2015/01/30
-
2013年度温室効果ガス排出・吸収量(確定値)の算定方法 2月13日承認へ
-
環境に配慮した病院・企業に好条件な融資 新たに2件決定
-
太陽光発電設備認定の締切間近、電子申請が殺到し代替申請方法も検討
-
徳島県、EVを「走る蓄電池」として活用する災害対応モデルの実証を開始
2015/01/29
2015/01/28
-
工業廃水や下水の「難分解性物質」を処理、再利用する新技術 従来より低コスト
-
冷凍空調機器を取扱う企業は要チェック! 大改正「フロン排出抑制法」、4月施行
-
北海道電力、再エネ発電の接続申込みの受付方法を変更 2月1日から
-
セシウムを含む除染排水を現場で処理、放射能濃度を監視できる可搬式装置
2015/01/26
2015/01/23
2015/01/22
-
愛知県名古屋市、豊田市に商業用水素ステーションが完成
-
「都市ガスの全面自由化」 政府の報告書が公表、熱供給システムも改革へ
-
地域創生なるか、民間資金活用型のESCO事業 金沢工業大学が調査・研究
-
新潟県、電気自動車の充電インフラ導入目標を上方修正 2016年度中に100台
2015/01/21
2015/01/19
-
愛知県・節電が必要な時に外出したらスーパーのポイントが多く貰える実験開始
-
人間ドック(予防)的なO&Mに必要な「分析」方法について
-
環境省、カーボン・オフセット商品の開発・販促支援を開始 全国で説明会を開催
-
オフィスビル等の省エネ補助金、1月下旬に2次公募 来年はBELS取得が必要に
2015/01/16
-
27年度のFIT価格設定の議論がスタート 第16回調達価格算定委員会開催
-
宮崎県、事業者向けの省エネセミナーを開催 成功事例や文書作成など解説
-
徳島県の木質バイオマス発電所 地元の間伐材を使い約11000世帯分をカバー
-
トヨタの燃料電池車「MIRAI」、1ヶ月で約1500台受注 官庁・法人が約6割
2015/01/15
2015/01/14
2015/01/13
-
三重県、避難所への太陽光発電・蓄電池等の導入に補助金 上限1,000万円
-
武蔵野銀行、トヨタの燃料電池車「MIRAI」を2台導入 営業車に使用
-
東北大学など、光エネルギーを電流に変換する新しい原理を発見
-
『2014地球環境保護 地盤改良技術展』 REAL Tweets
2015/01/11
2015/01/10
2015/01/09
-
関東経済局、エネルギーコスト削減に貢献する「J‐クレジット制度」セミナーを開催
-
都市ガスのエリア外でもLPガスで 大阪ガスの水素製造装置、新機種発売
-
栃木県、再エネ導入への支援を改めてアピール 長期・低利の融資や補助金など
2015/01/08
2015/01/07
2015/01/06
-
中国地方の再エネ事業は注意! 今年度中の設備認定は1月30日中に申請を
-
東電、東ガス 新年度挨拶で電力自由化について言及
-
「ライフサイクルアセスメント」の平成26年度表彰事例が決定
-
JPEA、今回のFIT運用見直しでほぼ問題解決するとの見立て