環境ビジネス編集部(150ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(150ページ目)

この著者の記事

非化石証書の電源種別・発電所情報、2019年2月からトラッキングの実験

2018年12月18日(火)

パリ協定、実施指針採択 E-mobilityや森林分野で宣言

2018年12月18日(火)
スマートシティのイメージ
こちらをクリックすると拡大します

国交省、スマートシティ向け技術・アイデア募集 主にICT系の7分野

2018年12月18日(火)

三菱重工の出資会社、洋上風力発電設備を9500kW×100基受注

2018年12月19日(水)
※画像はイメージです

東芝、横浜市の小学校でVPP運用サービス開始 11校の蓄電池を群制御

2018年12月19日(水)
※画像はイメージです

【緊急開催】9月末が期限!発電所を守る為の改正FIT法とO&M説明会

2018年12月19日(水)
※画像はイメージです

住友商事、三井物産 ケニアの自家消費型太陽光発電システム企業に出資

2018年12月19日(水)
電力卸売市場に参加して運用を開始するRF電池

電力市場での蓄電池導入が義務化するカリフォルニア州 住友電工の蓄電池で実証

2018年12月19日(水)
SYNFOS-solar 1kmメッシュの概要

2018年度新エネ大賞が発表 日射量予測サービス、燃料電池コジェネなど受賞

2018年12月19日(水)
「EVトラック」の車両イメージ

ファミマ、2室2温度帯のEV配送トラックを導入 1月から実証スタート

2018年12月20日(木)
※画像はイメージです

SDGs&気候変動対策 長期ビジョン策定セミナー

2018年12月20日(木)
リグノフェノールの写真

清水建設など、木材からのバイオプラスチック原料生産に本腰 研究施設を建設へ

2018年12月20日(木)
※画像はイメージです

住友商事、フランスの洋上風力発電ファームに出資参画 合計992MW

2018年12月20日(木)
こちらをクリックすると拡大します

北海道地震を受け、「もっと災害に強い電力システム構築」の検討開始

2018年12月20日(木)

横浜銀行、SDGs推進で中小企業を支援 神奈川県と協定・連携

2018年12月20日(木)
※画像はイメージです

富山県沖で洋上風力発電所建設へ 2MW級風車×4基、地元銀行が資金調達

2018年12月21日(金)
こちらをクリックすると拡大します

福井銀行も「SDGsの考え方を経営戦略に組み込む」 地域金融機関として宣言

2018年12月21日(金)
これまでの入札結果(太陽光第3回)
こちらをクリックすると拡大します

太陽光発電のFIT認定、2019年度の入札対象範囲は「500kW以上」か

2018年12月21日(金)

熊本県、「県民発電所」事業者と市町村が取り組む事業に組織運営補助金

2018年12月21日(金)

太陽光発電パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険、提供スタート

2018年12月21日(金)
※画像はイメージです

日本の金融機関で初のRE100加盟を果たした城南信用金庫の原動力とは

2018年12月25日(火)
※画像はイメージです

士業スタッフが揃うワンストップのサービス

2018年12月25日(火)
※画像はイメージです

『水上太陽光発電』に注目集まる その市場性と商機とは?

2018年12月25日(火)
※画像はイメージです

再エネの卒FIT電気、うまく「自家消費」で使うには? 経産省が方向性発表

2018年12月25日(火)

電力サービスの電話勧誘、トラブル・クレームが増加

2018年12月25日(火)
こちらをクリックすると拡大します

バイオマス発電の比率変更、2019年4月から制約アリに

2018年12月25日(火)

