環境ビジネス編集部(193ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(193ページ目)

この著者の記事

米Petra Nova社に納入したCO2回収プラント/テキサス(出所:youtube MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES' CO2 CAPTURE TECHNOLOGY)

三菱重工エンジ、「脱炭素事業推進室」新設 CO2回収ビジネスを強化

2020年11月25日(水)
※画像はイメージです

「脱炭素まちづくり」で福島を復興 FS調査、水素活用の観光等2件を採択

2020年11月25日(水)
※画像はイメージです

日立造船と御殿場市、ごみ発電で公共施設「ゼロカーボン化」へ 協定を締結

2020年11月25日(水)
(出所:東芝)

東芝、世界初「水系」リチウムイオン二次電池を開発 設置場所の自由度を改善

2020年11月25日(水)
ペットボトルを回収する車両のイメージ(出所:セブン-イレブン・ジャパン)

セブン、ペットボトル回収車にユーグレナのバイオ燃料 供給連鎖のCO2削減

2020年11月25日(水)
クリックで拡大します
リチウムイオン電池関連のサーキュラーエコノミー事業領域と同評価手法の関わり(出所:日立ハイテク)

日立ハイテク、リチウムイオン電池の劣化を短時間で診断 新評価手法を開発

2020年11月26日(木)
画像はイメージです

政投銀、福島の再エネ導入拡大支援で「ADFIAPアワード」受賞

2020年11月26日(木)
TBMウェブサイト(出所:TBM)

「LIMEX」のTBM、20.6億円の資金調達実施 電通・ヨドバシら出資

2020年11月26日(木)
セロファン系・紙系パッケージを展開(出所:レンゴー)

レンゴー、プラ代替の新パッケージ発表 高バイオマス×生分解性

2020年11月26日(木)
(出所:商船三井)

商船三井など、マイクロプラ回収装置を一般商船に搭載 試験採取を実施

2020年11月26日(木)
EV充電器電力使用量遠隔自動検針の一例(出所:NTTテレコン)

EV充電器を自動検針、電力使用量を遠隔で把握 NTTテレコン

2020年11月26日(木)
(出所:NISSHA)

テイクアウト容器の「シェアリング」サービス、沖縄で実証実験開始

2020年11月26日(木)
鹿島工場(出所:昭和産業)

昭和産業、鹿島工場で石炭→都市ガスに燃料転換 グループ排出量2割減

2020年11月26日(木)
クリックで拡大します
(出所:IHI)

再エネ活用、CO2フリー水素を製造・供給へ 自治体新電力がIHIらと実証

2020年11月26日(木)
水素燃料電池船の完成イメージ(出所:岩谷産業)

大阪・関西万博で「水素燃料電池船」を商用運用へ 関西電力と岩谷産業が検討

2020年11月26日(木)
(出所:JERA)

JERA、蓄電池を最適利用できるプラットフォーム開発へ 運用データを収集

2020年11月26日(木)
製品写真 、カバーなし・真上から(出所:ダイヤモンドエレクトリックホールディングス)

ダイヤHD 電力密度1.2 kW/L、V2X対応の車載充電器を開発 

2020年11月27日(金)
(出所:東急)

東急、伊豆で遠隔型・自動運転モビリティの実証実験開始

2020年11月27日(金)
クリックで拡大します
UBMCサービス システム構成図(出所:パナソニック)

パナ 電動モビリティ向け、クラウド型バッテリーマネジメントサービスを提供

2020年11月27日(金)
(左から)東京ガス 再生可能エネルギー事業部長 馬場 敏氏、自然電力 代表取締役 長谷川 雅也氏、Northland Power 開発事業担当副社長 David Povall氏(出所:東京ガス)

東京ガスが「千葉洋上風力」に参画 自然電力ら設立、合計約600MW推進

2020年11月27日(金)
千葉工場(出所:デンカ)

デンカ、環境経営を強化 「2050年カーボンニュートラル」目指す

2020年11月27日(金)
「しなやかさと強さ」を両立したという発泡PLAシート(出所:リコー)

リコー、植物由来の発泡PLAシートを開発 緩衝・梱包材からトレイまで対応

2020年11月27日(金)
完成予想図(出所:フェンディ)

フェンディ、持続可能な新工場の計画を発表 LEEDプラチナ認証目指す

2020年11月27日(金)

