環境ビジネス編集部(189ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(189ページ目)

この著者の記事

(出所:ユニ・チャーム)

ユニ・チャーム、使用済み紙おむつリサイクル推進 都内で収集運搬モデル実証

2020年10月5日(月)
(出所:大昭和紙工産業)

大昭和紙、国内営業所で再エネ100%実現 被災地太陽光のJークレジットで

2020年10月5日(月)
リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド〈LiFSI〉(出所:日本触媒)

日本触媒、リチウムイオン電池用の電解質増産へ 24年に100億円超目指す

2020年10月5日(月)
(出所:YKK AP)

YKK AP、都内最大級アパホテル全1111室に高断熱窓納入・省エネ化

2020年10月6日(火)
ディアキチ ワザアリテープ(出所:ニチバン)

ニチバン、食品ロス削減に粘着テープで貢献 千葉市・さいたま市と連携

2020年10月6日(火)
茨城牛久メガソーラー発電所(出所:テス・エンジニアリング)

茨城で29.4MWの太陽光発電事業を開始 テス・エンジニアリング子会社

2020年10月6日(火)
(出所:シャープ)

シャープのクラウドHEMS、4社のエコキュートと連携可能に 

2020年10月6日(火)
(出所:ディー・エヌ・エー)

DeNA、休日のEV社用車をカーシェア 遊休資産活用で維持費削減

2020年10月6日(火)
ビストラ風力発電所に併設したハイブリッドBESS建屋(出所:NEDO)

NEDOら、欧州・風力発電所でハイブリッド蓄電池システムの実証運転を開始

2020年10月6日(火)
画像はイメージです

食品仕入れのDXなど、食品ロス削減新モデルに取り組む事業者を選定 東京都

2020年10月6日(火)
画像はイメージです

鈴与シンワート、年40万kWhを100%再エネ由来に データセンター等で

2020年10月6日(火)
画像はイメージです

経産省の概算要求、資源・エネ関係に8365億円 再エネ主力電源化を推進

2020年10月6日(火)
バグキーパーLED(出所:竹中工務店)

竹中工務店、光源にLEDを採用した飛来虫の吸引捕虫機開発 捕虫量57%増

2020年10月7日(水)
画像はイメージです

JCM設備補助事業、ブロックチェーン技術を利用した太陽光発電PJを初採択

2020年10月7日(水)
住友化学千葉工場 全景(出所:住友化学)

住友化学、千葉工場に高効率ガスタービン発電新設 年24万t超のCO2削減

2020年10月7日(水)
(出所:NTTスマイルエナジー)

NTTスマイルエナジー、太陽光の完全自家消費向けサービスの第3弾を発表

2020年10月7日(水)
画像はイメージです

NEDOの「バイオジェット燃料」研究開発、微細藻類の大量培養実証等が始動

2020年10月7日(水)
画像はイメージです

非化石証書の基礎からビジネス展開までわかる オンラインセミナー開催

2020年10月7日(水)
画像はイメージです

NTTアノード、東京センチュリーと太陽光発電会社の共同事業運営を開始

2020年10月7日(水)
外観イメージ(出所:トヨタ自動車)

JR東×日立×トヨタ、水素で走る鉄道車両を開発へ 燃料電池・蓄電池を搭載

2020年10月7日(水)
画像はイメージです

ゼロワットパワー、東京都庁舎へ再エネ100%電力の供給を開始

2020年10月7日(水)
スギハラグループのグリーンビルディング「麻布台1918ビル」(出所:アスエネ)

スギハラグループ、自社ビルに再エネ100%電力導入 新規テナントを募集

2020年10月8日(木)
画像はイメージです

金沢市、ガス・発電事業を民間譲渡 186億円以上・事業者を募集

2020年10月8日(木)
貸出できる照明の一例 SP01シリーズ 600lmクラス(出所:ユニティ)

「期間限定出店」向け、LED照明の短期レンタルサービスを開始 ユニティ

2020年10月8日(木)
※画像はイメージです

省エネ法の定期報告書、21年度からWEB化 ベンチマーク制度一部見直しも

2020年10月8日(木)
ポートの様子(出所:大東建託グループ)

