環境ビジネス編集部(142ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(142ページ目)

この著者の記事

ソフトバンクのVPP構築実証事業 2018年度は自動デマンドレスポンス

2018年6月28日(木)
※画像はイメージです

小さなビニールハウスの収量を108倍に? 縦型水耕栽培装置

2018年6月29日(金)
三峰川電力の小水力発電事業

丸紅、長野県伊那市で電力小売事業 地域貢献型ビジネスを展開

2018年6月29日(金)
※画像はイメージです

埼玉県深谷市も地域新電力スタート 2020年には売上12億円

2018年6月29日(金)
※画像はイメージです

航空大手エミレーツ、レタス1日30000株の巨大植物工場をドバイに建設

2018年6月29日(金)
※画像はイメージです

「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携の手引き」第2版が公開

2018年6月29日(金)
こちらをクリックすると拡大します

環境省が「SDGs活用ガイド」発行 中小企業向けにメリットや事例など紹介

2018年6月29日(金)
実証システムのイメージ

自動デマンドレスポンスでビルの空調を制御 ダイキン、ポルトガルで実証

2018年6月29日(金)

筑波大学など、植物工場で作ったサニーレタスの味覚・機能性成分を分析

2018年6月30日(土)
※画像はイメージです

ZEHに使える住宅用太陽電池モジュール一覧(2018年度版)(後編)

2018年7月2日(月)
※画像はイメージです

簡単に取り組める!自家消費導入のポイントとは?

2018年7月2日(月)
※画像はイメージです

海外進出に5000万の補助も 2018年6月の官公庁ニュース44件

2018年7月2日(月)
※画像はイメージです

政府、水素ステーションに規制緩和 「セルフ充填」が可能に

2018年7月2日(月)

システム開発会社、自社倉庫を植物工場に改修 障碍者・高齢者を雇用

2018年7月2日(月)
こちらをクリックすると拡大します

「広域需給調整」、東京電力も参画へ 2020年度スタートめざす

2018年7月2日(月)

パリ協定、各国が「堅固な実施指針」採択を決意 資金調達が次のテーマに

2018年7月2日(月)

環境報告書のガイドライン(2018年版)が公開 SDGs・ESGを意識

2018年7月2日(月)

コカ・コーラ、「水使用量ゼロ」を2年連続で達成 還元率241%

2018年7月2日(月)

三菱自動車、ASR・エアバッグ・フロンのリサイクル状況を公表(2017年度)

2018年7月2日(月)

環境省、ASSET事業の補助金で86件採択 2018年度は2次公募ナシ

2018年7月3日(火)
※画像はイメージです

東京都、省エネ研修・セミナーに講師を無料派遣 最新テキストも公開

2018年7月3日(火)

HACCP対策、食品ロス削減にも有効な「食品温度管理IoTサービス」

2018年7月3日(火)

「太陽光発電事業の評価ガイド」 計画時や売買時の評価項目・手順がわかる

2018年7月3日(火)
新木場ソーラーウェイ

新木場の物流倉庫で屋根貸し太陽光発電 東京都の再エネファンドが投資

2018年7月3日(火)
電力系統への電源接続拡大に向けた取り組みについて
 こちらをクリックすると拡大します

東北電力、N-1電制の適用スタート 既設送電線の運用変更で接続可能量拡大

2018年7月3日(火)
共同記者会見で挨拶する米良 充典社長

共立電機、植物工場ビジネスに参入 LED照明でレタスの生育期間を短縮

2018年7月4日(水)
※画像はイメージです

米国ディズニーに隣接するマリオット・ホテル、キッチンに植物工場を導入

2018年7月4日(水)

長イモの食品残渣でバイオガス発電事業 廃棄物処理コストも削減

2018年7月4日(水)
2030年エネルギーミックスの実現と2050年シナリオとの関係
 こちらをクリックすると拡大します

第5次エネルギー基本計画、閣議決定 再エネ22~24%めざす

2018年7月4日(水)
こちらをクリックすると拡大します

太陽光発電設備のリユース・リサイクル・処分 環境省が今後の方向性を発表

2018年7月4日(水)

ジンコソーラージャパン、SMBCなどから53億円の融資受ける

2018年7月4日(水)

