環境ビジネス編集部(187ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(187ページ目)

この著者の記事

NEFCバイオガス発電プラント全景

三菱マテ子会社、埼玉でバイオガス発電による食品リサイクル開始 日量40t

2020年9月8日(火)
デンカ 千葉工場(出所:デンカ)

デンカ、千葉工場に高効率ガスタービン発電機導入 約37億円投資

2020年9月8日(火)
※画像はイメージです

日本企業の「RE100」参加要件、年間消費電力量50GWh以上に引き上げ

2020年9月8日(火)
画像はイメージです

SBパワー、エプコから新電力向けクラウド型顧客・需給管理事業を譲受

2020年9月8日(火)
画像はイメージです

静岡ガスら、「CO2フリー電気」を販売 J-クレジット活用し家庭向けに

2020年9月9日(水)
画像はイメージです

環境省、TCFDシナリオ分析/SBT目標設定支援の参加企業決定

2020年9月9日(水)
アウトランダーPHEV(出所:三菱自動車)

三菱自、フィリピンで「アウトランダーPHEV」を発売 ASEAN2カ国目

2020年9月9日(水)
※画像はイメージです

再エネを利用した「強い米」開発PJ、オーストリア国際環境賞・国別部門受賞

2020年9月9日(水)
画像はイメージです

パナと四維図新、中国で宅配業者の「新エネ商用車」運用を支援 合弁会社設立

2020年9月9日(水)
(出所:日本生協連)

日本生協連、再生プラスチックを明太子・たらこの容器に 石油由来42%削減

2020年9月9日(水)
画像はイメージです

再エネを活用したEVタクシーで「地域MaaS」、浜松市佐久間町で実証へ

2020年9月9日(水)
(出所:アサヒ飲料)

日清食品×アサヒ飲料、即席めんと飲料を共同輸送 トラック使用台数20%減

2020年9月9日(水)
※画像はイメージです

丸紅、国内事業所の電力を「CO2フリー」に グループの排出削減目標を発表

2020年9月9日(水)
(出所:環境省公式Twitter)

環境インフラの海外展開プラットフォーム、企業・自治体等277団体で発足

2020年9月9日(水)
 クリックで拡大します
(出所:資源エネルギー庁)

FITの未稼働案件、「失効制度」詳細設計に意見募集

2020年9月8日(火)
※画像はイメージです

長野県、「気候非常事態宣言」に県内全市町村が賛同 一丸となり取り組み

2020年9月10日(木)
画像はイメージです

東電EPに業務改善勧告 電気・ガスの電話勧誘で委託先が虚偽の説明

2020年9月10日(木)
(出所:東急コミュニティー)

東急コミュニティー、省エネ率83.2%を自社研修施設で達成

2020年9月10日(木)
いちご美濃加茂蜂屋町上蜂屋ECO発電所(出所:いちご)

いちご、約1.3MWの太陽光発電所を岐阜県の遊休地に開設

2020年9月10日(木)
SEP型多目的起重機船(SEP船)のイメージ(出所:五洋建設)

五洋建設、グリーンボンド100億円発行 洋上風力発電用「SEP船」建造で

2020年9月10日(木)
画像はイメージです

ファミマ、8月もレジ袋辞退率77% 年間23億枚削減の見込み

2020年9月10日(木)
開発した「産業用ヒートポンプシミュレーター」(出所:NEDO)

NEDOら、産業用ヒートポンプ導入効果を定量評価できるシミュレーター開発

2020年9月10日(木)
イメージ図(出所:スウェーデンハウス)

スウェーデンハウス×東京ガス、太陽光発電の初期費用ゼロプランを提供開始

2020年9月10日(木)
(出所:旭硝子財団)

新型コロナ流行後、約4割が「環境問題」に前向きな変化 旭硝子財団が調査

2020年9月10日(木)
製品用段ボールに FSC認証紙(森林認証) を使用開始(出所:明星食品)

