環境ビジネス編集部(192ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(192ページ目)

この著者の記事

(出所:ニッポンレンタカーサービス)

ニッポンレンタカー、バイオマス25%以上配合のポリ袋を営業所で無償提供へ

2020年11月11日(水)
画像はイメージです

環境省と国連工業開発機関、気候変動緩和など環境協力を促進 共同宣言に署名

2020年11月11日(水)
画像はイメージです

太陽光第6回入札、最低落札価格10.00円/kWh 合計368MW落札

2020年11月11日(水)
 クリックで拡大します
2030年の未来像(出所:経団連)

経団連が新成長戦略 50年排出ゼロへ、技術革新・競争力ある再エネ支援を

2020年11月11日(水)
スマートエルラインライト(非常用負荷分電盤)(出所:日東マテリアル)

停電時、EV等から住宅へ電力供給 太陽光発電にも対応する非常用負荷分電盤

2020年11月12日(木)
クリックで拡大します
環境大臣提出、2050年カーボンニュートラルに向けた成長戦略への提案(出所:成長戦略会議 第2回 配布資料)

2050年排出ゼロに向けた成長戦略、環境大臣が再エネ・EVなど3つの提案

2020年11月12日(木)
クリックで拡大します
(出所:エリーパワー)

蓄電システム×NTTドコモのIoT 停電時でも子どもの「見守り」を継続

2020年11月12日(木)
画像はイメージです(出所:まち未来製作所)

再エネ「都市間流通」で地域活性化を支援 自治体と連携し運用、地域へ還元

2020年11月12日(木)
画像はイメージです

ドローン物流配送の新システム創出へ、ゼンリングループとA.L.I.が提携

2020年11月12日(木)
画‌像‌は‌イ‌メー‌ジで‌す

自然冷媒の脱炭素型冷凍・冷蔵機器の導入に補助金 上限5億円

2023年5月15日(月)
クリックで拡大します
(出所:電力広域的運営推進機関)

電力契約の切り替え、累計1849万件に(2020年10月末)

2020年11月12日(木)
完成予想図(出所:イーレックス)

世界最大級・300MWの非FITバイオマス発電所建設へ イーレックスなど

2020年11月12日(木)
クリックで拡大します
(出所:東邦ガス)

東邦ガスと産総研、ガス・水素混焼エンジンの課題解決へ計算モデル開発に着手

2020年11月12日(木)
画像はイメージです

WWF、バイデン新政権のパリ協定復帰「世界の温暖化対策を前進させる力に」

2020年11月12日(木)
(出所:日本板硝子)

日本板硝子、米で太陽電池パネル用ガラス工場を稼働 ファーストソーラー向け

2020年11月13日(金)
本社新オフィス棟オープン(出所:タイガー魔法瓶)

タイガー魔法瓶、社内で「ペットボトル使用ゼロ」へ 持ち込みも禁止

2020年11月13日(金)
高砂熱学イノベーションセンター 外観図(出所:アクセル)

高砂熱学工業、従業員のエコ行動でポイントを付与 ブロックチェーン技術活用

2020年11月13日(金)
画像はイメージです

SSJ、岩手で36.4MWの太陽光発電建設へ 新生グリーンローンで調達

2020年11月13日(金)
パナソニックセンター東京(出所:パナソニック)

パナ初、「CO2ゼロショウルーム」を実現 省エネ・再エネ・クレジット活用

2020年11月13日(金)
画像はイメージです

大阪府、本庁舎等で再エネ100%電力を調達へ 7施設合計5.06GWh

2020年11月13日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電のO&M効率化へ3年で500人育成 ドローン検査研修所を開設

2020年11月13日(金)
イメージ図(出所:横浜環境デザイン)

横浜環境デザイン、再エネ100%電気「グリーンオプションプラン」提供開始

2020年11月13日(金)
BASFジャパン 戸塚工場における超電導ケーブル敷設ルート(出所:NEDO)

NEDOら、工場省エネ化へ三相同軸超電導ケーブル敷設 年2千万円以上削減

2020年11月13日(金)
「芙蓉 ゼロカーボンシティ・サポートプログラム」概要図(出所:芙蓉総合リース)

芙蓉総合リースのサステナビリティ・リンク・ボンド、環境省モデル事業に選定

2020年11月13日(金)
講演の様子

50年排出ゼロを実現する「環境経営」とは? 環境ビジネスフォーラム開催 

2020年11月13日(金)
※画像はイメージです

新たな太陽光発電のマーケット-「建材一体の太陽電池」が次代を築く

2020年11月16日(月)
※画像はイメージです

伸び悩む営農型太陽光発電、その背景は?