三菱重工、豪州でグリーン水素・アンモニア事業に参画 日本への輸出も視野

2020年11月27日(金)
対馬市の海岸に漂着した海洋ごみ(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、海洋プラごみを再生・配合したゴミ袋を開発 対馬の海岸漂着物から

2020年11月27日(金)
(出所:ブルーキャピタルマネジメント)

大容量蓄電池併設、約6MWの太陽光発電所を北海道で建設 ブルーキャピタル

2020年11月27日(金)
※画像はイメージです

プラ一括回収、環境配慮設計など促進へ 今後のプラ資源循環施策のあり方案

2020年11月30日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電施設のリパワリング、「コストと費用対効果の見極めが大切」

2020年11月30日(月)

チームで最前線の「脱炭素化」情報を共有するなら! 法人アカウントパック

2020年11月30日(月)
※画像はイメージです

エネルギー・デジタル分野のインフラ、海外展開を推進  最終取りまとめ公表

2020年11月30日(月)
(出所:ボルボ・カー・ジャパン)

ボルボ、国内販売モデルの全車電動化を完了

2020年11月30日(月)
キャンペーン公式ウェブサイト

おうち時間を「脱炭素」で快適・健康・お得に 環境省がキャンペーン開始

2020年11月30日(月)
モータ用レーザ溶接機外観(出所:古河電工)

古河電工、xEV向けモータ用レーザ溶接機を製品化

2020年11月30日(月)
長野県庁

長野県、県事務事業の温室効果ガス排出量を20.2%削減 1年前倒しで達成

2020年11月30日(月)
資源循環イメージ図(出所:JR東日本ウォータービジネス)

JR東グループの飲料会社、廃棄飲料を再エネ化へ メタン発酵で資源循環

2020年11月30日(月)
画像はイメージです

外務省、カンボジア「海洋プラごみ対策計画」のための資金協力で署名

2020年11月30日(月)
分光エリプソメトリー解析の結果を基にシミュレートした、増感型三元系 OPV断面の光吸収の分布。(a)半導体層が約 100 nm と薄いとき。(b) 半導体層が約400nm と厚いとき。ITIC の吸収帯において、吸収率が高い部分(矢印の青いスポット)は、半導体層が薄いときは1つだが、半導体層が厚いときは3つ現れており、強い光干渉効果があることが分かる。(出所:広島大学)

低コストで有機薄膜太陽電池を高効率化、光干渉効果を利用 広島大ら

2020年11月30日(月)
画像はイメージです

秋田と千葉の促進4区域、洋上風力発電事業者の募集開始 着床式、上限29円

2020年11月30日(月)
画像はイメージです

UNEPの専門家会合、海洋ごみ対策で検討すべき8つのオプションを提示

2020年11月30日(月)
伊勢志摩国立公園の海岸線

環境省の再エネ100%電力調達、9施設に拡大 全地方環境事務所管内で達成

2020年11月30日(月)
画像はイメージです

中部電力、茨城で50MWの「神栖バイオマス発電所」着工 23年7月稼働へ

2020年12月1日(火)
タイムズカーシェア 利用方法(出所:パーク24)

板橋区、「タイムズカーシェア」のEV等を公用車に採用

2020年12月1日(火)
画像はイメージです

外出自粛が影響? コロナ禍の夏、家庭のエネルギー消費量は3.7%増加

2020年12月1日(火)
(出所:雪印メグミルク)

雪印メグミルク、スライスチーズ全9品で包材印刷をバイオマスインキに

2020年12月1日(火)
(出所:エネット)

スキー場のリフトを再エネ100%で運行 白馬八方尾根にエネットが供給

2020年12月1日(火)
画像はイメージです

太陽電池の国内出荷量、前年同期比22%減 20年度第2四半期

2020年12月1日(火)
画像はイメージです

25カ国・10団体の海洋プラごみ対策を報告 第2次G20報告書

2020年12月1日(火)
オリックス乾ビル(出所:オリックス)

オリックス自動車とオリックス銀行、本社ビルを再エネ100%電力に切り替え

2020年12月1日(火)
画像はイメージです

食品ロス削減へ「おいしい食べきり」全国キャンペーン展開 持ち帰りも提案

2020年12月1日(火)
画像はイメージです

パナソニック、再エネ実質100%の電力を従業員向けに供給 10月から順次

2020年12月1日(火)
Xzeres 442SR(出典:Xzeres ウェブサイト)