大東建託、賃貸住宅で小型アシスト電動自転車をシェア 3棟で実証実験

2020年10月8日(木)
浪江町谷津田地区メガソーラー発電所 全景写真(出所:三菱総合研究所)

三菱総研ら、福島県浪江町で60MWのメガソーラー発電所の商業運転を開始

2020年10月8日(木)
(出所:日揮HD)

日揮、廃プラのガス化リサイクル推進提案へ 荏原環境・宇部興産らと協業

2020年10月8日(木)
(出所:NTTアドバンステクノロジ)

NTT―AT、避難所で個別配布できる「非常用電源ステーション」発売

2020年10月8日(木)
(出所:中部電力ミライズ、Looop)

中部電力とLooop、太陽光発電事業の新会社設立 自家消費サービス等展開

2020年10月8日(木)
大丸心斎橋店

大丸・松坂屋・パルコ等で再エネ導入推進 J.フロント「RE100」に加盟

2020年10月8日(木)
(出所:川崎重工)

川崎重工、世界初「ゼロエミ電気推進タンカー」向けバッテリーシステム受注

2020年10月9日(金)
画像はイメージです(出所:マクドナルド)

マクドナルド、電動の3輪バイクを宅配に本格導入 年内約120店舗に

2020年10月9日(金)
長野県庁

長野県のグリーンボンド、JARCほか30団体が投資表明

2020年10月9日(金)
点検の様子(出所:Jパワー)

JパワーとKDDI、ドローンによる風力発電点検の有効性実証 1基20分で

2020年10月9日(金)
エネルギーセンターの概要とイメージ図(出所:沖縄電力)

沖縄電力グループ初、エネルギーセンター建設へ 電力・空調用冷熱を面的利用

2020年10月9日(金)
知多工場を含む本社地区生産拠点(出所:愛知製鋼)

愛知製鋼、国内初・電気炉排熱を蒸気エネルギーへ変換しCO2削減

2020年10月9日(金)
設置した「SmaGO」(出所:森永製菓)

森永製菓ら、太陽光発電で動く「スマートごみ箱」を表参道に設置 34台運用

2020年10月9日(金)
画像はイメージです

佐賀県唐津市・600MWの洋上風力発電計画等に環境大臣意見

2020年10月9日(金)
クリックで拡大します
(出所:国交省)

日本、船舶の新たなCO2削減策を15カ国と共同提案 11月に承認目指す

2020年10月9日(金)
サービス概要(出所:ハンファQセルズジャパン)

Qセルズ、「初期費用ゼロ太陽光発電+蓄電池」で自家消費分を定額使い放題

2020年10月9日(金)
署名の様子(出所:国交省)

日本港湾をLNGバンカリング拠点に シンガポール、オランダと覚書

2020年10月9日(金)
※画像はイメージです

トヨタの工場CO2ゼロチャレンジ、再エネと水素の両輪で推進(後編)

2020年10月12日(月)
※画像はイメージです

清水建設、来る洋上風力発電「大導入時代」に備え着々と準備(後編)

2020年10月12日(月)
※画像はイメージです

洋上風力を新たな成長産業とし、地域経済の活性化と雇用創出へ

2020年10月12日(月)
※画像はイメージです

資源エネ庁の担当者が語る「脱炭素化へのイノベーション」とは(前編)

2020年10月12日(月)
※画像はイメージです

環境経営の実践ー持続可能で強靭なリデザイン【オンライン開催】

2020年10月12日(月)
画像はイメージです

人材サービス業のディップ、みんな電力に出資 自社事業との連携も視野に

2020年10月12日(月)
原料とバイオガス・消化液概要(出所:シン・エナジー)

生ごみ約20kg/日をガス化 小規模メタン発酵装置を農園で試運転

2020年10月12日(月)
画像はイメージです

東京大学、200億円のソーシャルボンド発行 ゼロエネビル化など推進

2020年10月12日(月)
(出所:ソーラーフロンティア)

ソーラーフロンティア、千葉銀とビジネスマッチング契約 SDGs達成支援へ

2020年10月12日(月)
(出所:Yper)

置き配バッグOKIPPA、伊藤忠の再生素材RENUで製造開始

2020年10月12日(月)
「ゼロエミ・チャレンジ」ロゴの画像(出所:経済産業省)