富士興産、5か所目のソーラーシェアリング稼働 ミョウガを栽培

2018年7月4日(水)
※画像はイメージです

新潟県、下水汚泥のバイオガス熱電併給を農業に イチゴやワサビなど栽培

2018年7月5日(木)
位置関係

火力発電・水力発電の維持管理にIoT・AI 関西電力などミャンマーで調査

2018年7月5日(木)

物流業界向けの省エネ補助金、2次公募 宅配ボックスや保冷コンテナも対象

2019年6月5日(水)
※画像はイメージです

フォルクスワーゲン、EVの充電サービス開始 約20000カ所で充電し放題

2018年7月5日(木)
こちらをクリックすると拡大します

ビルテナント・マンション各家庭の電力使用量を見える化する新サービス

2018年7月5日(木)
※画像はイメージです

NASAの食糧生産研究チーム、植物工場の最新研究設備を導入

2018年7月5日(木)

「補助率100%」になる集合住宅のEV充電設備補助金、新宿で説明会へ

2018年7月5日(木)
※画像はイメージです

オフィス用スタンディングテーブルと植物工場が合体した「ベジテーブル」

2018年7月6日(金)
※画像はイメージです

フィリピンでのバイオマス発電・小水力発電 環境省が50%のJCM設備補助

2018年7月6日(金)

建築業界向け、省エネ対策情報のQ&Aポータルサイト

2018年7月6日(金)

事業再生ADR手続中の田淵電機 金融機関への返済一時停止など無事成立

2018年7月6日(金)

大成建設と商談したい中小企業、募集 アスベスト対策・省エネなど13分野

2018年7月6日(金)
※画像はイメージです

カーディーラーがカーボンクレジット購入 BMW・MINIのCO2排出を打消し

2018年7月6日(金)

神奈川県の住宅メーカー、植物工場ビジネスへ参入 木造住宅ノウハウを活用

2018年7月6日(金)

CO2、土壌温度、水分など LoRaWAN活用の温室ハウス向け農業IoTサービス

2018年7月7日(土)
※画像はイメージです

ベルギーの都市型農業ベンチャー、1.5億円で「屋上での貸農園ビジネス」拡大

2018年7月8日(日)

植物工場ビジネスの機運高まるチュニジア 地中熱を利用した植物工場が普及

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

「脱炭素」を追い風に、ZEH提案に自信持てる基盤づくり目指す

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

ZEHサポートのプロが教える、成果を生み出す提案がキモ!

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

教育委員会は「特定事業者」 ~ 原単位改善に向け、学校のエネルギー効率化が急務

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

ZEHに使える新電力一覧(2018年度版)

2018年7月9日(月)

廃エアコンをメーカーに返さなかった3社に勧告 約17000台を不適正処理

2018年7月9日(月)

10万kW以上の発電設備、リプレースする場合は接続契約の申し込みが必要に

2018年7月9日(月)
こちらをクリックすると拡大します

太陽光発電関連企業の倒産、落ち着く傾向か 2018年上半期で44件

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

NEC、ESG視点の経営優先テーマを設定 人材育成や気候変動など含む9つ

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

アサヒホールディングスとSCSK、ESG投資の株価指数構成銘柄に選定

2018年7月10日(火)
フェルナンド・デ・ノローニャ島

ブラジルの世界遺産の島に蓄電システム導入、太陽光発電と連携

2018年7月10日(火)
※画像はイメージです

韓国LG、植物工場用のLED製品を拡充・世界市場へ展開 30種の植物に対応

2018年7月10日(火)

環境省、今年もSBT・RE100・SDGs・ESGの目標設定などを支援

2019年6月26日(水)

ソーラーフロンティア、住宅用太陽光発電の無料設置モデルでTEPCOと協働

2018年7月10日(火)
※画像はイメージです

ZEHに使えるHEMS・住宅IoT一覧(2018年度版)

2018年7月10日(火)
配水フロー図
 こちらをクリックすると拡大します

水道水で小水力発電 大分県大分市、上水道の水を2円/kWhで提供

2018年7月10日(火)
※画像はイメージです

マルイ、RE100に加盟 ブロックチェーン活用の再エネ電力を導入

2018年7月11日(水)
イメージ図(60Hzエリアを例示)

OCCTO「震災などで設備が壊れたら計画停電することがあります」

2018年7月11日(水)

不正検査されていた日産のクルマ、きちんと測定したら問題なかった

2018年7月11日(水)
※画像はイメージです

植物工場を運営する企業、収穫した野菜をそのまま食べられる店舗オープン

2018年7月11日(水)

