環境ビジネス編集部(149ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(149ページ目)

この著者の記事

COOL CHOICEアクションの一例
 こちらをクリックすると拡大します

省エネアクションのPR機会に 「COOL CHOICEチャレンジ」企業公募

2018年11月27日(火)
君津製鉄所のプラスチックリサイクル設備

新日鐵住金、プラスチックのリサイクル量が累計300万トンに到達

2018年11月27日(火)
こちらをクリックすると拡大します

卒FIT向け、蓄電池を使った住宅用太陽光発電の「自家消費」促進サービス

2018年11月27日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電+蓄電池で停電対策 AIカメラ付き防犯街路灯の新製品

2018年11月27日(火)
こちらをクリックすると拡大します

VPP事業の立上げを支援、デマンドレスポンス業務全体をカバーするサービス

2018年11月27日(火)

東京都の個人向け外貨グリーンボンド、条件決定 年利2.91%で企業も購入可

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

SDGs&気候変動対策 長期ビジョン策定セミナー

2018年11月28日(水)

ホテルなど対象、蓄熱・電気ボイラーへの入替えなどによる省エネ対策サービス

2018年11月28日(水)

12月1日、改正省エネ法施行 ネット通販事業者の届け出は2020年4月から

2018年11月28日(水)

低圧太陽光発電のFIT事業認定、書類審査が厳格化 申請自動取り消しも

2018年11月28日(水)

家庭用ガス料金、「不当値上げ」で1社に文書指導 説明不十分も確認

2018年11月28日(水)

カナダの植物工場市場、都市部近郊の小型施設が増加 2025年には2000haか

2018年11月28日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電所 セカンダリー市場における法務・税務・査定のポイント

2018年11月29日(木)

愛媛大学中心のコンソーシアムが拡大 AIを活用し植物工場での生産を最適化

2018年11月29日(木)

東芝、福岡県にバイオマス発電所を建設へ 将来的にはアグリゲータサービス化

2018年11月29日(木)

茨城県城里町、学校への太陽光発電導入・地域振興などの計画事業を公募

2018年11月29日(木)
大泉工場 太陽光発電設備完成予想図

スバル、自社工場に自家消費型の太陽光発電を導入へ ESCO型のサービス利用

2018年11月29日(木)
※画像はイメージです

アミタ、福岡でシリコンスラリー廃液のリサイクル開始 半導体の増産ニーズ拾う

2018年11月29日(木)
※画像はイメージです

中部電力も送配電事業を子会社化へ 法的分離に対応

2018年11月29日(木)
※画像はイメージです

日産が示す「次世代型V2H住宅」 太陽光発電と連携、EVを蓄電池に

2018年11月30日(金)

ファミマ、GLOBAL GAP取得した植物工場野菜の調達強化 SDGsを意識

2018年11月30日(金)

関西電力も「卒FIT電気の継続買い取り」を表明 いろいろな選択肢を用意

2018年11月30日(金)

北海道北見市、下水処理場のバイオガス発電事業で入札 ガス価格は15円以上

2018年11月30日(金)
※画像はイメージです

成田国際空港、CO2削減で「空港カーボン認証」レベル3を取得

2018年11月30日(金)
こちらをクリックすると拡大します

一般家庭のエコキュートや全館空調をHEMSで自動制御 中部電力×デンソー

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

会社の成長を陰で支える「太陽光発電のプロ集団」

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

「農業・畜産と太陽光の共存」がもたらす地域活性化 その事業モデルとは?

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

資源エネ庁 卒FITへ始動 11月の官公庁ニュース33件

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

時価総額1兆円の再エネベンチャー企業を日本に

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

高天井用LEDメーカー 一覧

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

生協における地球温暖化対策の取り組み

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

2030年度までに最終エネルギー需要を対策前比で13%削減する必要がある(前編)