エグザラス社の小形風力発電、安全性が確認されれば再稼働も 経産省

2020年12月2日(水)
(出所:伊藤園)

伊藤園、30年に全ペットボトルをリサイクル等素材へ 中長期環境目標策定

2020年12月2日(水)
画像はイメージです

卒FIT太陽光の電力を供給する「そらエネでんき」開始 スマートテック

2020年12月2日(水)
クリックで拡大します
「エネプラザ」概要図(出所:Looop)

Looop、街で再エネをシェアする「脱炭素循環型コミュニティ」構築へ

2020年12月2日(水)
6月から実施してきたトライアルの様子(出所:ENEOS)

ENEOS、「初期費用ゼロ」太陽光でSSの自家消費を支援 来年度全国展開

2020年12月2日(水)
マックデリバリーサービスのイメージ(出所:日本マクドナルド)

マクドナルドのプラごみで宅配EVバイクが走る 川崎市・昭和電工と実証

2020年12月2日(水)
クリックで拡大します
(出所:住友大阪セメント)

住友大阪セメント、「2050年カーボンニュートラル」に挑戦

2020年12月2日(水)
2021年度環境保全経費構成比(施策体系別)(出所:環境省)

2021年度の環境保全経費、要求額は1兆7636億円 前年比11.4%減

2020年12月2日(水)
画像はイメージです

電源開発、豪州で150MWの風力発電開発に参画 Genex社と覚書

2020年12月2日(水)
(出所:自民党)

自民党政務調査会、「2050年カーボンニュートラルに法的枠組みを」

2020年12月2日(水)
回収ペットボトルを使用した接着剤の工程フロー図(出所:DIC)

DIC、使用済みペットボトルを接着剤に再生 21年夏ごろ発売へ

2020年12月3日(木)
想定する主な用途は、冷凍・チルド食品の個包装用フィルム、医療機器・衛生用品の包装用フィルム(出所:住友ベークライト)

住友ベークライト、リサイクルできる熱成形用モノマテリアルフィルムを開発

2020年12月3日(木)
(出所:日建設計/近代建築社)

日本の学校施設で初のZEB達成、岐阜の公立中学 ネット101%の省エネ

2020年12月3日(木)
画像はイメージです

ダイヤHD、RE100に加盟 CO2排出ゼロのものづくり目指す

2020年12月3日(木)
(出所:東京電力ベンチャーズ)

東電グループ、風力発電ドローン点検で独占アライアンス 米企業と

2020年12月3日(木)
事業予定地のイメージ図(出所:住友商事)

住友商事、ベトナムの工業団地で1MW規模の太陽光発電 入居各社へ供給

2020年12月3日(木)
P2Cプロセスのイメージ図(出所:東芝エネルギーシステムズ)

排ガスがジェット燃料に? 東芝・ANAなど、カーボンリサイクル事業を検討

2020年12月3日(木)
(出所:秩父新電力)

秩父新電力と東電EPが協業、市内小中学校に新プラン供給 再エネ開発も検討

2020年12月3日(木)
画像はイメージです

古河電工、家畜ふん尿由来のバイオガスを「LPガス」に変換

2020年12月3日(木)
新青森県総合運動公園の陸上競技場(出所:新青森県総合運動公園・青森県総合運動公園ウェブサイト)

青森県、水力発電所から再エネを自己託送 県運動公園へ供給

2020年12月3日(木)
城東スマートパワーステーションGR展示場外観イメージ(出所:セキスイハイム中四国)‌

太陽光発電×蓄電池×EV、岡山にエネ自給自足型の展示場 セキスイハイム

2020年12月4日(金)
クリックで拡大します
実証事業イメージ(出所:NTTマーケティングアクト)

「ステーキのあさくま」とNTT西、DX推進で食品ロス削減 実証実験開始

2020年12月4日(金)
伊丹市新庁舎 外観(出所:大成建設)

大成建設、ZEB Ready認証を伊丹市新庁舎工事の本設・仮設両方で取得

2020年12月4日(金)
画像はイメージです

宅配で小型家電回収、自治体との協定が300超に リネットジャパン

2020年12月4日(金)
(出所:横河電機)

横河電機、再エネのアセットパフォーマンス管理システムで提携 米企業と

2020年12月4日(金)
画像はイメージです

菅首相「洋上風力発電を活用し脱炭素化推進」 持続可能な海洋経済構築へ提言

2020年12月4日(金)
NEFCの事業モデル(出所:三菱マテリアル)