明星食品、創立70年で「CSV経営」を強化 即席めん業界初の取り組みも

2020年9月10日(木)
(出所:NTTドコモ)

東電PGら4社、デジタル技術活用し防災・減災・省エネサービス等を共同開発

2020年9月11日(金)
発電所の様子 9月3日現在(出所:東光電気工事)

福島県飯館村で「再エネ・クロス発電」開始 太陽光・風力発電を組み合わせ

2020年9月11日(金)
画像はイメージです

旧一般電気事業者、社内外無差別な電力卸売を約束 8社は社内取引価格を設定

2020年9月11日(金)
(出所:佐川急便)

佐川急便、業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」を本格導入

2020年9月11日(金)
システムフロー(出所:東京ガス)

東京ガス子会社、地域冷暖房センターを更新 CO2削減とレジリエンス強化

2020年9月11日(金)
画像はイメージです

アサヒ飲料、PETボトルをケミカルリサイクルで循環へ 日本環境設計に融資

2020年9月11日(金)
10月から再エネ電力に切り替え予定の奈良工場(出所:大和ハウス工業)

大和ハウス、自社工場を再エネ電力に切り替え グループ内で「自給自足」

2020年9月11日(金)
地域マイクログリッド構築事業イメージ(出所:京セラ)

京セラら、小田原で再エネ共有モデル構築へ 家庭の余剰電力を蓄電池・EVに

2020年9月11日(金)
コンソーシアムが事業化を目指している促進区域(出所:JERA)

電源開発ら3社、秋田県沖の「洋上風力発電」事業応札へコンソーシアム組成

2020年9月11日(金)
※画像はイメージです

ファーウェイ、AIを活用したソーラーソリューションを提供

2020年9月14日(月)
※画像はイメージです

宮崎県都城市で自然エネルギーが支える高齢者支援と地域課題解決

2020年9月14日(月)
※画像はイメージです

目標は電力自給率100% 浜松版スマートシティ実現へ

2020年9月14日(月)
※画像はイメージです

サニックス、事業のカギは「逆潮流アグリゲーション」 VPP構築実証に参画

2020年9月14日(月)
※画像はイメージです

新型コロナ×気候変動対策へ向けた「再設計」を議論 閣僚級ウェブ会合を総括

2020年9月14日(月)
(出所:ポーラ)

ポーラ、ショッピングバッグをLIMEX製不織布・森林認証紙などに切り替え

2020年9月14日(月)
大規模物流ネットワーク(イメージ)(出所:富士通)

トヨタシステムズと富士通、自動車製造部品の大規模物流効率化で共同実証

2020年9月14日(月)
(出所:パナソニック)

パナ、リユースカップ「森のタンブラー」で飲食店サブスクモデルを実証へ

2020年9月14日(月)
画像はイメージです

電気自動車、約2割は購入検討もネックは「価格」 パーク24調査

2020年9月14日(月)
(出所:GM)

GM、電気・燃料電池トラックメーカー・二コラと戦略的パートナーシップ

2020年9月14日(月)
(出所:住友化学)

島根大と住友化学、二酸化炭素からメタノールを合成する共同研究を推進

2020年9月14日(月)
システムイメージ(出所:コロナ)

コロナら、寒冷地向けハイブリッド冷暖房・給湯システムを開発

2020年9月14日(月)
細断された廃タイヤ(出所:BASF)

独BASF、廃タイヤ由来の熱分解油を年最大4000t購入 再生原料に活用

2020年9月14日(月)
(出所:花王)

花王×ライオンが協働 フィルム容器リサイクルの社会実装めざす

2020年9月14日(月)
画像はイメージです

東京都、蓄電池を設置する住宅に補助金 都への環境価値譲渡が要件

2020年9月14日(月)
画像はイメージです

CO2排出削減効果の高い技術開発・実証事業、3件を採択 2次募集も実施中

2020年9月15日(火)
(出所:日本環境設計)

