環境ビジネス編集部(144ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(144ページ目)

この著者の記事

こちらをクリックすると拡大します

「海運業の温室効果ガスをゼロに」 国交省のプロジェクトが始動

2018年8月7日(火)

バイテック、4か所目の大型植物工場稼働 リーフレタスを年間500トン生産

2018年8月7日(火)

中小規模の老人福祉施設、省エネ設備導入に補助金 環境省の事業で2次公募

2018年8月7日(火)

エコスタイル、RE100目指す他社にコンサルティング 環境省の制度活用

2018年8月7日(火)
※画像はイメージです

デル・フレスコ社、イチゴ植物工場を拡大 カナダ国内の需要高まる

2018年8月8日(水)
※画像はイメージです

SDGsに取り組む方向け、基本書「SDGsの基礎」が発売

2018年8月8日(水)
インドでの展開イメージ 
 こちらをクリックすると拡大します

三井化学、インドの太陽光発電パネル診断事業に参入へ 試験所を設置

2018年8月8日(水)

CO2を回収、人口光合成・化学原料などに加工するモデル事業 4件採択

2018年8月8日(水)

経産省の研究会、グリーンファイナンスにおける企業の情報開示方法を議論

2018年8月8日(水)
今回のシステムイメージ図

福井県敦賀市、再エネ水素ステーションを設置 水素インフラ構築めざす

2018年8月8日(水)

ソーラーシェアリング、発電事業者と就農者との連携モデル 農作物も全量買取

2018年8月8日(水)
※画像はイメージです

米国・イリノイ州のベンチャー、植物工場のトマト増産へ 17億円以上投資

2018年8月9日(木)
※画像はイメージです

蓄電池の制御技術をエネファームにも 大阪ガス、米企業と共同実証へ

2018年8月9日(木)
※画像はイメージです

大和ハウス工業、EP100・RE100に続き「SBT」も認定取得

2018年8月9日(木)

FIT事業認定、変更手続きの添付書類が一部変更

2018年8月9日(木)
こちらをクリックすると拡大します

2019年度、公募する調整力はどれぐらい必要か OCCTOが考え方を公表

2018年8月9日(木)
※画像はイメージです

実務経験を活かし「大学教員」になる教員養成課程 無料で説明会

2018年8月9日(木)
※画像はイメージです

三井住友建設の水上太陽光発電用フロートシステム、大型モジュールに対応

2018年8月9日(木)
※画像はイメージです

ハウステンボス、自家消費型ソーラーシェアリングでブルーベリー農園

2018年8月10日(金)
間接オークションとは
 こちらをクリックすると拡大します

間接オークション制度の開始日、10月1日に正式決定 割当てはJEPX経由

2018年8月10日(金)
※画像はイメージです

大和ハウス工業やアスクルなど、「エコ・ファースト企業」として新たに認定

2018年8月10日(金)
※画像はイメージです

縦型水耕栽培でバジルを生産する植物工場 IoT活用で遠隔地から管理

2018年8月10日(金)
福島水素エネルギー研究フィールド完成イメージ

世界最大級の再エネ水素生産システム、福島県で着工 年間900t製造

2018年8月10日(金)
※画像はイメージです

福井県の路線バスでも「貨客混載」 赤字路線の復活、CO2削減にも期待

2018年8月10日(金)
※画像はイメージです

太陽光「屋根借り事業」の成功モデルを紹介します

2018年8月13日(月)
※画像はイメージです

POST-FITを見すえた自家消費型太陽光発電

2018年8月13日(月)
こちらをクリックすると拡大します

楽天、電力小売で沖縄エリア進出 新電力不毛地帯に一石を投じるか

2018年8月16日(木)

juwi自然電力など、ソーラーシェアリング向け支援サービスを開始

2018年8月16日(木)

アミタ、再エネ由来電気に切り替えた社員と家族に「あみ電手当」支給

2018年8月16日(木)

再エネ賦課金の未納、また1社が社名公表 債権者から破産申し立ても

2018年8月16日(木)
※画像はイメージです

新潟県、小水力発電所の更新設計業務を募集 出力は1.6~11MW

2018年8月16日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電事業が適切かどうかを確認できるチェックシート JPEAが公開

2018年8月16日(木)

石油非依存の化学品、製造技術の進展がわかるシンポジウム 無料開催

2018年8月17日(金)
こちらをクリックすると拡大します

ZEH補助金、3次公募 予想採択件数1900件、新規ビルダー等区別なし

2018年8月17日(金)
※画像はイメージです

畜産・植物工場を行う「水上ファーム」 オランダで建設が本格化

2018年8月17日(金)