経産省、脱炭素化に取り組む320社の「ゼロエミ・チャレンジ企業」を公表

2020年10月12日(月)
同社開発の移動体向け純水素燃料電池モジュールH2Rex(TM)-Mov イメージ図(出所:東芝エネルギーシステムズ)

東芝エネ、200kW級の純水素燃料電池開発へ 船舶・鉄道・建機向けに

2020年10月12日(月)
RICOH EH 環境センサーD101(出所:リコー)

リコー、電池レス・配線レスの環境センサー発売 倉庫でも発電

2020年10月12日(月)
クリックで拡大します
(出所:スマートバリュー/福井県 嶺南Eコースト計画資料より抜粋)

福井で「スマエネ」エリア創出へ、EVでVPP&カーシェア 「地域の足」に

2020年10月12日(月)
画像はイメージです

サティスファクトリー、廃棄物管理に特化したクラウドシステム開発

2020年10月12日(月)
(出所:日産化学)

日産化学、研究所の屋根に太陽光発電システム導入 年70t排出削減

2020年10月12日(月)
(出所:WWFジャパン)

63団体・個人が「サステナブル・ライフスタイル宣言」に賛同 WWF

2020年10月13日(火)
(左から)マシンガンズ 滝沢修一氏、小泉進次郎環境大臣(出所:環境省)

環境省、マシンガンズ・滝沢氏を「サステナビリティ広報大使」に任命

2020年10月13日(火)
(出所:東京都農林水産振興財団)

東京都、「東京型スマート農業」推進に向け新組織を設立 産学公95件が参加

2020年10月13日(火)
(左)フェロコークス製造設備外観、(右)成型物コンベア(出所:NEDO)

NEDOとJFE、高炉原料「フェロコークス」で製銑プロセス10%省エネへ

2020年10月13日(火)
大野町内会の君塚吉男会長(左)と同社代表の馬上氏(出所:千葉エコ・エネルギー)

営農型太陽光発電を災害時に活用へ 千葉エコ・エネルギー、地元町内会と協定

2020年10月13日(火)
(出所:ミネベアミツミ)

ミネベアミツミと京大、無線給電で実証試験 トンネル内設備を点検

2020年10月13日(火)
需給調整市場 イメージ図(出所:関西電力)

関西電力、2021年4月開設の需給調整市場に参入 VPP技術を活用

2020年10月13日(火)
画像はイメージです

JFEグループ、広島の「容器包装プラ」リサイクル業者を子会社化

2020年10月13日(火)
佐野太陽光発電所完成イメージ図(出所:パシフィコ・エナジー)

パシフィコ・エナジー、約54MWの太陽光発電所を栃木県佐野市で建設へ

2020年10月13日(火)
(左)ホテルニューオータニ、(右)ホテルニューオータニ(東京)採用のCGS
(出所:東京ガス)

ニュー・オータニ、ホテル業界初「カーボンニュートラル都市ガス」に切り替え

2020年10月13日(火)
(出所:AOKI)

AOKI、東レ「ペットボトル再生繊維」を使用したワイシャツ発売 価格は?

2020年10月14日(水)
(出所:H&M)

H&M、古着を店頭で新たなファッションアイテムに再生 スウェーデンで公開

2020年10月14日(水)
画像はイメージです

熊本県、家庭用蓄電池に30万円を補助 2050年カーボンゼロへ社会実験

2020年10月14日(水)
画像はイメージです

国内実践事例から学ぶ「エネルギーデータ活用基礎講座」をオンライン開催

2021年5月21日(金)
(出所:経産省)

LNG産消会議、梶山経産大臣が「LNG市場戦略」の見直しを発表

2020年10月14日(水)
画像はイメージです

産総研と理研、米ぬかなど「非可食性」バイオマスベースの機能性ポリマー開発

2020年10月14日(水)
画像はイメージです

大和証券グループ、ミャンマーの廃ペットボトルリサイクル事業に出資

2020年10月14日(水)
(出所:ヤマト運輸)

トヨタ・アサヒなど6社、燃料電池大型トラックの走行実証を22年春に開始

2020年10月14日(水)
葛野川発電所 4号機可変速発電電動機(出所:東芝エネルギーシステムズ)

