環境ビジネス編集部(138ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(138ページ目)

この著者の記事

四国の優れた省エネ対策、計15事例を動画で 活用した補助金も紹介

2018年4月6日(金)
※画像はイメージです

事業用太陽光発電のFIT価格18円など、2018年3月の政府発ニュース44件

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

「エネルギー基本計画」見直しに向け、政府が考える論点4つ

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

徹底した顧客目線が強み 『FIT後』見据え、事業を多角化

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

約8割が新規事業創出を意識 ― 環境ビジネスの経営層読者が回答

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

企業のリアルな省エネ施策は?2018年度以降はエネマネ、EV導入がトレンドに

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

環境先進企業、太陽光発電を自家消費型にシフト

2018年4月9日(月)

カザフスタンの施設園芸・植物工場の市場動向 ICT・自動化普及率70%以上

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

欧州の沿岸地域を再生する海洋再生エネは日本にも根付くか(前編)

2018年4月9日(月)

環境省のCO2を回収、資源化するモデル事業 2次公募を開始

2019年7月17日(水)

東京都、今年もクールスポット創出に補助 商業施設や交通機関など対象

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

横浜市、住宅のZEH化・省エネ化に補助金50万円 併用も可能

2018年4月9日(月)
※画像はイメージです

中国LONGi Solar、太陽電池の発電量でTUVから評価

2018年4月9日(月)
こちらをクリックすると拡大します

環境省の「気候変動の影響調査」、テーマ追加 ゲリラ豪雨の災害リスクなど9件

2018年4月9日(月)

電源接続案件募集プロセス参加中の旧「条件付き認定」、失効しない救済措置発表

2018年4月9日(月)
届出対象となる施設のイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

兵庫県、太陽光発電の緑地保全基準を拡大 「敷地内の25%→60%以上」

2018年4月10日(火)
CO2フリーのスマートコミュニティ事業モデル

福島県相馬市でスマートコミュニティ事業開始 最新の環境技術が集結

2018年4月10日(火)
※画像はイメージです

徳島県、環境によい設備を導入する中小企業に融資 利率は1.6%~1.9%

2018年4月10日(火)
※画像はイメージです

積水ハウス、CO2削減目標が「科学的根拠に基づいている」と認められる

2018年4月10日(火)
千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機現地写真

千葉県の大規模ソーラーシェアリング、作物にニンニクを選定した4つの理由

2018年4月11日(水)

データセンター向け、IoT・AI活用の省エネ制御サービス

2018年4月11日(水)
※画像はイメージです

フジクラ、自社工場の消費電力を100%再エネ電力に 2050年にも高い目標

2018年4月11日(水)
ペロブスカイト太陽電池の動作原理と「有機・無機ハイブリッド正孔輸送材料:BDPSO」の特徴

東大、高機能かつ安定したペロブスカイト太陽電池の新素材を開発

2018年4月11日(水)

経済産業省からのハガキに注意! 新FIT制度への移行、住宅用も対象

2018年4月11日(水)
クパティーノにあるアップルの新本社は100%再生可能エネルギーで電力を賄っているが、その一部は17MWのオンサイト屋上太陽光発電パネル設備からのものだ。

米アップル、ついに全世界の自社施設の電力100%再エネ化を達成

2018年4月11日(水)

四国電力、宮城県の石炭バイオマス混焼発電所の計画をストップ

2018年4月12日(木)

日本近海に莫大なレアアース、世界需要の数百年分か 早大・東大が確認

2018年4月12日(木)

ソフトバンクとNIMS、リチウム空気電池の共同研究へ

2018年4月12日(木)
スキーム概要
 こちらをクリックすると拡大します

三井住友信託銀行、太陽光発電事業への投資ファンドを信託で設立

2018年4月12日(木)
こちらをクリックすると拡大します

ミサワホームの廃材・プラ再生素材、グリーン購入法指定調達品目に

2018年4月12日(木)
※画像はイメージです

ヒトの体温で発電するスマートウオッチ 米国ベンチャー企業が発売

2018年4月12日(木)
オランダ・ヴァーヘニンゲンにある「AlgaeParc社」

米国が法整備、「微細藻類」を「農業」に分類 政府の各種支援対象に

2018年4月13日(金)

沖縄県、地中熱を活用した省エネ技術の実証事業を公募 予算約1500万円

2018年4月13日(金)