2018年12月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

東急の電力&ガスサービス、古河ケーブルテレビと提携 茨城・埼玉で営業強化

2018年12月3日(月)
こちらをクリックすると拡大します

沖縄電力も卒FIT電力の買取継続 新単価などは2019年6月ごろ公表予定

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

東北電力も卒FIT電力を継続買取 くらしサポート系のサービスも拡充

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

2020年エネルギー新市場を拓く 容量市場の基本

2018年5月7日(月)
建設予定地

関西電力、イギリスの洋上風力発電会社の株式を30%取得 海外事業強化へ

2018年12月4日(火)
※画像はイメージです

ヤマト住建、省エネ・省CO2住宅でSDGsに参加 4つの取り組みを発表

2018年12月4日(火)
⽊質バイオマス発電施設・チップ⼯場の完成予想パース

清水建設、木質バイオマス発電でESG・SDGs貢献 地域森林資源を活用

2018年12月4日(火)
こちらをクリックすると拡大します

住友林業、次世代電力取引に参入 デジタルグリッドに出資

2018年12月4日(火)

電気プランを契約したら「がん保険」プレゼント 新電力が新サービス

2018年12月4日(火)
使用済みパレットから作ったポリプロピレン(PP)再生ペレット(左)、セルロースナノファイバーを複合化したマスターバッチ(右)

廃プラスチック×セルロースナノファイバー、再生材の機械的強度など向上

2018年12月4日(火)
NEDO事業5者と昭和シェル石油の連携体制図

純バイオジェット燃料実用化に向け6事業者が連携 2030年の商用化めざす

2018年12月5日(水)

JR東日本ホテルズ、食品ロス削減の「3010運動」に参加

2018年12月5日(水)
※画像はイメージです

欧米の最新エネルギービジネス動向から学ぶ、新事業創出セミナーが開催

2019年7月11日(木)

東京都市大、企業の環境影響を「金額」に換算する手法を開発 ESG投資指標に

2018年12月5日(水)

小規模事業者むけ、HACCPによる衛生管理研修会 山梨など4県で追加開催

2018年12月5日(水)
赤字が現状からの変更点だ
(資源エネルギー庁資料より抜粋)

FIT制度、一部パネル変更OKに 未稼働太陽光発電への条件つき猶予も

2018年12月6日(木)
再生可能エネルギー設備等の設置数の推移(小中学校)
 こちらをクリックすると拡大します

公立の小中学校、太陽光発電の設置率は2018年5月時点で31% 政府が調査

2018年12月6日(木)
※画像はイメージです

ビール工場の排水処理からバイオガス→燃料電池で発電 アサヒが日経から表彰

2018年12月6日(木)

「合法な木材」を担保するクリーンウッド法、登録実施機関ふえる 計6機関に

2018年12月6日(木)

トヨタファイナンスがグリーンボンド発行 エコカー販社の融資などに充当

2018年12月6日(木)
※画像はイメージです

中東UAEのピュアハーベスト社、トマト初収穫 オランダの植物工場技術が結集

2018年12月6日(木)
※画像はイメージです

ヤマハスタジアム、使用電力がCO2排出係数ゼロに 新電力のプランに切り替え

2018年12月7日(金)
NCOメトロ神谷町
こちらをクリックすると拡大します

西松建設も初のZEB Ready取得 自社施設のエネルギー消費量を53%削減

2018年12月7日(金)

環境省、グリーンボンドの表彰制度を新設 先進事例を募集

2018年12月7日(金)
※画像はイメージです

JIS法改正、新標準化手続きスタート データやサービスなども対象に

2018年12月7日(金)
※画像はイメージです

脱炭素化社会に向けたCO2排出量算定 カーボンマネジメント基礎講座

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

2030年度までに最終エネルギー需要を対策前比で13%削減する必要がある(後編)

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

企業が生き残るためのグリーン電力の選択

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

「低FITの先にあるチャンス」 どう生き残る?

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

環境経営のための、ブランド・マーケティング

2018年12月10日(月)
東北・新潟エリアにおける需給バランスの⾒通しと出⼒制御の必要性
こちらをクリックすると拡大します

2019年度、東北電力・新潟エリアも再エネ出力制御の可能性アリ

2018年12月10日(月)
再エネ電源をプールし需要家が相対で取引できる「ENECT パワープール」
こちらをクリックすると拡大します

みんな電力、再エネ電力トレーサビリティシステムを商用化 コスト約20%に

2018年12月10日(月)
キャップ・トレード図

JEPXの価格変動を平準化させる新サービス登場 電力調達のリスクを軽減

2018年12月10日(月)
こちらをクリックすると拡大します

原発事故の除去土壌など 2021年度までに福島県内中間貯蔵施設へ搬入目指す

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

「ダーツ」で市民のSDGs意識をアンケート調査 データベース化し分析

2018年12月10日(月)
※画像はイメージです

中国EC大手・京東集団が大規模植物工場を稼働 三菱ケミカルが納品

2018年12月11日(火)
こちらをクリックすると拡大します

FITの買取価格が変わる「事業計画の変更」一覧表 最新版

2018年12月11日(火)

