環境ビジネス編集部(190ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(190ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

洋上風力発電の3つのポイント エネルギー政策・産業政策における意味とは

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

資源エネ庁の担当者が語る「脱炭素化へのイノベーション」とは(後編)

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

環境省に聞く コロナ禍でもなお、企業が脱炭素経営に力を注ぎ続ける意義

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電所のリパワリング、いつやるべき? ターニングポイントを解説

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

東京ガス 内田社長が語る、「CO2ネット・ゼロ」への挑戦(前編)

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

環境経営をテーマに政策動向やシステムを詳解するフォーラムをオンライン開催

2020年10月19日(月)
取り扱うマイクロモビリティの例、電動キックボード(出所:丸紅)

丸紅、再エネ×電動キックボードの事業可能性検証 先進的なまちづくり実現へ

2020年10月19日(月)
東京ガス本社

東京ガス、関東エリア外でも低圧電気販売 毎月ギフト券がもらえる新プランも

2020年10月19日(月)
ソヤノウッドパワー外観(出所:九電みらいエナジー)

長野県最大級、14.5MWの木質バイオマス発電所 ソヤノウッドパワー稼働

2020年10月19日(月)
画像はイメージです

温室効果ガス観測衛星を「宇宙ごみ」にしないための方策を発表 環境省

2020年10月19日(月)
茶殻リサイクルシステム(出所:伊藤園)

伊藤園、茶殻リサイクル「抗菌シール」にウイルスの減少効果を確認

2020年10月19日(月)
(出所:経済産業省)

経産省とNEDO、「第2回カーボンリサイクル産学官国際会議2020」開催

2020年10月19日(月)
(出所:竹中工務店)

竹中工務店ら、VOC汚染地盤を温めて分解促進する原位置浄化システム開発

2020年10月19日(月)
(出所: BlackRock Global Renewable Power)

第一生命、再エネ特化のインフラファンドに105億円を投資

2020年10月19日(月)
※画像はイメージです

農林省・経産省、林業と木質バイオマス発電の「成長産業化」に向け報告書公表

2020年10月19日(月)
画像はイメージです

太陽光「自家消費」システム、営業向け基礎講座をLIVE配信

2021年2月25日(木)
イチゴ栽培イメージ(出所:戸田建設)

戸田建設、人工光型植物工場の研究開始 白色・3色混合LEDで生育状況比較

2020年10月20日(火)
埼玉県庁

埼玉県、下水道局のCO2超過削減量9400tを販売 県内大規模事業者に

2020年10月20日(火)
事業イメージ(出所:環境省)

環境省、革新的な省CO2実現に向けた部材・素材の社会実装を支援 3件採択

2020年10月20日(火)
(出所:ソネディックス・ジャパン)

ソネディックス、山口県で14MWの太陽光発電事業を買収

2020年10月20日(火)
画像はイメージです

日本総研、EV車載電池の循環利用モデル研究へ コンソーシアム設立

2020年10月20日(火)
HydrogenPro AS ウェブサイト

三菱重工、「グリーン水素」の製造・供給分野に進出 ノルウェー企業に出資 

2020年10月20日(火)
菅義偉内閣総理大臣(水素閣僚会議より)

東京ビヨンド・ゼロ・ウィーク、エネ・環境分野の6つ国際会議の結果公表

2020年10月20日(火)
「ソフトバンク八雲ソーラーパーク」全景写真(出所:SBエナジー)

蓄電池併設で国内最大級、北海道に102MWの太陽光発電開設 SBエナジー

2020年10月20日(火)
クリックで拡大します
水素の地産地消モデル実現可能性調査 概念図(出所:豊田通商)

豊田通商、米LA港で水素の地産地消モデルを調査 大型港湾機材のFC化へ

2020年10月20日(火)
「RealとWeb」の2つのアプローチイメージ(出所:東急不動産)

東京ガスら5社、再エネ発電所のある地域を応援する「FOURE構想」発表

2020年10月20日(火)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座 DR・アグリゲーター編

2020年10月21日(水)
(出所:舟形マッシュルーム)