スマートアグリシンポジウム2018東京 AI農業や植物工場などの事例紹介

2018年4月13日(金)

総務省、ICT活用のスマートシティ構築に補助金 官民のデータ活用がキモ

2018年4月13日(金)

現時点で有効なFIT「経過措置」4つ 資源エネ庁がまとめて案内

2018年4月13日(金)

褐炭から製造した水素を液化、日本へ輸送する実証事業 日・豪共同でスタート

2018年4月13日(金)

東金属、小型家電リサイクルの全国展開(沖縄除く)で認定 4企業目

2018年4月13日(金)

三菱UFJリース、太陽光発電事業向けグリーンボンド発行 5年債100億円

2018年4月13日(金)
※画像はイメージです

産業用太陽光発電、今後の適地は水上にあり!?

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

「世界の太陽光市場は1000GW」新技術と生産能力増強で攻勢

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

低圧市場を変えるか、パワコントップメーカーの産業用統合ソリューション

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネスニュースBEST10 ― 2017年12月 〜 2018年2月

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

欧州の沿岸地域を再生する海洋再生エネは日本にも根付くか(後編)

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

野心的な取組を公表し、再エネを積極活用

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

省エネ法「ベンチマーク制度」、スーパーなど3業種が追加

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

再エネ導入が増、地域を強くする「コミュニティエナジー」の可能性

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

エネルギー小売事業者向け、家庭の省エネ促進のためのガイドライン案まとめ

2018年4月16日(月)

日立造船、スウェーデンでバイオガス発電事業に参入 廃棄物からメタン発酵

2018年4月16日(月)

太陽光発電の買取価格18円時代、確実に収益を生むには? 東京都でイベント

2018年4月16日(月)
取引所利用のイメージ(相対振替供給)

地域間連系線の間接オークション制度、2018年10月から OCCTOが発表

2018年4月16日(月)

神戸製鋼、排気ガス中の煤塵濃度オーバーで火力発電所を停止

2018年4月16日(月)
※画像はイメージです

日本製紙、風力発電所を稼働 再エネ発電事業者と共同で設置・運営

2018年4月17日(火)

関西「次世代農業EXPO」 植物工場やドローン、AI・IoT製品など展示

2018年4月17日(火)
※画像はイメージです

長野県塩尻市に木質バイオマス発電所(14.5MW) 燃料は間伐材など

2018年4月17日(火)
グリーンボンド発行可能額上限について(2018年2月末日時点)

「環境に配慮した建物」もグリーンボンドで資金集め 不動産投資信託で発行

2018年4月17日(火)
既存送配電網を通じ電気を届ける方法のイメージ

FITを使わず、直接送電する太陽光発電所 NTTファシリティーズが構築へ

2018年4月18日(水)

