環境ビジネス編集部(145ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(145ページ目)

この著者の記事

「出力制御の利益損失分」を補填する太陽光発電向け新サービスが登場

2018年8月31日(金)
こちらをクリックすると拡大します

東京都、燃料電池バス向け水素ステーションの整備・運営者を公募

2018年8月31日(金)
こちらをクリックすると拡大します

九州大学、水素吸蔵合金の基礎基盤研究に注力 特区制度の予算を活用

2018年8月31日(金)
※画像はイメージです

「お客さま」とともに取り組み、大手小売業初のRE100宣言(前編)

2018年9月3日(月)
※画像はイメージです

グローバル展開見据え、気候変動をビジネスのチャンスに(前編)

2018年9月3日(月)
※画像はイメージです

これからの再エネ発電事業に必要なポイント4つ 経済産業省が提示

2018年9月3日(月)

FIT事業認定、申請時「接続同意書類」提出が必須に 低圧太陽光は12月から

2018年9月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

北海道厚岸町、木質バイオマス利活用の計画策定「経験者」を募集

2018年9月3日(月)

レオパレス21、HTBエナジーと業務提携 アパート契約時に申込可能に

2018年9月3日(月)
計画概要図
 こちらをクリックすると拡大します

マクドナルドの配送業務効率化、ドライバーの運転時間が25万時間減る見込み

2018年9月3日(月)
新規認定申請の受付スケジュール

2018年度中のFIT認定、申請日などの期限と注意点 資源エネ庁が公表

2018年9月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2050年、日本車を世界最高の環境性能に 「自動車新時代戦略会議」中間報告

2018年9月3日(月)
ゼオライト膜「ZEBREX™」

米国のバイオエタノール製造プラント、新型脱水システムで25%省エネ

2018年9月3日(月)
※画像はイメージです

太陽光高圧案件は昨年より増えている?! 2018年8月の官公庁ニュース25件

2018年9月3日(月)

資源エネ庁、定期報告を提出しない再エネ発電事業者を指導 認定取り消しも示唆

2018年9月4日(火)
※画像はイメージです

砂漠向けの太陽光発電パネル清掃ロボット 日本企業が量産に向け7億円資金調達

2018年9月4日(火)

デンソーと浅井農園、植物工場・大規模施設園芸分野で合弁会社を設立

2018年9月4日(火)

ハイアットホテル、世界各地でプラスチック製ストローとドリンクピックを廃止

2018年9月4日(火)
稼働実証が行われた超高層住宅と地下駐車場で電源供給する電気自動車

超高層住宅のエレベータ、電気自動車の蓄電池で何回往復できるか?

2018年9月4日(火)
※画像はイメージです

Audi、工場の廃水を100%再利用へ 年間約10万立米の水を節約

2018年9月4日(火)

「IoT・AIを活用した都市型農業」で2社が提携 都市部でサービス展開へ

2018年9月5日(水)

ZEHマンション補助事業 採択15件中、大京グループが10件占める

2018年9月5日(水)

会計検査院が小水力発電で指摘 「土地改良区、売電収益を国庫納付していない」

2018年9月5日(水)

ETV事業、後付できる「日射遮蔽フィルム」や「複層ガラス」などを再募集

2018年9月5日(水)

建設廃棄物から固形燃料を製造する技術開発、2018年度も補助金獲得

2018年9月5日(水)
※画像はイメージです

地下トンネルを活用した巨大植物工場(縦型)、韓国で稼働

2018年9月6日(木)
※画像はイメージです

新開発、太陽光の可視光領域で水分解する「窒化タンタル光触媒」

2018年9月6日(木)

新たな電力ネットワークを考える有識者会議が再スタート 新技術にフォーカス

2018年10月11日(木)
燃料電池の基本構造と電解質膜薄膜化への期待
 こちらをクリックすると拡大します

燃料電池の小型化・発電出力アップ・簡素化に期待 新開発の電解質薄膜

2018年9月6日(木)

間接オークション導入に向けた経過措置 OCCTOが確認結果を公表

2018年9月6日(木)