TOKAI HD、みんな電力と資本業務提携 再エネ事業の新会社設立へ

2018年8月17日(金)

再エネ導入の事業化支援、2018年度はまず37件選定 太陽光や小水力など

2018年8月17日(金)

R&I、グリーンボンドの格付評価に「フレームワークの評価」オプション

2018年8月17日(金)
※画像はイメージです

米ベンチャー、宇宙でレタス栽培する技術を開発へ NASAの予算獲得

2018年8月18日(土)
植物工場等バリューチェーン効率化システムのイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

政府のAI技術の社会実装プロジェクト、植物工場の生産性アップなど6件採択

2018年8月17日(金)

縦型水耕・植物工場システムのグリーンリバー、約1億円の資金調達

2018年8月19日(日)

2022年、世界のスマートシティ市場は1580億ドルに 米調査会社が予測

2018年8月20日(月)
※画像はイメージです

会員7.4万人に読まれた記事の中で編集部が注目したニュースをピックアップ

2018年8月20日(月)
※画像はイメージです

非化石価値取引市場の仕組みとメリット

2018年8月20日(月)
※画像はイメージです

2030年150GW達成への道筋は ― 各界専門家が語る「正念場の太陽光」

2018年8月20日(月)
※画像はイメージです

住友林業、SBT認定を取得 2030年までにGHG排出量を21%削減

2018年8月20日(月)

すかいらーく、2020年までにプラスチックストロー廃止 まずはガストから

2018年8月20日(月)
隣接する「中王田池ソーラー発電所」(左)と、今回売電を開始した「東王田池ソーラー発電所」(右)

日本アジア投資、香川県のため池で4件目の水上メガソーラー稼働

2018年8月20日(月)
※画像はイメージです

気候変動に「適応」してチャンスに変える研究会 大阪府が開催

2018年8月21日(火)

鹿児島県、中小企業向けに省エネセミナー・相談会を開催

2018年8月21日(火)

再エネ・省エネに詳しい人がいない自治体に支援 計画立案などに補助事業

2018年8月21日(火)
阿波国 THE SOLAR BUDOKAN 2018 オフィシャルサイト画像

徳島県で今年も「太陽光発電で全運営電力をまかなう野外ロックフェス」

2018年8月21日(火)

中小水力発電のモデル実証設備むけ補助金、2次公募スタート

2018年8月22日(水)
再生可能エネルギー導入の取り組み
 こちらをクリックすると拡大します

山形県、農業用水路の小水力発電所2カ所を稼働

2018年8月22日(水)

循環産業の海外展開支援補助金、3件採択 すべて廃棄物発電

2018年8月22日(水)
こちらをクリックすると拡大します

めざすスマートシティの全体像は 国交省が中間とりまとめ

2018年8月22日(水)

「補助金申請の費用立替サービス」、割賦販売法は適用されない 経産省が公表

2018年8月22日(水)

途上国の廃棄物処理・水処理、中小企業の技術で解決 JICAが49事業に支援

2018年8月22日(水)

廃棄物エネルギーの利用方法、先進事例など紹介するイベント 全国7カ所で開催

2018年8月23日(木)
※画像はイメージです

最新の取り組みがわかる「大人のための水素エネルギー教室」 東京で9月に開催

2018年8月23日(木)
バイオガスプラントのイメージ

三菱マテリアル、食品廃棄物原料のバイオガス事業で子会社設立

2018年8月23日(木)
4社の連携による共同モーダルシフト事業
 こちらをクリックすると拡大します

ライオン、キユーピー、JPR 異業種3社でモーダルシフト CO2を6割削減

2018年8月23日(木)
※画像はイメージです

新幹線を止めた太陽光発電パネルの崩落事故、さっそく神戸市が新たな規制条例

2018年8月23日(木)

神奈川県の分散エネシステム補助金、ガスコジェネ×燃料電池の事業を採択

2018年8月24日(金)

チラシやSNSの情報発信に行動科学(ナッジ)を反映 家庭の省エネ行動を促進

2018年8月24日(金)
こちらをクリックすると拡大します

印刷方式の有機ELディスプレイ量産へ JOLED、470億円調達

2018年8月24日(金)

飲食チェーンの世界大手「チポトレ」、農業系ベンチャーへの支援をスタート

2018年8月24日(金)