2020年11月16日(月)
※画像はイメージです

MHIヴェスタス、「日本の洋上風力発電の可能性」を語る

2020年11月16日(月)
※画像はイメージです

「2050年CO2排出実質ゼロ」宣言受け、革新的なイノベーションを加速へ

2020年11月16日(月)
(出所:ワールド)

ワールドの衣料品リサイクル、収益金を遺児奨学資金等に寄付 38店舗で展開

2020年11月16日(月)
風力発電機の周りを自律飛行で撮影するドローンの様子(出所:ACSL)

風力発電機向け、自律飛行点検できる国産ドローンの提供を開始 ACSL

2020年11月16日(月)
(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、サウジ廃棄物処理事業へ参画 工業系・年間最大15万トン処理

2020年11月16日(月)
(写真左から)dynaCERT社製 HydraGEN、HydraGEN(TM)取り付けイメージ

丸紅、鉱山業界の低炭素化へ「ディーゼルエンジン用水電解装置」の取扱い開始

2020年11月16日(月)
将来的な展開(出所:みちのりホールディングス)

デンソーなど、福島でEV路線バス導入に向けたエネマネ実証事業を開始

2020年11月16日(月)
(出所:アサヒビール)

アサヒビール、使い“食べ”できる「もぐカップ」を開発 テスト展開を開始

2020年11月16日(月)
GSK 日本語版ウェブサイト

英製薬会社GSK、新たな環境目標 30年「気候への影響実質ゼロ」等目指す

2020年11月16日(月)
UTC社上空からの写真(出所:ユニ・チャーム)

ユニ・チャーム タイで年間使用電力約11%をグリーン電力へ切替 PPAで

2020年11月16日(月)
新潟市役所

新潟で地産地消型・2つの「再エネ100%」電力プラン販売 市施設等に導入

2020年11月16日(月)
(出所:社会情報大学院大学)

社会情報大学院大学、実務教育研究科を21年4月に開設 オンライン入学開始

2020年11月17日(火)
2020年11月の白山地域における産学官の連携協定(出所:日産自動車)

日産、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」の活動が100件に到達

2020年11月17日(火)
モデル事業における支援ステップとスケジュール概要(出所:環境省)

中小企業の排出削減支援事業に4件を採択、艶金・恩田金属工業など 環境省

2020年11月17日(火)
画像はイメージです

プラ代替・リサイクル実証事業に4件採択 アスクル、オフィスで「資源循環」

2020年11月17日(火)
SFC社製 直接メタノール燃料電池「EFOY2400 PRO DUO」(出所:豊田通商)

豊田通商、小型燃料電池大手・独SFC社と日本独占販売契約を締結

2020年11月17日(火)
概念図(出所:TRENDE)

P2P電力取引の実証実験、家庭の電気料金が約9%低減 TRENDEなど

2020年11月17日(火)
新リサイクルボックス(出所:東京都・一般社団法人全国清涼飲料連合会)

東京都と飲料業界が連携 自販機横リサイクルボックス「脱ごみ箱」化へ

2020年11月17日(火)
クリックで拡大します
(出所:会計検査院)

再エネ水素ステーション導入事業廃止・エネ合改善要求など、会計検査院が報告

2020年11月17日(火)
独RYTLE社が開発した3輪の電動自転車を導入(出所:ヤマトHD)

ヤマトHD 走行中のCO₂排出ゼロ、次世代集配モビリティの実証実験を開始

2020年11月17日(火)
画像はイメージです

イオン×ウェザーニューズ 気象情報を活用、防災に関する連携協定を締結

2020年11月17日(火)
新型ガスエンジン「KG-18-T」(出所:川崎重工業)

川崎重工、発電効率51%の新型ガスエンジンを初受注 伊丹産業が導入

2020年11月17日(火)
※画像はイメージです

洋上風力発電 事業化への法務・契約のポイント (LIVE配信)

2020年11月17日(火)
(出所:JICA)

JOGMEC×JICA、地熱・金属の資源開発分野で連携を強化 MOU締結

2020年11月18日(水)
イメージ図(出所:電通国際情報サービス)

電通グループが企業のCE構築を支援 SDGsビジネスソリューション開発

2020年11月18日(水)
建物全体イメージ(出所:九州電力)

九電・西鉄など、福岡市青果市場跡地で商業施設開発 防災・環境対応は?

