環境ビジネス編集部(148ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(148ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

今後、発電事業者は自社で出力制御を予測することに 政府の検討すすむ

2018年11月5日(月)
※画像はイメージです

気候変動対策に欠かせない情報をイチ早く! 環境経営に役立つフォーラム開催

2018年11月5日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電 収益確保と安定運営に不可欠な情報が分かるフォーラム

2018年11月5日(月)
同サービスの対象となる家庭用燃料電池「エネファームtypeS」

広島ガス、エネファームの余剰電力を買取るサービス開始 新電力に販売

2018年11月5日(月)
『再生可能エネルギーの固定価格買取制度』に基づく再エネ出力制御指示に関する報告
 こちらをクリックすると拡大します

九州電力、11月3日・4日も出力制御 4日の制御量は過去最大121万kW

2018年11月5日(月)
こちらをクリックすると拡大します

ユーグレナの飛行機用バイオ燃料、製造実証プラント完成! 2019年春に稼働

2018年11月5日(月)

社会課題を解決する、行動科学の理論でライフスタイルを変えるアイデア公募

2018年11月6日(火)

日本の農業技術・経験をうまく世界に展開するには? 政府がコンセプト作り

2018年11月6日(火)
同事業のスキーム(ICTシステムイメージ図)

ICT活用の需要予測で食品ロスを削減する実証 東京都、協力者を公募

2018年11月6日(火)

ESG投資に関する講演・意見交換会 投資家の視点、情報開示の動きがわかる

2018年11月6日(火)
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人の運用状況への影響(11/3・4日の出力制御)
 こちらをクリックすると拡大します

九電による11月第1週の出力制御 発電所を貸与する企業は「影響は軽微」

2018年11月6日(火)

専用LED+自動化栽培など 京都の植物工場、レタス1日3万株を出荷開始

2018年11月6日(火)

静岡県富士市、小中学校(43校)への空調導入でESCO事業者を募集

2018年11月7日(水)
ベトナムの高原地域ダラット。農業が盛んで、施設園芸も集中するエリア

ベトナムの大企業、農業再編に15億ドル投資へ 日本企業とも連携

2018年11月7日(水)
※画像はイメージです

水処理のクリタ、工場排水の再生サービス開始 浄化装置を敷地内に設置

2018年11月7日(水)
※画像はイメージです

洋上風力発電などの新法律案、閣議決定 海域長期占用が可能に

2018年11月7日(水)
※画像はイメージです

「卒FIT」で太陽光発電の個人間電力取引、「良いと思う」が半数 民間調査

2018年11月7日(水)
※画像はイメージです

大東建託子会社、大阪エリアでも都市ガス事業に参入

2018年11月7日(水)
太陽光LED照明を導入した南都銀行応接室

「太陽光に近いLED照明」の採用すすむ 南都銀行、米国製品を積極導入へ

2018年11月8日(木)

奈良県天理市、市有施設の省エネ化でESCO事業者を公募 空調や照明など

2018年11月8日(木)
※画像はイメージです

駅ビル・エキナカからの食品廃棄物でバイオガス発電 JR東が新事業

2018年11月8日(木)