NEDO、風力発電の故障予知システムを開発へ 稼働率97%以上をめざす

2018年8月24日(金)

丸紅新電力、光回線と電力のセット割サービスを開始

2018年8月24日(金)
※画像はイメージです

MOVIMAS、ソーラーシェアリング向けのIoTソリューションを提供開始

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

竹をバイオマスエネルギー燃料に うまく活用した温泉施設を訪問するバスツアー

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

環境の世紀に生き残る企業の条件、ゼロ・エネルギー・カンパニー

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

ファミレス店舗に燃料電池、業態とマッチしガス使用量12%減

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

『2020年再エネ100%』インスリン世界NO.1製薬会社の挑戦

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

環境経営に不可欠なスコープ、CO2削減改善箇所を「見える化」

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

日本企業のRE100加盟を支援、ビジネス視点で脱炭素社会の実現目指す

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

電力・ガス自由化、競争市場をつくる規制運用上の問題は? 政府が中間報告書

2018年8月27日(月)
RFIDを活用した情報共有システムの概要イメージ

電子タグ(RFID)で返品・食品ロスなど防止 NEDOで新システム開発事業

2018年8月27日(月)

愛知県「地域のバイオマス活用を支援する事業」 連携したい人向けに説明会も

2018年8月27日(月)
システム構成
 こちらをクリックすると拡大します

AI予測+IoTで下水処理場を省エネ化 流入水量予測+アンモニアセンサ

2018年8月27日(月)
※画像はイメージです

野菜工房、ファンドから1.2億円増資 第3植物工場(日産4000株)を建設

2018年8月28日(火)
発電制約を受ける発電所は、下位の電圧階級におよぶこともある
 こちらをクリックすると拡大します

送配電設備が停止するとき、発電事業者はどうすべきか? OCCTOが説明会

2018年8月28日(火)
※画像はイメージです

台風で倒壊した兵庫県の風力発電事故 経産省が全発電事業者に再確認指示

2018年8月28日(火)

壊れた太陽光発電パネルをリサイクルできる廃棄物処理業者一覧(全国版)公開

2018年8月28日(火)
こちらをクリックすると拡大します

デンソーとアイシン精機、電動車両むけ駆動モジュールの開発・販売で合弁会社

2018年8月28日(火)

東邦銀行、「ESG/SDGs応援型私募債」の第1号を飲食店に

2018年8月28日(火)
※画像はイメージです

脱炭素で企業価値をどう高めるか? 東京でのイベントに約400人あつまる

2019年2月18日(月)
「超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業」研究開発スケジュール
 こちらをクリックすると拡大します

水素ステーションの低コスト化機器開発・国際展開調査、NEDOが追加募集

2018年8月29日(水)

神奈川県にまた農福連携型の植物工場 スタートライン、3件目を開設

2018年8月29日(水)
※画像はイメージです

CO2排出量算定など、カーボンマネジメント実務の支援サービス 説明会が開催

2018年12月11日(火)
共同実証の概念図

冷凍設備のメンテナンス・運転コストを25%削減 ニチレイ、IoTで効率化

2018年8月29日(水)
第21期分譲住宅 街並み完成イメージ

近鉄不動産、分譲住宅にエネファーム+太陽光発電+HEMSを標準装備へ

2018年8月29日(水)
発行企業の概要

群馬銀行、環境経営に取り組む2社の私募債を総額引受け

2018年8月30日(木)
※画像はイメージです

九州電力もデジタルグリッド社に出資 分散型電源へのシフト見据える

2018年8月30日(木)
「ドローンアイ」全体構成
 こちらをクリックすると拡大します

メガソーラー(2MW)の不良個所を3分で発見 ドローン検査をAIで自動解析

2018年8月30日(木)
「GENESYS-ECO」フロー図
 こちらをクリックすると拡大します

レオパレス、廃棄物総合管理システムを導入 電子マニフェストなどを一元管理

2018年8月30日(木)

投資事業会社、食品廃棄物のリサイクルプラントメーカーに出資

2018年8月30日(木)
※画像はイメージです

SDGs、経営にどう活かす? 東京開催のセミナーに300人あつまる

2018年8月30日(木)
募集プロセスエリア概要図
 こちらをクリックすると拡大します

茨城県・群馬県・栃木県で「電源接続案件募集プロセス」開始予定

2018年8月31日(金)
当プロジェクトの洋上風力発電イメージ図

ノルウェーの海上油田でつかう電力、浮体式洋上風力発電を検討へ

2018年8月31日(金)