環境省、業務用施設の省エネ・ZEB化に補助金 テナントビルなど対象

2018年4月18日(水)
第五次環境基本計画における施策の展開
 こちらをクリックすると拡大します

今後5年間の政策がみえる! 第5次環境基本計画、閣議決定

2018年4月18日(水)
こちらをクリックすると拡大します

大阪府、初期費用ゼロで省エネ設備改修したい企業を公募

2018年4月18日(水)
日本郵船の環境対応船の技術ロードマップ
 こちらをクリックすると拡大します

日本郵船、「環境対応船」の開発で100億円のグリーンボンド発行

2018年4月18日(水)
現在の費用構成と発電側基本料金の対象費用イメージ(電力10社合計)
 こちらをクリックすると拡大します

送配電網の維持費用、発電事業者はどう負担する? パブコメ募集中

2018年4月18日(水)
展示物:MIRAI(県公用車)、外部給電器、紹介パネル

山口県、外部給電器でFCVの給電アピール 水素社会に期待

2018年4月19日(木)
JPEAによる便益の定量的評価の一例
 こちらをクリックすると拡大します

JPEA、自民党に意見 「太陽光発電の長期的な見通しを」

2018年4月19日(木)
食品廃棄物等の利用状況等(平成27年度推計)<概念図>
 こちらをクリックすると拡大します

日本の食品廃棄物、1年間でコメ生産量の3倍以上 環境省がレポート

2018年4月19日(木)
両社協業のイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

東京電力とNTTが業務提携 「Utility 3.0」に向け新会社

2018年4月19日(木)
※画像はイメージです

電気自動車24台分のリユース蓄電池がコンテナに 新型蓄電システム稼働

2018年4月19日(木)
※画像はイメージです

東京都と江東区が協定 都バスの「燃料電池バス」を災害時の非常用電源に

2018年4月20日(金)
仮囲い壁面に設置された写真
 左側が低反射カラー太陽電池、右側がシースルー太陽電池

低反射太陽電池、シースルー太陽電池 建設現場のカベに採用

2018年4月20日(金)
新リサイクルガイドラインの主な改訂内容(技術評価の更新)
 こちらをクリックすると拡大します

鉄鋼スラグや火力発電のアッシュ、リサイクル土木材料としての評価アップ

2018年4月20日(金)
※画像はイメージです

東京都のLED交換事業、さらに家電量販店3社と連携

2018年4月20日(金)

「災害で太陽光発電の売電収入が減った」も補償、スマートハウス向け火災保険

2018年4月20日(金)
ホットメルト手法により布地に貼り付けた超薄型有機太陽電池

服に貼り付けられる、超柔軟・超薄型の有機太陽電池 理研が新開発

2018年4月20日(金)

静岡県湖西市、防犯灯・街路灯のLED照明化ESCO事業 提案者を公募

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネスの現状を打ち破れ! 新規事業のアイデアを磨く発表会レポート

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

水上太陽光やESSなどに照準合わせ、スマートグリッド化を強力に推進

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

恵まれた自然・資源を活かした岡山県の新エネビジョン

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

メガソーラー、残る適地はため池?水上太陽光発電の大きな可能性

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

日本のSDGsは認知からアクションの段階へ ― UNICの広報戦略(前編)

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

2年後スタート 発電所が参加する「容量市場」制度、徐々に明らかに

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

再エネを主力電源にするため、今後必要なことは? 経産省の中間案まとめ

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

再エネ事業の起業方法をまなぶ「飯田自然エネルギー大学」 2期生募集

2018年4月23日(月)
こちらをクリックすると拡大します

福島県双葉町、「自家消費型の太陽光発電」を導入へ カフェ等含む産業拠点に

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

新型の木質バイオマス燃料、実証開始 専用設備ナシで石炭火力と混焼OK

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

米カリフォルニア州に大型水素ステーション建設 トヨタとシェルが協力

2018年4月23日(月)

長谷工、電力小売・スマートマンション事業を関西電力の子会社に(229億円)

2018年4月23日(月)

奈良県、再エネ事業の可能性調査に補助金 ただし太陽光発電以外

2018年4月23日(月)
低炭素水素認証制度概要
 こちらをクリックすると拡大します

愛知県、水素の認証制度をスタート 再エネ由来の「低炭素水素」をPR

2018年4月23日(月)

兵庫県、「国際的な水素受入基地」を県内につくる計画 調査者募集中

2018年4月23日(月)
※画像はイメージです

原発内でスタート 自動運転バス(EV)のリスク管理・保険商品開発

2018年4月24日(火)
こちらをクリックすると拡大します

長野県、節電・省エネにとりくむ企業のブランディングに協力

2018年4月24日(火)
実証試験システムイメージ

水素100%で稼働する新しい熱電併給システム 病院など4施設に統合型EMSも

2018年4月24日(火)
「自家消費される再エネCO2削減価値の地方部等におけるCtoC取引サプライチェーン検討事業」イメージ図
 こちらをクリックすると拡大します

環境価値をブロックチェーン技術でCtoC取引 ソフトバンクなどが実証へ

2018年4月24日(火)
事業のイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

身近なバイオマス「薪」 長野県が需要調査・利用促進活動に補助金

2018年4月24日(火)
※画像はイメージです

熊本電力、電力サービスのアフィリエイト開始 紹介先の電気料金1%が収入に

2018年4月24日(火)
※画像はイメージです

水素エネ社会実現に向けた、産学官の最新の取り組み 愛知県がセミナー開催

2018年4月24日(火)
新型落雷検出装置の外観

風力発電の落雷検出 高精度・安価な装置を中部電力×中部大学が新開発

2018年4月24日(火)
※画像はイメージです

米国の高速道路に「超」急速充電器 丸紅、EVインフラ構築事業で納入開始

2018年4月25日(水)
※画像はイメージです

静岡の地域航空会社FDA、中部電力のポイントと提携

2018年4月25日(水)
現在想定されるコミュニティビークルの活用例

沖縄県、オリジナル電気自動車の部品設計・試作車を作る企業を公募

2018年4月25日(水)