東芝グループ内の水力事業、東芝エネルギーシステムズに統合

2020年10月14日(水)
画像はイメージです

自然エネ財団、「エネルギー基本計画」見直し議論についてコメントを発表

2020年10月14日(水)
山地 憲治座長(出所:第2回グリーンイノベーション戦略推進会議 YouTube)

技術革新で日本と世界のCO2排出削減へ 第2回戦略推進会議を開催

2020年10月14日(水)
※画像はイメージです

オンライン開催「環境ビジネスフォーラム」、環境経営の先行事例を紹介

2020年10月15日(木)
調査場所位置図(出所:九州電力)

九州電力初、東北地方で地熱資源調査へ 福島県柳津町で10月末に着手

2020年10月15日(木)
(出所:ライオン)

ライオンの「ハブラシリサイクル」活動、累計73万本を回収

2020年10月15日(木)
(出所:出光興産)

出光ら、EVシェア移動データ×SNS解析で観光資源活用を「見える化」

2020年10月15日(木)
2021年以降の新規開業施設4棟にも導入予定(出所:東神開発)

玉川髙島屋 S・C 別館など8棟で「再エネ100%電力」を導入 東神開発

2020年10月15日(木)
(出所:YKK)

YKK、5つのテーマでサステナビリティビジョンを策定

2020年10月15日(木)
画像はイメージです

トヨタ自動車など9社、「水素バリューチェーン推進協議会」を12月に設立

2020年10月15日(木)
「スマートパワーステーションFR GREENMODEL」外観(積水化学工業 住宅カンパニー)

積水化学、エネ自給自足型住宅の最新モデル発売 9.7kWの太陽光発電搭載

2020年10月15日(木)
(出所:豊橋市)

豊橋市・JFEエンジら、地域新電力を設立 再エネ100%へ地産地消推進

2020年10月15日(木)
基本分科会冒頭であいさつする梶山 弘志経済産業大臣(出所:YouTube 経済産業省ライブ配信チャンネル)

エネルギー基本計画の見直しがスタート 梶山大臣「脱炭素社会踏まえ議論を」

2020年10月15日(木)
(出所:花王)

花王ら、インドネシアで小規模パーム農園の支援プログラムをスタート

2020年10月16日(金)
画像はイメージです

JF全漁連、海洋放出に「絶対反対」 福島第一原発の処理水問題で要請書

2020年10月16日(金)
Infiswift Technologies ウェブサイト(出所:Infiswift Technologies)

ネクストエナジー、IoT+AI活用VPPプラットフォームの共同開発を加速

2020年10月16日(金)
ペットボトル回収機イメージ

イオン系スーパー、国内初・寄付先が選べるペットボトル回収機を設置

2020年10月16日(金)
倒産件数と負債総額の推移(出所:帝国データバンク)

20年度上半期の太陽光関連倒産、前年同期比13.9%増 半期40件台発生

2020年10月16日(金)
特別イベントの様子(出所:経済産業省)

水素閣僚会議、特別イベントを開催 国際的な制度・規制の調和の必要性を共有

2020年10月16日(金)
(出所:経済産業省)

TCFD拡大へ「義務化の多様な在り方検討を」 TCFDサミット2020

2020年10月16日(金)
「ヒナタオソーラー」概要(出所:ヒナタオエナジー)

初期投資ゼロ太陽光発電、マンション・ビル向けサービスを開始 東京ガスG

2020年10月16日(金)
JERAゼロエミッション2050 日本版ロードマップ概要(出所:JERA)

JERA、50年CO2排出実質ゼロを表明 再エネとゼロエミ火力で相互補完

2020年10月16日(金)
画像はイメージです

ヤマップ、再エネで持続可能な登山・アウトドアを支援 「山守り基金」設立

2020年10月16日(金)
クリックで拡大します
(左から)石炭、ガス、水力、風力、太陽光、バイオエネルギー、原子力
2000年から2040年における供給源による世界の発電量の変化 公表政策シナリオ(STEPS/Stated Policies Scenario)(出所:IEA)

IEA、世界エネルギー展望2020公表 太陽光が「電力供給の新たな王」に

2020年10月16日(金)