2020年11月18日(水)
バイオラショナルリサーチセンター(出所:ベーラント・バイオサイエンス社)

住友化学が米で新組織 合成生物学×化学技術を融合、次世代事業創出を加速

2020年11月18日(水)
(出所:大日本印刷)

大日本印刷、バイオプラ・インキ+森林認証を「液体紙容器」で標準仕様に

2020年11月18日(水)
櫛形事務所内における実証実験用急速充電器(出所:東京電力ホールディングス)

東電HD、業務用EV普及拡大に向け「急速充電器」共同利用の実証実験

2020年11月18日(水)
開発予定地(出所:東北電力)

東北電力G、湯沢市に15MWの地熱発電所新設 2029年の営業運転開始へ

2020年11月18日(水)
廃プラスチックの流通プラットフォーム化に向けた取り組み(出所:レコテック)

多品種・少量―商業施設の廃プラを資源循環させるには? 福岡市で実証実験

2020年11月18日(水)
クリックで拡大します
(出所:日産)

日産・東北電力など EV+定置型蓄電池活用、VPP構築実証事業を開始

2020年11月18日(水)
ケミカルリサイクルによるポリスチレンの完全循環型モデル(出所:DIC)

DICとエフピコ プラ完全循環モデル社会実装へ、ケミカルリサイクルで協業

2020年11月18日(水)
(左)開発品 レアル® NEX BOS3シリーズ、(右)一般的な表刷りインキ

東洋インキ、エタノール消毒液でも落ちにくい「バイオマスインキ」を開発

2020年11月19日(木)
地質調査船のイメージ(出所:日本郵船)

日本郵船、洋上風力発電向け「地質調査船」サービスで協業 Fugro社と

2020年11月19日(木)
木のストローのイメージ(出所:JR東日本サービスクリエーション)

JR東、新幹線で「木のストロー」導入 グランクラスの一部で試行

2020年11月19日(木)
macniCAR-01(出所:マクニカ)

自動運転の超小型モビリティ、浜松市の公道で実証実験を開始へ マクニカ

2020年11月19日(木)
画像はイメージです

バイデン氏勝利でアメリカの気候変動政策はどう変わる? NEDOがレポート

2020年11月19日(木)
2019年度までに4カ所に太陽光発電所を設置し、10.75MW規模の発電を行っている(出所:大阪いずみ市民生協)

大阪いずみ市民生協、「再エネ100宣言」に参加 CO2排出量ゼロ店へ転換

2020年11月19日(木)
山一電機のBCPシステム(出所:オムロン フィールドエンジニアリング)

太陽光発電+NAS電池活用のBCPシステム、山一電機で稼働 オムロンG

2020年11月19日(木)
田村バイオマスエナジー 「田村バイオマス発電所」の外観(出所:タケエイ)

タケエイ、福島に7.1MWのバイオマス発電所竣工 県内チップを燃料に活用

2020年11月19日(木)
クリックで拡大します
(出所:経済産業省)

2019年度エネルギー需給実績(速報)を発表 供給減も、再エネは唯一増加

2020年11月19日(木)
フォルクスワーゲン 日本語版ウェブサイト

フォルクスワーゲン、「未来の技術」への投資を約730億ユーロに引上げ

2020年11月20日(金)
見守り機能の通知イメージ(出所:シャープ)

シャープ、太陽光発電・蓄電池の新「見守りサービス」を開始

2020年11月20日(金)
「みんなコネクション」 イメージ(出所:みんな電力)

みん電、再エネで地方と都市を結ぶ支援サービス開始 23年度20事例目指す

2020年11月20日(金)
※画像はイメージです

菅首相に「APEC首脳への提言」手交 「低炭素への転換支援を」、ABAC

2020年11月20日(金)
※画像はイメージです

スズキ、新車四輪車が排出するCO2「2050年までに90%減」へ

2020年11月20日(金)
(出所:気候変動イニシアティブ)