山形県の水力発電プラン、地元マッシュルーム工場が「再エネの地産地消」実現

2020年10月21日(水)
宅配ボックス設置イメージ(出所:関西電力送配電)

電柱を活用した「まちなか宅配ボックスサービス」を試行 京都府精華町で

2020年10月21日(水)
図1 ガイドライン内で示す表示例のイメージ、「再エネ100%」メニュー。電源構成に加えて非化石証書の使用状況も開示することが望ましいものと整理し、上記二重円グラフのほか、二つの円グラフを並記する例も示した(出所:経済産業省)

非化石証書、再エネ指定+FIT電気は「再エネ」表示? 小売営業指針を議論

2020年10月21日(水)
(出所:前川製作所)

前川製作所、食品工場のエネルギー有効利⽤を提案 ヒートポンプ適用用途拡⼤

2020年10月21日(水)
 クリックで拡大します
(出所:関西電力)

関西電力、洋上風力設備の点検をドローンとAIで効率化 技術研究を開始

2020年10月21日(水)
画像はイメージです

イーレックス、安定的なPKS調達・供給に向けインドネシアで合弁会社設立

2020年10月21日(水)
AI技術によるエネルギーロスの要因診断画面例(出所:三菱電機)

三菱電機、AIで生産現場の省エネを支援 エネルギーロス診断を自動化

2020年10月21日(水)
高性能油吸着材「オルソーブ」(出所:帝人)

帝人、モーリシャス重油流出事故に油吸着材を無償支援 吸着量約10トン分

2020年10月21日(水)
新工場外観(出所:明電舎)

明電舎、EV用モータの新工場を本格稼働 250kWの太陽光発電設備搭載

2020年10月21日(水)
画像はイメージです

福島県、県内市町村・事業者等に再エネ導入補助金 2次公募開始

2020年10月21日(水)
※画像はイメージです

3時間で解読するエネルギー基本計画 (期間限定オンデマンド配信)

2020年10月21日(水)
※画像はイメージです

サーキュラー・エコノミー基礎講座(LIVE配信)

2020年10月21日(水)
写真は正面右から、JHS顧問 佐藤氏、トランスホームジャパン社長 迫田氏、福山市長 枝廣氏、トランスホームジャパン副社長 池田氏、JHS広報 山本氏、ジェイテック社長 牛尾氏

福山市の企業2社、災害時の備えに市へポータブル太陽光パネル・蓄電池を寄贈

2020年10月22日(木)
参考画像(出所:ポルシェジャパン)

ポルシェ、「新型パナメーラターボS E―ハイブリッド」等の予約受注を開始

2020年10月22日(木)
画像はイメージです

みんな電力など、生活困窮者の自立を支援するプラン「グラミンでんき」を開始

2020年10月22日(木)
画像はイメージです

自販機横のリサイクルボックス、4割超が「ごみ箱ではないと知らなかった」

2020年10月22日(木)
クリックで拡大します (出所:小田急電鉄)

小田急電鉄、CO2実質フリーの「小田急でんきグリーンプラン」を発売

2020年10月22日(木)
UNIFIX(出所:ネクストエナジー・アンド・リソース)

最大瞬間風速70m/sに耐える太陽電池架台を発売 ネクストエナジー

2020年10月22日(木)
ボイラ制御最適化システム「ULTY-V plus」外観

郵船出光、CO2削減に貢献する「ボイラ制御最適化システム」が海外初採用

2020年10月22日(木)
画像はイメージです

熱中症警戒アラート、21年度から全国展開へ 発表最多20回・どの県?

2020年10月22日(木)
虎ノ門・赤坂エリアの概況(2020年8月時点の鳥瞰写真に外観イメージパースを合成)(出所:大成建設)

虎ノ門二丁目地区の再開発事業が本格始動 BCP対策・環境性能は?