日本設計Gのペットボトル「ケミカルリサイクル」設備、21年夏に再稼働へ

2020年9月15日(火)
試験運行出港式の様子(出所:ユーグレナ)

世界初、ユーグレナバイオ燃料を船舶に利用 八重山観光フェリーで試験運行

2020年9月15日(火)
「そうまラボ」外観(出所:IHI)

IHI、再エネ利用のCO2フリー水素を活用 「そうまラボ」開所

2020年9月15日(火)
茅ケ崎農場(出所:スマートブルー)

営農型太陽光発電を活用、地域密着型ICT農場を開設 神奈川県茅ヶ崎市で

2020年9月15日(火)
Greenko Group子会社のRAYALA WIND FARM(出所:Greenko Groupウェブサイト)

オリックス、インドの大手再エネ事業者 Greenko Energyへ出資

2020年9月15日(火)
画像はイメージです

美作市の事業用太陽光発電パネル税、事業者の98%が「反対」 JPEA

2020年9月15日(火)
「ENERGYMATE-Factory」自己託送対応の仕組み(出所:日新電機)

日新電機、太陽光発電の「自己託送」を自動運用するEMSを発売

2020年9月15日(火)
デンカ本社(出所:デンカウェブサイト)

デンカ、TCFD提言への賛同を表明 取り組み・情報開示を強化

2020年9月15日(火)
画像はイメージです

企業内の炭素価格「インターナル・カーボンプライシング」、導入メリットは?

2020年9月15日(火)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座『非化石証書編』(LIVE配信)

2020年9月15日(火)
※画像はイメージです

雑誌「環境ビジネス」2020年秋号、小池都知事が語る「ゼロエミ東京宣言」

2020年9月16日(水)
画像はイメージです

ジョンソンコントロールズ、初のグリーンボンド6億2500万ドルを発行

2020年9月16日(水)
ふそうの電気小型トラック「eCanter」 (出所:ふそう)

ダイムラー・トラックAG、EVトラック・バス走行距離が700万キロ超に

2020年9月16日(水)
WindSTAR(出所:日立ABBパワーグリッド)

日立グループ、台湾の洋上風力発電PJに変圧器供給 MHIヴェスタスと合意

2020年9月16日(水)
画像はイメージです

アジア太平洋地域の「海洋プラ」「マイクロプラ」対策で専門家会合 環境省

2020年9月16日(水)
画像はイメージです

電気事業者の排出係数(18年度)に新規参入・メニュー別係数を追加・修正

2020年9月16日(水)
油吸着材「油トルンディ」(出所:日立化成)

日立化成、モーリシャス座礁事故へ支援 油吸着材3000枚を寄贈

2020年9月16日(水)
画像はイメージです

九電グループ、米エナネット社へ出資 再エネの地域電力供給網構築へ

2020年9月16日(水)
画像はイメージです

秋田・千葉4区域の洋上風力発電、着床式で上限29円/kWh 委員会意見書

2020年9月16日(水)
千代田町大字舞木での設置例(出所:太陽誘電)

太陽誘電、河川監視システムの実証実験を群馬県の2町で開始

2020年9月16日(水)
辰巳住研ウェブサイト(出所:辰巳住建)

日本エコライフ、太陽光発電リース普及へハウスメーカーと協業

2020年9月17日(木)
事業イメージ図(出所:豊田通商)

豊田通商、環境系IT企業JEMSに出資 循環型「静脈事業」分野に注力

2020年9月17日(木)
クリックで拡大します
「クライメート・イノベーション・ファイナンス戦略2020」概要版(出所:経産省)

気候変動対策に積極的な企業への投資を促進するには? メッセージを国際発信

2020年9月17日(木)
BuoyLidarの外観(出所:日本気象協会)

