2015/01/30
-
2013年度温室効果ガス排出・吸収量(確定値)の算定方法 2月13日承認へ
-
環境に配慮した病院・企業に好条件な融資 新たに2件決定
-
どんどん増える「地中熱利用ヒートポンプ」 累計設置数1,513件、年間250件増
2015/01/29
2015/01/28
2015/01/27
-
復活した「住宅エコポイント制度」 国土交通省が事業者向けの説明会を全国で実施
-
新型ヒートポンプ給湯機「ネオキュート」発売 冷媒はCO2ではなくHFC32を使用
-
電力自由化で電力会社を変更したい一般消費者、64%も 料金の安さを重要視
2015/01/26
2015/01/23
2015/01/22
-
日本はあと、どれぐらい省エネ可能か? 経産省が推計の議論をスタート
-
木質バイオマス活用で山村振興 発電・熱利用の課題・解決方法のセミナー開催
-
「都市ガスの全面自由化」 政府の報告書が公表、熱供給システムも改革へ
-
「横浜スタジアム」、ナイター照明がLED投光器に 総消費電力を56%削減
-
地域創生なるか、民間資金活用型のESCO事業 金沢工業大学が調査・研究
2015/01/21
2015/01/20
-
CO2回収・貯留(CCS)の国際シンポジウム開催 世界動向・関連制度を紹介
-
26年度の省エネ大賞決定 シャープ亀山工場、回生電力による冷凍トラックなど
-
屋外照明や高天井などの大型水銀灯を代替、高輝度LED照明に新製品
2015/01/19
-
東京都の27年度予算案、水素エネルギー推進に12億円
-
愛知県・節電が必要な時に外出したらスーパーのポイントが多く貰える実験開始
-
環境省、カーボン・オフセット商品の開発・販促支援を開始 全国で説明会を開催
-
オフィスビル等の省エネ補助金、1月下旬に2次公募 来年はBELS取得が必要に
2015/01/18
2015/01/16
2015/01/14
-
大阪府、「安い・環境にいい」電力を調達する方法のセミナーを開催
-
環境省、2015年も「CO2排出削減効果の優れた技術」の開発支援先を募集
-
地域に根ざした低炭素事業の自立的な発展を 環境省がシンポジウム開催
-
愛知県、水素エネルギーの活用セミナーを開催 NEDO、岩谷産業など登壇
2015/01/13
-
「住宅エコポイント制度」復活 新築なら30万円分をプレゼント
-
三重県、避難所への太陽光発電・蓄電池等の導入に補助金 上限1,000万円
-
東北大学など、光エネルギーを電流に変換する新しい原理を発見
-
社会貢献としての電力選択 ― 即決で77店舗を新電力に
-
省エネ投資の費用対効果のポイント
-
地中熱ヒートポンプ導入の新工法 工事費1/4、極小スペースにも設置可能
2015/01/09
-
関東経済局、エネルギーコスト削減に貢献する「J‐クレジット制度」セミナーを開催
-
有機EL照明で「光るチューリップ」5000本 ハウステンボスのイルミネーション
-
山形県の省エネ改修工事向け補助金(照明設備は対象外)、第4次公募開始
2015/01/08
2015/01/07
-
LEDによる省エネ対策の汎用化 文科省が研究開発をバックアップ
-
東京都、「水素エネルギーシンポジウム」開催 都の取り組みなど紹介
-
バイオガスを燃料とする燃料電池ができる? 岡山大など、新触媒を開発
-
業務用エコキュートに新型 日立アプライアンスの15kWタイプ