長野県の全建物の屋根を分析、太陽光発電のポテンシャルをデータ化する事業

2018年7月12日(木)

植物工場ビジネスの技術がわかるセミナー 「生産編」が東京都内で開催

2018年7月12日(木)
電力シェアリングなどによる「自家消費される再エネCO2削減価値の地方部等におけるCtoC取引サプライチェーン検討事業」イメージ図

ブロックチェーンを用いたCO2削減価値のリアルタイムP2P取引、成功

2018年7月12日(木)

再エネファンド不適切運用疑惑のJCサービス、蓄電池の補助金でも返還命令

2018年7月12日(木)
今回のモントリオール議定書改正の内容

政府、空調の冷媒HFCの製造・輸出・輸入者に報告徴収へ

2018年7月12日(木)
太陽光発電設備に係る申し込み状況
 こちらをクリックすると拡大します

中国電力、太陽光発電も接続可能量オーバー 今後接続する設備はずっと無補償

2018年7月12日(木)
※画像はイメージです

デンソーなど3社、植物工場・次世代農業用ハウスの提供で新会社

2018年7月13日(金)
こちらをクリックすると拡大します

自治体のSDGs達成のためのプラットフォーム 内閣府、企業からも会員募集

2018年7月13日(金)

大阪府、蓄電池・燃料電池関連の研究開発4件に補助金交付

2018年7月13日(金)

静岡県静岡市、上水道の配水場に小水力発電を設置・運営する企業を公募

2018年7月13日(金)
※画像はイメージです

環境省「働き方改革とCO2削減はつながっている」 算定ツールなど公開

2018年7月13日(金)

静岡県伊東市でも浄水場で小水力発電 リコーリースが割賦販売契約

2018年7月13日(金)
※画像はイメージです

2018年の省エネ法改正 今後の施策10件・変更点まとめ

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

インバランス料金の新しい算出方法も 2018年7月時点の電力・ガス政策

2018年7月17日(火)
「ドローンハイウェイ」を利用した片道約3キロメートルの自律飛行の動画より

自律飛行するドローンでお弁当の配送実験、成功 送電線を「ハイウェイ」に

2018年7月13日(金)
※画像はイメージです

ZEHに使える住宅用蓄電システム一覧(2018年度版)(後編)

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

マーケティングの基礎・モノが売れる「仕組み」を改めて考える(後編)

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

今後の太陽光市場を見据え、全量買取制度による「マヒ」から脱却した経営を

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

マーケティングの基礎・モノが売れる「仕組み」を改めて考える(前編)

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

ZEHに使える住宅用蓄電システム一覧(2018年度版)(前編)

2018年7月9日(月)
※画像はイメージです

「ハエ」が糞尿を100%有機肥料・飼料にリサイクルする新技術

2018年7月17日(火)

おむつ、糞尿、廃食油… 「地域」の資源循環利用のFS調査、28件に補助金

2018年7月17日(火)

環境副大臣「環境ビジネス、ASEANとの協力をさらに強化する方針」

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

設備投資の補助金はどれがいい? 東京都、中小企業むけリーフレット作成

2018年7月17日(火)
事業計画地地図
 こちらをクリックすると拡大します

岐阜県に新しい木質バイオマス発電所(6.8MW) 燃料は未利用材など

2018年7月17日(火)
※画像はイメージです

屋上でビール原料のホップを水耕栽培 大阪初のクラフトビールに

2018年7月18日(水)

海外の工場・コンビニ、空調設備の導入にJCM活用 CO2を350t削減

2018年7月18日(水)

企業のBCP向け、ビル・工場⇔社用車で電力を相互供給するV2Xシステム

2018年7月18日(水)
※画像はイメージです

塗装・洗浄・排水処理などの環境対策、無料で改善アドバイス 15社限定公募

2018年7月18日(水)
Honda Mobile Power Pack

電動バイク向け蓄電池シェア事業 ホンダなどがインドネシアで実証スタート

2018年7月17日(火)

エネルギー分野の研究者の表彰制度スタート 受賞者は国際会合で交流の機会も

2018年7月18日(水)

西日本豪雨被害、壊れた太陽光発電パネルをリサイクルできる廃棄物処理業者一覧

2018年7月18日(水)