再エネに関する規制改革、河野大臣へ6つの提案 気候変動イニシアティブ

2020年11月20日(金)
(出所:東北電力)

秋田・大森建設、地産地消の再エネ導入 東北電力の水力100%プランで調達

2020年11月20日(金)
(出所:NTTアノードエナジー)

NTTアノード 熊平製作所敷地に太陽光発電設置、再エネ提供開始

2020年11月20日(金)
画像はイメージです

三菱重工、初のグリーンボンドを発行 再エネ事業推進へ250億円調達

2020年11月20日(金)
(出所:衆議院)

衆院「気候非常事態宣言」を採択 「脱炭素社会の実現に向け国を挙げて実践」

2020年11月20日(金)

超高出力時代の太陽光モジュール

2020年11月24日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電「廃パネル」の処理問題 30年代後半には年50万~80万tにも

2020年11月24日(火)
※画像はイメージです

漁業と地域社会、洋上風力が「共存共栄」できる未来を 海洋産業研究会

2020年11月24日(火)

「脱炭素経営」関連製品・サービスが一堂に 12月10日にオンライン展示会

2020年11月24日(火)
※画像はイメージです

「バイオプラスチック導入ロードマップ」まとまる 環境省

2020年11月24日(火)
(左から)東日本三菱自動車販売の大橋敏伸理事、川崎市の福田紀彦市長、三菱自動車執行役員の若林陽介氏

三菱自、川崎市と災害協力協定を締結 「カーボンゼロチャレンジ」に賛同

2020年11月24日(火)
配布するアルファ化米(炊き出し用)五目ご飯 50食分。1箱当たり、50食分の内箱が2箱(計100食分)入

東京都、食品ロス対策で災害用備蓄食品を無料配布 全国の団体・法人向けに

2020年11月24日(火)
クリックで拡大します
連携イメージ(出所:NTTアノードエナジー)

岩手県宮古市とNTTアノード、「再エネビジョン」実現に向け連携協定を締結

2020年11月24日(火)
『セットフロア LIMEX(ライメックス)』(出所:アイリスオーヤマ)

日本生命、LIMEX製OAフロアを導入へ アイリスオーヤマが製造・販売

2020年11月24日(火)
画像はイメージです

東京都、21年度国の予算編成に求める最重点事項を決定 気候変動対策など

2020年11月24日(火)
(出所:大成建設)

大成建設、希少動植物の保全計画ツールを開発 合意形成に必要な情報を共有

2020年11月24日(火)
WeCharge電気自動車充電サービス(出所:ユビ電)

マンション居住者向けに「EV充電設備」設置を支援 ユビ電

2020年11月24日(火)
クリックで拡大します
地域新電力事業のスキームイメージ (出所:宇都宮市)

宇都宮市、卒FIT等活用「地域新電力」設立へ 事業パートナー募集 

2020年11月24日(火)
ふくおか木質バイオマス発電所(出所:九電みらいエナジー)

九電グループ、福岡に5.7MWの木質バイオマス発電所を竣工 未利用材活用

2020年11月24日(火)
画像はイメージです

首都圏9都市、再エネの共同購入希望者・供給する事業者の募集を開始

2020年11月24日(火)
(出所:首相官邸)

菅首相が「2050年カーボン・ニュートラル」を国際公約 G20首脳会議

2020年11月24日(火)
画像はイメージです

洋上風力発電、事業化へ向けた法務・契約のポイントは? オンラインで学ぶ

2020年11月25日(水)
川西太陽光発電所(出所:バンプージャパン)

25.4MWの「川西太陽光発電所」、山形で商用運転開始 バンプージャパン

2020年11月25日(水)
ASEAN+3エネルギー大臣会合の様子(出所:経産省)

ASEAN+3/EASエネルギー大臣会合、コロナ禍でも「脱炭素化」推進を

2020年11月25日(水)
画像はイメージです

「空き家×太陽光発電」など10件が環境大臣賞受賞 グッドライフアワード

2020年11月25日(水)
この事業で研究開発するポリジェネレーションシステムのイメージ(出所:NEDO)

NEDO、「カーボンリサイクル」に適したCO2分離回収・発電技術開発へ

2020年11月25日(水)