太陽光発電の第3回FIT入札、7件落札 最低価格は14.25円/kWh

2018年12月25日(火)
系統連系工事着工申込書(サンプル)
こちらをクリックすると拡大します

事業用太陽光発電の未稼働案件、書類の提出締切や手続方法など発表

2018年12月25日(火)
※画像はイメージです

ハウステンボスの「変なホテル」、フィルム型太陽電池を導入 看板照明に活用

2018年12月25日(火)
※画像はイメージです

東電×北電が「太陽光発電量の予測技術コンテスト」 優勝は70万円

2018年12月26日(水)
太陽光発電パネルほか設置候補地
こちらをクリックすると拡大します

小笠原諸島・母島で再エネ100%の電力供給実証へ 東京都など3者連携

2018年12月26日(水)
【水銀の使用者】貯蔵の目的別の報告件数と年度末貯蔵量
こちらをクリックすると拡大します

2017年度、日本の水銀等貯蔵量は46845kg 水銀汚染防止法で初報告

2018年12月26日(水)
こちらをクリックすると拡大します

気候変動に関する自社の取り組み、政府の「情報公開ガイド」 事例など解説

2018年12月26日(水)
※画像はイメージです

広島県福山市、地域新電力を設立 廃棄物燃料の電力を地産地消

2018年12月26日(水)
※画像はイメージです

セブンイレブン、首都圏・九州エリアのサラダ商品に植物工場の野菜を一部採用

2018年12月26日(水)
こちらをクリックすると拡大します

北陸電力、社宅でV2H、EMSの実証試験 EV・蓄電池・太陽光発電など導入

2018年12月27日(木)

昭和シェル石油とソーラーフロンティア、卒FITの太陽光発電電力を買い取り

2018年12月27日(木)
竹から抽出したバイオエタノール

竹や廃材などから、バイオエタノールを効率的に抽出する新技術

2018年12月27日(木)
※画像はイメージです

VPP構築にも対応、家庭用蓄電システム 壁掛け型で1.3kWh

2018年12月27日(木)

東芝が組織再編 電池事業・ビルソリューション事業注力で直轄・統括

2018年12月27日(木)

オランダ型ICT技術を導入、太陽光利用型植物工場がイチゴ狩り施設に

2019年1月4日(金)

プリンスホテル、使い捨てプラスチックストローを廃止へ 紙製に変更

2019年1月4日(金)

群馬銀行、SDGs貢献希望企業12社の私募債引受 発行金額×0.2%を寄付

2019年1月4日(金)
※画像はイメージです

年金積立金管理運用独立行政法人がESG投資を促進する理由

2019年1月7日(月)
※画像はイメージです

ESG投資の強化を鮮明に打ち出す日本取引所グループ

2019年1月7日(月)
※画像はイメージです

サラヤに創業以来70年脈々と貫かれるSDGs精神

2019年1月7日(月)
※画像はイメージです

太陽光・未稼働案件へのルールが変更に 2018年12月の官公庁ニュース30件

2019年1月7日(月)

家電リサイクル法の不適正処理、1社に勧告 193台を製造業者以外に引き渡し

2019年1月7日(月)
※画像はイメージです

海洋プラスチックごみ問題 環境省キャンペーンに446事例あつまる

2019年4月2日(火)
※画像はイメージです

太平洋セメント、CO2分離・回収(CCS)で社内横断組織 実証実験へ

2019年1月7日(月)
発電・小売電気事業者の子会社・孫会社への業務委託の取扱い
こちらをクリックすると拡大します

「送配電会社ブランドで営業しない」など 送配電事業、法的分離後の規制発表

2019年1月7日(月)

未稼働の事業用太陽光発電 「適用除外」案件の詳細条件・手続き方法など公表

2019年1月7日(月)

千葉県の石炭火力発電所、開発中止 環境省意見・ESG投資のトレンドに配慮

2019年1月7日(月)

2018年度の再エネ事業計画認定、申請期限まとめ バイオマス比率変更も追加

2019年1月8日(火)

伊豆のメガソーラー、手続きせず区画変更 事業中止に従わない事業者公表される

2019年1月8日(火)
同件スキーム

地元企業+地方銀行でESCO事業 青森市の道路灯約5200灯をLED化

2019年1月8日(火)

ANA・JAL、アメリカの空港でバイオジェット燃料を購入 SDGsにも貢献

2019年1月8日(火)
光、風、森、雪。豊かな大自然の恵みを活かすソリューション

京セラ、再エネ100%のデータセンターを建設 自家発電→自営線で供給

2019年1月8日(火)
※画像はイメージです

日立のEV用リチウムイオン電池事業、マクセルなどに売却 生産能力はアップ

2019年1月9日(水)

小中学校のZEB化、実態と課題は? NEDO、調査事業者を公募

2019年1月9日(水)
※画像はイメージです

神奈川県、「SDGsパートーナー企業」を募集 自治体と連携してPR

2019年1月9日(水)
こちらをクリックすると拡大します

グリーンボンド発行支援補助金、2019年度の執行団体公募へ

2019年1月9日(水)

サンテックパワー、新会社設立 スマートエネルギーの住宅系SIer

2019年1月9日(水)
Chip Scale Package(CSP)LEDを実装したnBoard™

自動車ヘッドランプ用の高輝度LED向けメタルベース基板で新製品 熱抵抗半減

2019年1月10日(木)
※画像はイメージです

京都大学などと新電力コンサル企業が連携 電力ビックデータ解析でナッジ活用

2019年1月10日(木)