2020年10月22日(木)
建造中の「SAKURA LEADER」にLNG燃料を供給する「かぐや」(写真提供:セントラルLNGマリンフューエル)

日本初、LNGバンカリング船「かぐや」が船舶へ燃料供給 海運業温暖化対策

2020年10月22日(木)
 クリックで拡大します
(出所:ユニ・チャーム)

ユニ・チャーム、2030年に再エネ100%目指す 中長期ESG目標を発表

2020年10月22日(木)
認定企業と小泉進次郎環境大臣の集合写真(出所:環境省)

楽天・島津製作所など5社、環境省「エコ・ファースト」企業に認定

2020年10月23日(金)
(出所:Yper)

再生ポリエステル使用の簡易宅配ボックス、相模原市が5000世帯へ無料配布

2020年10月23日(金)
事業イメージ図(出所:JTB)

東武鉄道・JTB、鉄道とEVカーシェアで日光を「環境配慮型観光地」に

2020年10月23日(金)
画像はイメージです

宮崎県延岡市で設立予定の「地域新電力」、岡山電力が事業計画策定を支援

2020年10月23日(金)
(出所:経済産業省)

電力ビジネス基礎講座「DR・アグリゲーター編」をオンラインで配信

2021年2月16日(火)
協定締結式の様子。左から、空き家コンサルティング 金石 成俊氏、ブックオフコーポレーション 井上 徹氏、南知多町長 石黒 和彦氏、浜屋 小林 茂氏、日本リユース・リサイクル回収事業者組合 小林 一平氏(出所:愛知県知多市)

ブックオフ、空き家対策の社会実験に参加 「お宝発掘」で活用・除去は進む?

2020年10月23日(金)
今回格付けを取得した海王丸(出所:内海造船)

国交省、内航船14隻に「省エネ・省CO2排出」最高ランクの格付を付与

2020年10月23日(金)
(出所:シナネン)

シナネン、森林保護活動「シナネンあかりの森プロジェクト」を始動

2020年10月23日(金)
ピエトロドレッシング(出所:ピエトロ)

ピエトロ、食品容器を「バイオプラ」に切替 25年環境配慮製品100%へ

2020年10月23日(金)
画像はイメージです

不法投棄の除去費用 産業界に、より幅広い寄付の協力を依頼へ

2020年10月23日(金)
(出所:経済産業省 公式YouTube metichannel)

梶山大臣、50年CO2実質ゼロへ「脱炭素化目指す中でのエネ基本計画に」

2020年10月23日(金)
※画像はイメージです

モーリシャス油流出事故 政府、生態系の回復に向け継続支援

2020年10月26日(月)
※画像はイメージです

顧客目線追求のLooop、住宅用蓄電池「エネブロック」発売

2020年10月26日(月)
※画像はイメージです

ESG投資家が見た、企業が生き残るための最終的な「決め手」とは

2020年10月26日(月)
※画像はイメージです

資源エネ庁に聞く「太陽光発電のこれから」 期待される新ビジネス・新技術

2020年10月26日(月)
※画像はイメージです

国交省、洋上風力発電の導入促進へ港湾設備強化 カーボンフリーポート目指す

2020年10月26日(月)
※画像はイメージです

東京ガス、都市で培った「スマエネ」を地方や工業団地に拡大

2020年10月26日(月)
UX300e<海外仕様>(出所:トヨタ自動車)

LEXUS、初のEV市販モデル「UX300e」を発売 価格は580万円~

2020年10月26日(月)
(出所:三菱重工業)

三菱重工グループ、業務用冷熱製品の新開発試験棟を完工 愛知県清須市に

2020年10月26日(月)
画像はイメージです

日野自動車とBYD、商用EV開発の合弁会社設立で合意 21年に中国で設立

2020年10月26日(月)
 クリックで拡大します
(出所:経産省)

コロナ禍の冬、無理のない範囲で省エネを 政府「冬季の省エネの取組」を決定

2020年10月26日(月)
羽村バイオガス発電所の外観(出所:栗田工業)

栗田工業、羽村バイオガス発電に参画 同発電事業の普及を推進

2020年10月26日(月)
画像はイメージです

食品ロス削減を強化する学生のアイデア、環境省が5件を選定

2020年10月26日(月)
(出所:サンテックパワージャパン)

サンテックパワー、佐賀県に3.2MW「神埼太陽光発電所」の運転を開始

2020年10月26日(月)
ニコラ・テスラB石炭火力発電所(出所:三菱パワー)