三菱マテ子会社、食品を再エネとして循環 地球クラブと特定卸供給契約

2020年12月4日(金)
メカニカルリサイクルPETフィルムを使用した新製品「GL-AR-N」と使用例(出所:凸版印刷)

凸版印刷、リサイクルPET活用「バリアフィルム」が長時間加熱殺菌に対応

2020年12月4日(金)
成長戦略会議で発言する菅首相(出所:首相官邸)

グリーン成長へ向けた技術開発、国家プロジェクトで推進 成長戦略実行計画

2020年12月4日(金)
(出所:シナネン)

シナネン、家庭向けの実質再エネ100%プラン開始 応援隊長にシナモロール

2020年12月4日(金)
※画像はイメージです

拡大が予想される太陽光発電「セカンダリー」市場 市場活性化に必要な条件は

2020年12月7日(月)
※画像はイメージです

日本もついに「2050年脱炭素化」を表明(11月の官公庁ニュース31件)

2020年12月7日(月)
※画像はイメージです

目標達成が厳しい指標も 循環型社会形成推進基本計画の点検結果公表

2020年12月7日(月)
紙製品の製造エネルギー(出所:北越コーポレーション)

北越コーポレーション、「2050年CO2排出実質ゼロ」への挑戦を表明

2020年12月7日(月)
リチウムイオン電池リユース・リサイクル市場規模・予測(出所:日本能率協会総合研究所)
※車載用リチウムイオン電池からリユース・リサイクルされ、蓄電池等の形状で販売されている製品を対象とする。

車載用LiBのリユース・リサイクル市場、25年に25億円規模に JMAR

2020年12月7日(月)
太陽光パネル点検に使用する小型ドローンMini(出所:自律制御システム研究所)

国産ドローンで太陽光パネル点検、撮影からAI画像診断までワンストップで

2020年12月7日(月)
(写真左から)コレモ本体、停電時起動ユニット

家庭用ガスコジェネシステム「コレモ」、停電時起動ユニットを発売

2020年12月7日(月)
(出所:川崎重工)

川崎重工、世界初の液化水素荷役実証ターミナルを納入 HySTRA向けに

2020年12月7日(月)
電力中央研究所の赤城試験センターでの日射量の予測イメージ図(開発中)

太陽光発電出力を「雲の動き」で予測 電中研とスカパーJSATが共同開発へ

2020年12月7日(月)
(出所:産総研)

産総研と東ソー、CO2とケイ素化合物から有用化学品を合成

2020年12月7日(月)
(出所:アスエネ)

ネミー、御殿場工場へ再エネ100%電力を導入 アスエネが供給

2020年12月7日(月)
(出所:クラダシ)

長野県松本市、フードシェアリング事業者と環境省モデル事業を開始

2020年12月7日(月)
渋谷キャストのガーデンスペース(出所:Shibuya CAST.)

伊藤園、渋谷キャストに「ペットボトルつぶせるリサイクルBOX」 期間限定

2020年12月7日(月)
(出所:首相官邸)

菅首相、脱炭素化技術支援へ2兆円の基金創設 自動車の排出CO2ゼロも表明

2020年12月7日(月)
屋外への設置イメージ。下:リチウムイオン蓄電池、右上:蓄電池連携型パワーコンディショナ、左上:蓄電池用コンバータ(出所:シャープ)

シャープ、9.5kWhの住宅用蓄電池を発売 災害に強く自家消費率表示も

2020年12月8日(火)
Toshiba VPP as a Serviceの需給量予測などのイメージ(出所:東芝エネルギーシステム図)

東芝エネシステム、VPP関連の「サブスク」開始 発電量・需要予測を提供

2020年12月8日(火)
唐人ベーカリー 唐人町ポエム本店(出所:唐人ベーカリー)

パン屋の食品ロスを約24%削減 日本気象協会の小売向け需要予測サービスで

2020年12月8日(火)
画像はイメージです

ウェザーニューズ、電力市場向け「気象データセット」を発売

2020年12月8日(火)
(出所:空港施設)

羽田空港にメガワット級の自家消費型太陽光発電を導入 貨物施設屋根に

2020年12月8日(火)
赤枠が増築部分(イメージ)(出所:アイシングループ)

アイシングループ、「クルマの電動化」対応商品の生産体制を強化

2020年12月8日(火)