栃木県下野市にトマトの植物工場、5.4億円で建設 1haで年間500t生産

2018年9月7日(金)
発電制御イメージ

今後の自家消費ニーズ見込む 太陽光発電のPCS自動制御システムが特許取得

2018年9月7日(金)
こちらをクリックすると拡大します

昭和シェル石油など、VPP構築実証事業を開始 製油所の自家発電設備を制御

2018年9月7日(金)
原料となるパーム椰子の実

タイ政府、バイオディーゼル車の燃料でパーム油の混合率を上げるテスト開始

2018年9月7日(金)
※画像はイメージです

「お客さま」とともに取り組み、大手小売業初のRE100宣言(後編)

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

グローバル展開見据え、気候変動をビジネスのチャンスに(後編)

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

iPhoneは100%再エネでつくれるか? サプライヤー巻き込み「RE100」の先へ(前編)

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

地域や企業と連携し、社会課題を解決して物流の最適化を実現(前編)

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

制度スタートから5年が過ぎたソーラーシェアリングの課題と未来

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

住宅・エネルギー分野にもAI・IoT時代が到来! 【関西】AI・スマート住宅EXPOを開催

2018年9月10日(月)
ENERGY CLOUD Factory®を導入したMHPS高砂工場

IoTでデータ収集、工場を省エネ・高度化 三菱重工がサービス提供スタート

2018年9月10日(月)

Jパワー、浮体式洋上風力発電の事業化で仏エンジー社と協業へ

2018年9月10日(月)

メガソーラーのFIT事業認定、第2回入札はまさかの落札者ゼロ 上限価格激減

2018年9月10日(月)
こちらをクリックすると拡大します

北海道、いまだ電力足りず 経産省、家庭・企業に2割の節電協力を呼びかけ

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

国際宇宙ステーションの日本製リチウムイオン蓄電池 9月11日に打上げ2回目

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

スズ系ペロブスカイト太陽電池に光明 京大・阪大が効率的な製法を新開発

2018年9月10日(月)

太陽光発電、停電時でも自立運転が使えます 北海道地震うけ資源エネ庁が案内

2018年9月10日(月)
※画像はイメージです

名古屋東急ホテル、「地元食材のビュッフェ」で植物工場産のレタスも採用

2018年9月11日(火)
※画像はイメージです

ソニーもRE100加盟 2040年までに使用電力100%を再エネに

2018年9月11日(火)
節電呼びかけポスター
 こちらをクリックすると拡大します

北海道で「2割節電」する企業を公表 経産省が「節電サポーター」募集

2018年9月11日(火)

四国電力×千疋屋が農業法人設立へ 高級イチゴ「女峰」の生産~小売まで連携

2018年9月12日(水)
※画像はイメージです

洋上風力発電の建設コスト削減技術、FS調査開始 NEDOが2件選定

2018年9月12日(水)
こちらをクリックすると拡大します

北海道・苫東厚真火力発電所、完全復旧は11月以降 北海道電力が発表

2018年9月12日(水)
練馬区安全・安心パトロールカー

日産、東京都練馬区と協定 「災害時には試乗車EVを無償貸与」など

2018年9月12日(水)
気象予報サービス概要

大阪ガス、気象予報ビジネス参入へ 商品の売れ行き予測、発電予測などに

2018年9月12日(水)
※画像はイメージです

カナダの「回転式」植物工場、豪企業と合弁会社 東南アジアなども視野に

2018年9月13日(木)

破産手続き中の福島電力 納付金未納で社名公表3回目

2018年10月15日(月)

大阪市、「どの市有施設がVPP構築に使えるか」で調査者を公募

2018年9月13日(木)

大分県、廃棄物の減量化・リサイクル設備導入に補助金 2次公募開始

2018年9月13日(木)
こちらをクリックすると拡大します

2019年の調整力公募量、増加するかも? 猛暑で「想定以上」に電力消費

2018年9月13日(木)
※画像はイメージです

蓄電池のセルごとの放電量を均一化する技術 イギリスから日本上陸

2018年9月14日(金)
WWF×H&Mキッズコレクション

WWFとH&M、ほぼ持続可能な原材料の子供服発売 2030年までに全商品へ

2018年9月14日(金)
※画像はイメージです

下水から採れた水素ではしる!燃料電池小型トラック 福岡で公道実証スタート

2018年9月14日(金)
こちらをクリックすると拡大します

10月1日にはじまる「間接オークション制度」、準備OK? まとめ資料公開

2018年9月14日(金)
クラウド版電力需要予測システムの概要

日本気象協会、新電力向け「クラウド版電力需要予測システム」提供スタート

2018年9月14日(金)
「OR山口美祢ソーラー発電所」(完成イメージ)

オリックス、山口県美祢市で56.4MWのメガソーラー建設へ

2018年9月14日(金)
※画像はイメージです

iPhoneは100%再エネでつくれるか? サプライヤー巻き込み「RE100」の先へ(後編)

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

地域や企業と連携し、社会課題を解決して物流の最適化を実現(後編)

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

脱炭素社会のパスポート、RE100を実現する再エネ電気の選び方とは?