三菱パワー、世界最大級・石炭火力発電所向け排煙脱硫装置を受注 セルビアで

2020年10月26日(月)
INFILT-V の外観 (出所:ソディック)

ソディック、生分解性プラの生産性を向上する射出成形システムを開発

2020年10月26日(月)
実証実験の様子(出所:Looop)

Looop、有機薄膜太陽電池パネルの比較実験開始 設置の工夫で出力最大化

2020年10月26日(月)
菅義偉内閣総理大臣(出所:衆議院インターネット審議中継)

菅首相、「2050年までに温室効果ガス実質ゼロ」を宣言

2020年10月26日(月)

新電力34社、容量市場について経産大臣に要望書

2020年10月27日(火)
プラットフォームの概要(出所:京都市)

京都市、事業者向けに「初期費用ゼロ」太陽光発電のマッチングサイト開設

2020年10月27日(火)
アンモニア混焼ガスタービン試験設備(IHI 横浜事業所内)(出所:IHI)

IHI、「ブルーアンモニア」の混焼試験を開始 ガスタービン燃料に利用

2020年10月27日(火)
(出所:AOIエネルギーソリューション)

スーパーセンターPLANT、店舗の屋根にPPAの自家消費型太陽光を設置 

2020年10月27日(火)
太陽光発電(埼玉県加須市)(出所:ヒューリック)

ヒューリック、RE100達成へ向け1.3MWの非FIT太陽光発電が完成 

2020年10月27日(火)
画像はイメージです

J&T環境、太陽光発電パネルリサイクルの実証試験開始 21年度に事業化へ

2020年10月27日(火)
V90シリーズ イメージ(出所:ボルボ)

ボルボ、V60とV90シリーズを全車電動化

2020年10月27日(火)
画像はイメージです

自然エネ財団「30年までの45%削減へ、再エネ目標45%に引き上げを」

2020年10月27日(火)
(出所:環境省)

農水省×環境省がタッグ 農林水産業「50年ゼロエミッション達成」等へ連携

2020年10月27日(火)
(出所:WWFジャパン)

WWF「30年削減目標、45%以上に引上げを」 50年実質ゼロ宣言で声明

2020年10月27日(火)
画像はイメージです

環境省、中小企業の大幅なCO2削減を支援 取り組みを特定し計画案策定

2020年10月28日(水)
ナイロン製船舶係留用ロープ(出所:リファインバース)

リファインバース、リサイクルナイロン樹脂事業を拡大 船舶係留ロープを再生

2020年10月28日(水)
クリックで拡大します
事業スキーム(出所:神鋼環境ソリューション)

神鋼環境ソリューションと大栄環境、食品廃棄物のバイオガス発電事業会社設立

2020年10月28日(水)
杜の都バイオマス発電所 イメージ図(出所:レノバ)

住友林業・レノバなど、東北被災地で約75MWのバイオマス発電実施へ

2020年10月28日(水)
(出所:伊藤忠商事)

日本初 ANA、再生可能資源由来の代替燃料で定期便を運行

2020年10月28日(水)
締結式(出所:NEDO)

NEDOと福島県浪江町、水素活用へ連携 協定を締結

2020年10月28日(水)
画像はイメージです

「環境人材」を育成する企業を環境省が表彰 締切は12月21日

2020年10月28日(水)
SBパワーのDRサービスの仕組み(出所:SBパワー)

SBパワー、家庭向けDRトライアルで約3万kWh削減 節電効果で報酬

2020年10月28日(水)
クリックで拡大します
(出所:国交省)

船舶の新たなCO2削減策が国際ルール化へ 最短2023年に発効

2020年10月28日(水)
※画像はイメージです

環境・経産大臣、日本の「2050年温室効果ガス実質ゼロ」宣言でコメント

2020年10月28日(水)
図1(出所:東京大学)

東大と海洋機構が発表 将来の気候変化、従来の予測よりも大きくなる?

2020年10月29日(木)
クリックで拡大します
事業化支援 イメージ図(出所:PwCコンサルティング)

PwCコンサルティング、VPP事業推進をワンストップで支援

2020年10月29日(木)