

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

ZEHに使える空調・給湯機器一覧(2018年度版)

2018年6月18日(月)

自治体新電力などの協議会、企業主導で発足 電力ビジネスを地域振興に

2018年6月18日(月)

千葉商科大学、日本企業へのESG投資をスタート

2018年6月18日(月)

途上国の廃棄物から代替フロンを回収・破壊する事業、JCM発行すれば補助金

2018年6月18日(月)

回収骨材を使用したコンクリート、大臣認定ナシでOKに JIS除外規定解除

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

環境省の政策に「効果が不透明」など手厳しいコメント 今年もネット生中継

2018年6月18日(月)

環境省、RE100に参画申込み 庁舎・施設の電力を100%再エネに

2018年6月18日(月)

29自治体が「SDGs未来都市」、10の取り組みが「モデル事業」に選定

2018年6月18日(月)
※画像はイメージです

電動車の世界市場、2017年は324万台 2035年には2000万台との民間予測

2018年6月19日(火)

横浜市、「公民連携窓口」から防災灯設置を公募 風力・太陽光発電タイプ導入

2018年6月19日(火)

SDGs・ESGに資する「サプライチェーン全体の温暖化対策」無料セミナー

2018年6月19日(火)

カリブ海エリア、植物工場やITを活用した「農業と観光業の相互発展」へ

2018年6月19日(火)
※画像はイメージです

Googleが出資した中国EC大手、さっそく倉庫屋根で太陽光発電 CO2ゼロめざす

2018年6月19日(火)
※画像はイメージです

東京電力、台湾・国立成功大学とスマートコミュニティ開発・実証で連携

2018年6月19日(火)

日産、IFCの気候ソリューション最優秀賞を受賞 V2Gなど評価

2018年6月20日(水)

JAしまね、県内最大級の植物工場でリーフレタス生産へ 7億円投資

2018年6月20日(水)
※画像はイメージです

新開発のフィルム型太陽電池、24×29cmサイズで変換効率11.7%に

2018年6月20日(水)
構造設計例の架台(一般仕様)

「太陽光発電システムの設計ガイドライン 2017年度版」が策定

2018年6月20日(水)

植物工場の技術開発をクラウドファンディングで募集する事例も

2018年6月21日(木)
電源開発の石炭火力発電所地図

住友林業と電源開発、木質ペレット製造・販売会社を設立 未利用材活用へ

2018年6月21日(木)
※画像はイメージです

都市型集中豪雨の防災、グリーンインフラで解決できるか? 実証スタート

2018年6月21日(木)
※画像はイメージです

エネルギーハーベスティング×電子ペーパー 電池ナシでIoT機器の「表示」

2018年6月21日(木)
集中研究施設「CEDEST」の外観と同施設で開発する技術

「廃棄物内の金属資源を自動選別する装置」の研究開発拠点がオープン

2018年6月21日(木)
全体イメージパース

東京駅・日本橋口前の再開発ビルにグリーンボンド発行(200億円)

2018年6月21日(木)
九州電力・環境エネルギー投資・ベンチャー企業の関係図

九州電力、環境・エネルギー分野VCと連携 新規ファンドに出資

2018年6月21日(木)

日本の気候変動、分析や予測で気象庁・文部科学省が連携へ

2018年6月22日(金)
こちらをクリックすると拡大します

関西電力も環境・エネルギー分野VCと連携 新規ファンドに出資

2018年6月22日(金)
※画像はイメージです

三菱自動車「株主の皆様、会場の電力はすべて再生可能エネルギーです」

2018年6月22日(金)
※画像はイメージです

波力発電・潮流発電・海流発電・海洋温度差発電の資源量マップ、ネット公開

2018年6月22日(金)
サービスイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

エネット、今夏もデマンドレスポンス提供 節電すれば電気料金割引

2018年6月22日(金)
※画像はイメージです

植物工場で「繭」を生産 無菌カイコから成分抽出、コスメ商品などに活用

2018年6月22日(金)
※画像はイメージです

〈多様化〉がキーワード、電源のベストミックスで低炭素化推進

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

FIT18円で脚光、発電原価を下げる単結晶太陽光パネル

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

ZEHに使える住宅用太陽電池モジュール一覧(2018年度版)(前編)

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

北海道電力の風力発電募集、応募の半分が「条件満たさず」 入札はナシに

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

JWPA方式の出力制御、風力発電事業者にメリット理解されず悲しい結果に

2018年6月25日(月)
「第二次中期経営計画のアップデート:2018年度」(2018年4月27日公表より)
 こちらをクリックすると拡大します

日本取引所グループ、「サステナビリティ推進本部」設置 ESG投資を推進

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

エリエール、エルモア、クリネックス、ネピア 家庭用紙メーカー4社協力へ

2018年6月25日(月)

花王、小田原工場の電力40%を「水力発電」に CO2排出量がゼロ

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

北海道室蘭市、水素サプライチェーン構築の実証開始 産学官7者が参画

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

京王電鉄、さらに高速バスで貨客混載 長野県駒ケ根市の野菜を産地直送

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

積水化学、環境経営計画の進捗を発表 SBTの認証取得など

2018年6月25日(月)
今回の協業概要について
 こちらをクリックすると拡大します

NECとインテージ、食品ロス・廃棄の解決に向け需給最適化で協業

2018年6月25日(月)
温度応答性ゲルによる吸湿と滲み出しのコンセプト
 こちらをクリックすると拡大します

除湿器の大幅な省エネに期待 新開発の「湿気を集め水に変化させるゲル」

2018年6月25日(月)
※画像はイメージです

東芝、水素エネ供給システムで「ジュール・ヴェルヌ賞」を受賞

2018年6月26日(火)

環境問題・社会課題を同時に解決する手法を探す事業 環境省が8地域で選定

2018年6月26日(火)

投資家によるESG評価、企業が開示すべき情報とは? 経産省が報告書

2018年6月26日(火)
※画像はイメージです

集合住宅のZEHを表すZEH-Mマーク SII、利用受付スタート

2018年6月26日(火)

次世代型水産養殖のベンチャー「ウミトロン」 VCから9.2億円の資金調達

2018年6月26日(火)
※画像はイメージです

風力発電タワー工場、水上太陽光など 福島県の再エネ見学ツアー(1泊2日)

2018年6月27日(水)
苅田バイオマス イメージ図

75MWの木質バイオマス発電でプロジェクトファイナンス 燃料はPKSなど

2018年6月27日(水)

丸紅、フランス企業と電力IoTで協力 再エネ発電施設を最適化

2018年6月27日(水)
固い握手を交わす松尾総長(左)と松井社長(右)

民間×大学での「電気自動車の熱マネジメント技術研究」 成果認め継続へ

2018年6月27日(水)

三菱ガス化学、植物工場の合弁会社を設立 日産2.6トンを予定

2018年6月27日(水)

北海道の農業ベンチャー、農福連携では大型の植物工場を建設

2018年6月28日(木)
※画像はイメージです

事業再生ADR手続中の田淵電機、金融機関を対象に債権者会議

2018年6月28日(木)

電力ビジネス用のプラットフォーム、広告代理店と組んでブランディング

2018年6月28日(木)
大阪狭山市グリーン水素シティ構想(案)
 こちらをクリックすると拡大します

大阪狭山市、「グリーン水素シティ構想」の取り下げで市長・副市長を減給

2018年6月28日(木)
※画像はイメージです

長野県塩尻市に小水力発電所(約300万kWh/年) 2019年秋に稼働予定

2018年6月28日(木)