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

プラスチックの基礎を啓発する

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

RE100、ESG投資で進める環境戦略と事業戦略の一体化

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

中国の太陽光発電事業の政策転換、日本市場への影響は?

2018年9月18日(火)

東京都のキャップ&トレード制度、2020年度以降の削減率はどうなる?

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

植物工場で「葉酸」と「ベタシアニン」が豊富な機能性ホウレンソウの開発成功

2018年9月18日(火)

下水道製品の製造企業、植物工場ビジネスに参入 千葉県の工場跡地に建設

2018年9月18日(火)

アジア各国での水ビジネス動向・ポテンシャルが分かるイベント 環境省が開催

2018年9月18日(火)

パナソニック、中国で建築ソリューション事業に参入 現地企業2社と協業

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

「植林木50%以上使用の合板」がエコプロアワードの奨励賞を受賞

2018年9月18日(火)
※画像はイメージです

家族経営による米国の植物工場の事例 安定して販路拡大・利益確保

2018年9月19日(水)
こちらをクリックすると拡大します

自然災害や熱中症など 環境省による気候変動への「適応」施策4つ

2018年9月19日(水)

間接オークション制度、確保される地域間連系線の「マージン」が決まる

2018年9月19日(水)
融雪量予測による水力発電所での高効率運転のイメージ

IoT・気象データで水力発電所の発電量が1%アップ? 関西電力など研究開始

2018年9月19日(水)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

「初期費用ゼロの太陽光発電設置モデル」 工務店向けにYKK APが提案

2018年9月19日(水)
「ZeroE」によるゼロエミッションごみ収集のイメージ

災害で停電してもゴミ収集できる、廃棄物発電+EVの新システム 川崎市が導入

2018年9月19日(水)

植物工場による高級レタス「美い玉」、野菜ソムリエサミットで銀賞に

2018年9月20日(木)
こちらをクリックすると拡大します

アズビル、エネ合補助金の採択案件を発表 すべてEMS導入し高度に省エネ

2018年9月20日(木)
こちらをクリックすると拡大します

国交省、「建築物省エネ法」がわかる説明会を全国で開催 適合性判定や届出など

2018年9月20日(木)
こちらをクリックすると拡大します

今後推進される「気候変動適応計画(案)」 政府が意見募集 

2018年9月20日(木)
こちらをクリックすると拡大します

系統連系の工事負担金未払い、接続契約の強制解除ルールが明確化

2019年4月3日(水)
料金プラン比較例

「自然エネ30%の電気」なら普通のプランとほぼ同じ 自然電力が新サービス

2018年9月20日(木)
※画像はイメージです

米国ランカスター市、せまい空き地に「垂直式の高層・植物工場」を建設

2018年9月21日(金)

ポストFIT時代の太陽光発電を考える 東京都が無料セミナー開催

2018年9月21日(金)
※画像はイメージです

積水ハウス、DJSI Worldに今年も選定 ESG投資の株式指標の構成銘柄

2018年9月21日(金)
※画像はイメージです

経産省、風力発電所に追加指示 「基礎構造も確認・報告せよ」

2018年9月21日(金)

トヨタ、再エネ発電所の投資ファンドに100億円を出資予定

2018年9月21日(金)
こちらをクリックすると拡大します

銀行が「太陽光発電×土地のマッチング手数料を受け取る」のはOK by金融庁

2018年9月25日(火)
※画像はイメージです

UAEの植物工場にまた巨額投資、約40億円 最新節水型でトマトを生産

2018年9月25日(火)
※画像はイメージです

注目高まる「中形風力発電」 投資利回り14~18%を確保

2018年9月25日(火)
※画像はイメージです

差別化がはかりにくいエネルギー商材は、『営業力』が決め手

2018年9月25日(火)
※画像はイメージです

少人数でも営業力高める秘訣は「仲間を増やす」戦略にあり!

2018年9月25日(火)