丸紅新電力など、「卒FIT」太陽光発電の余剰電力買取で新会社設立

2018年11月8日(木)
ドローンで撮影データから高精度3Dモデルを生成し、計測した画像からゆがみや傾きを確認

送電線・鉄塔などをドローンで保守 ソフトバンクが来春サービス開始

2018年11月9日(金)
現行の価格目標
 こちらをクリックすると拡大します

2019年度、太陽光発電の入札対象は250kWか500kW以上に拡大か

2018年11月9日(金)
北海道における冬の電力需給対策
 こちらをクリックすると拡大します

2019年冬、節電要請は北海道だけ 北海道電力には緊急時対策求める

2018年11月9日(金)
※画像はイメージです

発電所の標識・フェンス、改めて確認を 不適切の場合は改善命令・認定取消も

2018年11月9日(金)
単細胞紅藻シゾンの細胞と実験室における培養の様子

藻類からのデンプン合成、東工大・東北大がしくみ解明 化成品原料への道開く

2018年11月9日(金)
※画像はイメージです

パワコンと蓄電池、両社の強みを活かした蓄電システムソリューションを提供

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

水力発電の電力で太陽電池生産工場を稼働

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

再エネ主力電源のカギは「低コスト化」「未稼働案件の解消」

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

『森の価値』は木材だけではない 企業とのパートナーシップで社会課題解決を目指す

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

遊び心を忘れずに価値のやりとりを広く捉える

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

学校の省エネ、どう進める? 文科省、エネルギー原単位の考え方など示す

2018年11月12日(月)
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に基づく再エネ出力制御指示に関する報告(上表は11月10(土)まで分)
 こちらをクリックすると拡大します

九州電力の再エネ出力制御 11月10日は81万kW、11日は100万kW

2018年11月12日(月)

省エネ製品の最高効率一覧 2018年度のL2-Tech水準(案)発表

2018年11月12日(月)

石川県の新電力、仮想通貨のマイニング専用スペースを提供 安い電力が武器

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

学校でもSDGs まずは生徒が自発的に知ることで意識向上

2018年11月12日(月)
※画像はイメージです

植物工場に新規参入した埼玉県の地元企業、2期目は70t収穫(2000平米)

2018年11月12日(月)

国内スマート農業市場規模、2017年は約130億円 2024年には約3倍

2018年11月13日(火)
こちらをクリックすると拡大します

イオン、卒FIT電力をWAONポイントで買取り 自社のRE100達成にも

2018年11月13日(火)
サステナブル・シティ

ギガソーラー社、UAE進出 年間300MWの太陽光発電所を建設へ

2018年11月13日(火)
※画像はイメージです

ポーランド企業、カザフスタンの植物工場に約17億円を投資

2018年11月14日(水)
※画像はイメージです

先進事例から学ぶ エネルギービジネス事業戦略 実践セミナー

2018年11月14日(水)
※画像はイメージです

CO2排出量(SCOPE1,2,3)算定サービス 説明会

2018年11月14日(水)

PERC太陽電池、変換効率が20.83%に LONGi Solarが発表

2018年11月14日(水)
需給バランスのイメージ(2019年度GW)
 こちらをクリックすると拡大します

2019年度、中国エリアも再エネ出力制御か? 中国電力が発表

2018年11月14日(水)
こちらをクリックすると拡大します

災害に強い電力供給体制 経産省が「すぐに検討すべき中期対策案」示す

2018年11月15日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電の新しい業界団体「ASPEn」が発足 事業者の意見を集約し発信

2018年11月15日(木)
※画像はイメージです

透明な太陽電池を採用、自家発電型植物工場 デザイン重視で都市型に

2018年11月15日(木)
こちらをクリックすると拡大します

経産省「自家発電機を設置したガソリンスタンドを10000カ所にする」

2018年11月16日(金)
こちらをクリックすると拡大します

北陸電力、FIT終了後も家庭の太陽光発電の電気を継続買取り

2018年11月16日(金)
※画像はイメージです

リミックスポイント、卒FIT電気を集約して取引する新サービス構築へ

2018年11月16日(金)
※画像はイメージです

住友商事、イスラエルのアグリテック企業Taranis社へ出資

2018年11月16日(金)
※画像はイメージです

定格容量に縛られない世界初の蓄電池

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

日本取引所、英ロンドン証取とESG投資の促進で相互協力

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

面積世界最大のフィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュールを開発

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

原発再稼働で電力市場 いよいよ価格競争時代に突入

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

トラブル発生率20%低減と利用率10%向上を目指し地熱発電の導入拡大

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

住宅向け浅層地中熱利用の低コスト化技術を開発

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

事業者を悩ませる発電所の雑草問題 → 突如現れた「救世主」がこれ

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

今知るべき!住宅・ビル・施設のスマート化【東京】AI・スマート住宅EXPO

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

欧米で広がる「ESG投資」の意義

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ ディマンドリスポンス・ネガワット取引 

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

光や熱、振動など様々な環境発電の電力をうまく利用 新発売の電子基盤

2018年11月19日(月)