ケネディクス・オフィス投資法人、グリーンボンド発行の基本方針を策定

2019年1月10日(木)

滋賀県大津市、ガス・電力小売事業を民営化 大阪ガスなどへ株式譲渡

2019年1月10日(木)
※画像はイメージです

岡山県津山市に地産地消コンセプトの新電力会社 地域企業など10社が設立

2019年1月10日(木)

千葉県鎌ケ谷市、防犯灯・道路照明灯をLED化へ リース事業者を公募

2019年1月11日(金)
システム概要図
こちらをクリックすると拡大します

NTT東日本もイチゴ栽培、IoTでスマート化 収穫量・品質向上の実証実験へ

2019年1月11日(金)

東芝、デジタル関連ビジネスで新部門 エネルギー業界でのニーズ拡大ねらう

2019年1月11日(金)
小水力発電所のイメージパース

富山県に960kWの小水力発電所を建設へ 清水建設、本格参入

2019年1月11日(金)

第3回の非化石価値取引市場、日程変更 トラッキング実証に合わせる

2019年1月11日(金)

寒さで需要増え、中部電力が7社から電力融通受ける 太陽光発電も見込み下回る

2019年1月11日(金)
※画像はイメージです

コンビニ大手3社、配送トラック用の駐車場を共同利用へ 特に繁華街などで

2019年1月11日(金)
※画像はイメージです

循環経済を確立し資源制約から脱却した社会へ

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

CO2削減に貢献し、しかも低価格、新エネルギー燃料 RPF

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

高出力・高品質モジュールを提供 目指すは太陽光の『インテル』

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

再エネ電気調達に関する特別措置法施行規則の一部、改正へ

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

北海道地震において住宅用PVユーザーの85%が自立運転機能を活用

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

再エネの自立化には国際水準を目指した徹底的なコスト低減が不可欠

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

電気自動車普及協会(APEV)の取り組み

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

富士フイルム、2050年度に購入電力すべてを再エネに CO2排出ゼロめざす

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

高効率が期待される「中間バンド型太陽電池」、新しい作成技術の開発成功

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

街路灯をたった1000ユーロでEV用充電器に改造 独でプロジェクト進行中

2019年1月15日(火)
こちらをクリックすると拡大します

中部電力、卒FIT電気はWAONポイント足して9円 「仮想預かり」は変動制

2019年4月25日(木)
こちらをクリックすると拡大します

東京電力、ニチガスなど連携 都市ガスの契約件数100万件突破

2019年1月15日(火)
こちらをクリックすると拡大します

タカラレーベン、自社太陽光発電所2カ所の電気をみんな電力に売電

2019年1月15日(火)
※画像はイメージです

化学メーカーBASFも脱化石燃料の方針発表 生産プロセスを100%再エネに

2019年1月15日(火)

75MWの木質バイオマス発電所、福島県で着工 燃料はPKS、木質ペレット

2019年1月15日(火)
こちらをクリックすると拡大します

資源循環から地域におけるSDGsを実現するには 環境省、シンポジウム開催

2019年1月16日(水)
※画像はイメージです

韓国のLG化学、中国のバッテリー工場をさらに増強 約1160億円投資

2019年1月16日(水)
導入したガスエンジン/新エネルギーセンター

最新式のコジェネレーション導入 三菱ふそうトラック・バス、川崎工場

2019年1月16日(水)
※画像はイメージです

新開発、リチウムイオン電池向けの次世代型冷却器 EVの需要増に対応

2019年1月16日(水)
デジタルサイネージ 設置イメージ

配電地上機器にデジタルサイネージ 送配電事業と連携した情報発信の実証実験

2019年1月16日(水)

ガス取引、LNG基地の第三者利用ルール 経産省が指針改定

2019年1月16日(水)

日本ビジネス出版、「RE100」について認知度・意識調査を実施中

2019年1月16日(水)
今年度の応募傾向について
こちらをクリックすると拡大します

2018年度「省エネ大賞」発表 経産大臣賞は京都駅ビルの取り組み

2019年1月16日(水)
※画像はイメージです

高透明性・高遮熱性のガラス用フィルム、冷房負荷39%削減 東レが新開発

2019年1月17日(木)

中東の植物工場市場、400億円から2021年には3倍か 民間予測

2019年1月17日(木)