洋上風力発電向け「風況観測システム」、実証でコスト85%減 日本気象協会

2020年9月17日(木)
画像はイメージです

JFEグループ、鉄鋼事業のCO2排出量を2030年度に20%以上削減へ

2020年9月17日(木)
福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)(出所:東芝エネルギーシステムズ)

東芝エネシステムら5社、再エネを水素で貯蔵・利用する技術開発事業を拡充

2020年9月17日(木)
長岡技術科学大学(出所:三井化学)

三井化学、プラ廃棄物の再利用促進へ長岡技術科学大と共同研究

2020年9月17日(木)
菅義偉首相(出所:首相官邸)

菅首相「ポストコロナ時代にあっても、脱炭素化社会の実現に取り組む」

2020年9月17日(木)
画像はイメージです

沖縄電力ら、宮古島で地域マイクログリッド構築 第三者所有で太陽光設備導入

2020年9月17日(木)
画像はイメージです

脱炭素型フードサプライチェーン「見える化」推進へ、農水省が検討会を発足

2020年9月17日(木)

資源大手リオ・ティント、先住民族の遺跡破壊でCEO辞任

2020年9月18日(金)
(出所:ジンコソーラー)

ジンコ、両面発電モジュール611MWをベトナムの太陽光発電PJに供給

2020年9月18日(金)
発電所イメージ(出所:東芝エネルギーシステムズ)

ファースト・ソーラー、計60MWのメガソーラーを栃木県那須エリアに建設

2020年9月18日(金)
らくらくアルミケーブル延線完了の様子(出所:古河電気工業)

盗難防止に効果あり? メガソーラー発電所にアルミケーブル採用、古河電工

2020年9月18日(金)
(出所:エスリード)

エスリード、約2MWの太陽光発電設備を栃木県足利市に取得

2020年9月18日(金)
(出所:日立ハイテク)

日立ハイテク、再生フロンの販売を開始 R22の製造・輸入規制に対応

2020年9月18日(金)
画像はイメージです

「愛知目標の達成は不十分」 地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)公表

2020年9月18日(金)
サービスモデル図(出所:エコスタイル)

エコスタイル、太陽光発電電力の「自己託送」を始めたい企業をサポート

2020年9月18日(金)
画像はイメージです

環境省、プラ代替素材への転換・リサイクル構築事業で7件を採択 三次募集も

2020年9月18日(金)
(出所:トヨタ)

トヨタとデンヨー、燃料電池電源車の実証運転を開始 連続約72時間給電

2020年9月18日(金)
「SMART R MOUSE(スマート アール マウス)」のイメージ(出所:リコー)

リコーら、室内光で発電する太陽電池をマウスに搭載 数量限定で販売

2020年9月18日(金)
※画像はイメージです

SDGs新事業プロジェクト研究 名古屋開催・セミナー&説明会

2020年9月18日(金)
※画像はイメージです

ユアサ商事がSungrow産業用蓄電システムを販売

2020年9月23日(水)
※画像はイメージです

小池百合子都知事に聞く、東京都サステナブル・リカバリーへの挑戦(前編)

2020年9月23日(水)
※画像はイメージです

新しく法律を制定した上で、2050年ゼロエミッション宣言を(前編)

2020年9月23日(水)
※画像はイメージです

気候変動×スポーツ プロスポーツが脱炭素化に取り組む意義とは

2020年9月23日(水)
新製品着用イメージ(出所:ゴールドウィン)

ゴールドウィン、リサイクル素材を使用した機能性ソックスを発売

2020年9月23日(水)
(出所:三菱自動車工業)

三菱自、PHEVモデル2車種目を発売へ 「エクリプス クロス」に搭載

2020年9月23日(水)
画像はイメージです

日立、イギリスの原子力発電所建設プロジェクトから撤退

2020年9月23日(水)
(出所:オリックス)

損保ジャパンら、汚染土地活用サービスを提供開始 浄化から活用提案まで

2020年9月23日(水)