ASEAN+3首脳会議、海洋プラスチックごみの削減などで協力強化

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

環境経営どう取組む?FITどうなる? 環境ビジネスフォーラムに500名

2018年11月19日(月)
※画像はイメージです

駅で再エネ活用、「えちてつ」のコスト低減する方法 福井県が募集

2018年11月19日(月)

岡山県真庭市、小水力発電の実証事業者をプロポーザル公募

2018年11月20日(火)
※画像はイメージです

エコスタイル、環境経営向けの電気料金プラン開始 J-クレジットなど活用

2018年11月20日(火)
こちらをクリックすると拡大します

2019年度、太陽光発電とバイオマス発電の入札上限価格は 検討資料が公表

2018年11月20日(火)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント実務支援サービス 説明会

2018年11月20日(火)

太陽光発電パネル側(DC)の発電状況を遠隔監視・分析できるサービス

2018年11月20日(火)
こちらをクリックすると拡大します

2021年度、風力・地熱・中小水力発電の買取価格は 検討資料が公表

2018年11月20日(火)

植物工場で障碍者の雇用を代行するサービス、4拠点目開設

2018年11月20日(火)
こちらをクリックすると拡大します

高圧・低圧電力料金を「ネットマイル」で還元 リミックスポイントが提携

2018年11月21日(水)

廃棄物エネルギー回収の事例説明会 環境省が京都で無料開催

2018年11月21日(水)

パナソニック、家電リサイクル工場で再エネ電力100%を実現

2018年11月21日(水)

海洋プラ問題の解決、経産省主導でアライアンス設立 参加企業募集中

2018年11月21日(水)

廃棄物エネルギーの利活用、計画策定方法・先進事例など解説する説明会

2018年11月21日(水)
※画像はイメージです

曇天日・夜間のLED補光で植物工場の収穫量アップ 東大の新技術

2018年11月21日(水)

COP24での国際交渉、いち早く要点を報告するセミナー 12月26日に開催

2018年11月22日(木)
こちらをクリックすると拡大します

新しく策定された日本の「プラスチック資源循環戦略(案)」 パブコメ募集

2018年11月22日(木)
こちらをクリックすると拡大します

太陽光発電設備の廃棄、費用は外部積立で 経産省委員会が方向性提示

2018年11月22日(木)
こちらをクリックすると拡大します

九州電力の10月の再エネ出力制御は「適切」 OCCTO、検証結果を公表

2018年11月22日(木)

洋上風力発電の適地調査、欧州の方法を調査・検討 NEDOが事業者公募

2018年11月22日(木)
※画像はイメージです

都市部の植物工場で1日12トンの野菜収穫 フランスの都市型農業プロジェクト

2018年11月22日(木)
ソーラーパネル「Jシリーズ」

ハーフセル採用、モジュール変換効率18.7%の太陽光発電パネル

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)国内上場企業の大多数をESG投資対象に

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

欧米のミレニアル世代・個人投資家はESG投資へ関心が高い

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

スタバ全店でプラスチック製ストロー廃止のPR

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

投資家に企業の真価を伝える非財務情報開示(ESG投資)とは?

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

投資家の期待するESG内容と企業が開示する情報にギャップ

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

中小企業における地球温暖化対策(省エネ対策等)の実態調査分析(2018年度)

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

ホンダ、高圧(70MPa)対応の水電解型水素ステーションの受注開始

2018年11月26日(月)
COBを用いた応用製品例

日亜化学、COBタイプの照明用LED新発売 小型化・デザイン性をアップ

2018年11月26日(月)
未稼働案件に関する制度改正案が施行された場合の影響について
 こちらをクリックすると拡大します

「太陽光未稼働案件の切り捨て、2020年3月まで待って」 JPEAが要望

2018年11月26日(月)

大和証券グループ、100億円のグリーンボンド発行 本業のSDGs推進として

2018年11月26日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2025年、大阪万博でもSDGs達成めざす アイデアも募集へ

2018年11月26日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネス 誌上ゼミナール VOL.1 『自家消費とFITの太陽光は同じ?』

2018年11月12日(月)

北海道地震で停止した電力市場 インバランス料金の算定方法に特別措置

2018年11月27日(火)