「脱炭素インフラに公共投資を」など 企業グループから政府に提言

2018年12月11日(火)
※画像はイメージです

リミックスポイント、ZEBプランナー登録 EMSを活用しZEB支援

2018年12月11日(火)
※画像はイメージです

2020年エネルギー新市場を拓く 容量市場の基本

2018年12月12日(水)

洋上風力発電の維持管理基準 政府、策定に向け検討開始

2018年12月12日(水)
※画像はイメージです

「国産間伐材を利用した木材ストロー」が製品化 ホテルで試験導入へ

2018年12月12日(水)
※画像はイメージです

カナダの植物工場もGAPを取得へ 食品製造の安全管理をアピール

2018年12月12日(水)
小安地域における地熱発電所建設までの工程
こちらをクリックすると拡大します

秋田県湯沢市の地熱発電所、環境アセスメント開始 2011年検討開始から7年

2018年12月12日(水)
※画像はイメージです

キャベツ食べ放題の串カツ田中、有機廃棄物を堆肥リサイクル→またキャベツに

2018年12月13日(木)
※画像はイメージです

あの石灰石が主原料の紙「LIMEX」、レジ袋に プラスチック代替ニーズに

2018年12月13日(木)
実証環境の全体像
こちらをクリックすると拡大します

電力・水道・ガスのデータをスマートメーターで一元管理 中部電力が実証実験

2018年12月13日(木)
こちらをクリックすると拡大します

地下水の温度を空調に活用した農業用ハウス 栃木県で実証実験スタート

2018年12月13日(木)
※画像はイメージです

「生物多様性アクション大賞」、生ゴミ堆肥で野菜を育てる取り組みが受賞

2018年12月13日(木)
※画像はイメージです

水力発電による東電の法人向け電気料金プラン 第三者が「再エネ電力」確認

2018年12月14日(金)
卒FIT世帯の余剰電力予測イメージ

日本気象協会、卒FIT電力買取のコンサル開始 新電力・アグリゲータを支援

2018年12月14日(金)

四国電力も卒FIT電力を継続買取 2019年4月に新単価を通知

2018年12月14日(金)
浦和美園地区、CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業の構成図
こちらをクリックすると拡大します

ミニストップ、デジタルグリッドの電力融通決済システムの実証に参加

2018年12月14日(金)
※画像はイメージです

IKEA、都市型農業プロジェクト開始 2021年には世界中の店舗に商品拡大

2018年12月14日(金)
※画像はイメージです

丸井グループがRE100参加を決めた理由

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

映画制作の手法で課題解決型ビジネスを展開

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

タイムリーな販促物の提供で大幅なコスト&CO2削減に貢献

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

音楽フェスを多面的に活用し、企業ブランド力を醸成

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

SDGsを通じて、豊かで活力ある未来を創る

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

PVで農地を再生し、『自電自足』の町づくりに挑む

2018年12月17日(月)
※画像はイメージです

若いエンジニアの力で社会を変える

2018年12月17日(月)

電通、気象データを活用した広告・マーケティング最適化技術を開発へ

2018年12月17日(月)

北海道電力も卒FIT電力を継続買取 2019年6月に契約条件など公表

2018年12月17日(月)
小売全面自由化以降のスイッチング件数の推移

2018年9月、低圧電力のスイッチング率20%超える 中部エリアは29%に

2018年12月17日(月)
太陽光で発電された電気で稼働する「インテリジェント清掃ロボット」

太陽電池メーカーが「お掃除ロボット」を新開発 倉庫や工場などにも対応

2018年12月17日(月)
こちらをクリックすると拡大します

JCMのパートナー国会合が開催 ひきつづき脱炭素市場の創出を表明

2018年12月18日(火)
※画像はイメージです

NTT西日本、自社内にイチゴの植物プラント建設 3社で生産性向上めざす

2018年12月18日(火)
こちらをクリックすると拡大します

省エネ法、ベンチマーク指標や支援などの見直しに着手 新たにパチンコ業も

2018年12月18日(火)