環境ビジネス編集部(196ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(196ページ目)

この著者の記事

Jグランツウェブサイト トップページ

経産省、補助金の電子申請システムを改善 21年度も100件超で活用へ

2021年1月6日(水)
(出所:Loop Japan)

日本版Loop、事前登録を開始 循環型ショッピングプラットフォームを展開

2021年1月6日(水)
画像はイメージです

廃棄物の「排出事業者責任」のポイントを押さえるオンラインセミナーを開催

2021年5月13日(木)
エコスタイル ウェブサイト

エコスタイル、太陽光発電の無償設置で東北6県の復興を応援 公共施設などに

2021年1月7日(木)
従来品と開発品の施工方法比較(出所:大成建設)

大成建設ら、床厚半分の「ワイヤレス給電床」を開発 25年度の商用化目指す

2021年1月7日(木)
再エネ調達スキームイメージ(出所:北都銀行)

北都銀行、地銀初「再エネ100宣言」に参画 地元の水力・風力発電を活用

2021年1月7日(木)
画像はイメージです

東京ガス、水素製造・CO2マネジメントの専門組織設置へ ESG経営を深化

2021年1月7日(木)
画像はイメージです

日立グループ、タイで自家消費型太陽光発電の導入推進 第一弾は3月に稼働

2021年1月7日(木)
瀬戸内オーシャンズが目指すもの(出所:日本財団)

日本財団、「瀬戸内オーシャンズX」を始動 海洋ごみ対策の広域モデル構築へ

2021年1月7日(木)
画像はイメージです

着床式洋上風力の第1回入札、落札者なし バイオマス1件・太陽光83件落札

2021年1月7日(木)

日本海水、製塩工場の第2バイオマス発電所が稼働 最大出力30MW

2021年1月7日(木)
ポイントの利用・獲得例(出所:鎌倉市)

鎌倉市で「SDGsつながりポイント」がスタート 1月19日から

2021年1月7日(木)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座『デマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)』

2021年1月8日(金)
画像はイメージです

寒波で電力需給状況が悪化、「最大出力で運転を」 OCCTO

2021年1月8日(金)
画像はイメージです

物流業界の脱炭素、どう進める?無料オンラインセミナー開催 フジテックス

2021年1月8日(金)
レーベン長野中御所(出所:タカラレーベン)

タカラレーベン、長野初「ZEH-M Oriented」認証取得 

2021年1月8日(金)
サービスの概要(出所:静岡ガス)

三井ホームら、静岡で太陽光発電の初期費用ゼロ設置 エネファームとセットで

2021年1月8日(金)
(左)従来品と(右)ハーフラベル化したボトルコーヒー(出所:AGF)

AGF、ボトルコーヒーシリーズをハーフラベル化 年間57tのプラ削減

2021年1月8日(金)
画像はイメージです

電気事業者の排出係数(2019年度)を公表

2021年1月8日(金)
スキーム概要(出所:クラダシ)

食品ロス削減で保険料1割引 あいおいニッセイ同和損保とクラダシが開発

2021年1月8日(金)
大阪府 本庁舎

大阪府の再エネ100%調達、日立造船が約6500万円で落札

2021年1月8日(金)
コーセー群馬工場(外観)

コーセー、群馬工場を再エネ電力に切り替え GHG削減目標引き上げも検討

2021年1月8日(金)
画像はイメージです

ジー・スリーHD、熊本で1.7MWの未稼働太陽光を取得 開発後に転売へ

2021年1月8日(金)
BMXZPItwkvbe4DknxwSpIb3dQmfb03lssqAIlUE7

フォーラム 工場・ビル・施設のエネルギー効率化【オンライン開催】

2021年1月8日(金)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント 基礎講座~SCOPE1,2,3編~(全2回)

2021年1月11日(月)

洋上風力発電事業の高収益化を国内気象の専門家が支援

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

羽田空港、自家消費型太陽光を導入で「エコ・エアポート」を目指す

2021年1月12日(火)

新たなレストラン形態のフラッグシップとして

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

2050年脱炭素化のカギを握る「グリーンイノベーション」(前編)

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

洋上風力発電のポテンシャルは国内の全エネルギー需要を超える

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

国環研・江守氏が解説 なぜ「環境経営」が重要なのか(後編)

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

1月末まで無料公開! 2020年、有料会員限定記事TOP5をおさらい

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

脱炭素に向けて工場・ビル・施設のエネルギーをいかに効率化していくか

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

オンライン開催「環境ビジネスフォーラム」工場・ビル・施設の省エネにヒント

2021年1月12日(火)
ローム・アポロ 新棟 概要(出所:ローム)

ローム、SiCパワーデバイスの生産能力強化 新棟で再エネ100%電力調達

2021年1月12日(火)
事業の概要(出所:建設技術研究所)

建設技術研究所、宮城で住宅への熱供給事業に参入 木質燃料の製造・販売も

2021年1月12日(火)
宇部太陽光発電所 II(出所:サンテックパワージャパン)

サンテックパワー子会社、山口で486kWの太陽光発電 耕作放棄地を活用

2021年1月12日(火)
本社に設置されたV2H-充放電器(出所:デンソー)

デンソー、EVの電気を災害時に活用へ 「V2H‐充放電器」を本社に設置

2021年1月12日(火)
(出所:P&Gジャパン)

P&G、空き容器を再生しフェイスシールドに 東京オリパラ組織委に寄贈

2021年1月12日(火)
※画像はイメージです

バイオガス発電事業の採算性評価と改善のポイントとは? オンラインで学ぶ

2021年4月26日(月)
ノイファット水力発電所外観(出所:豊田通商)

豊田通商、初の海外水力発電に出資参画 ベトナム・84MW

2021年1月12日(火)
(出所:シンテゴンテクノロジー)

独・シンテゴン、全ての食品包装機械でリサイクル包材に対応へ 25年までに

2021年1月12日(火)
画像はイメージです

電気事業連合会、節電を呼びかけ 寒冷による電力需要の大幅増受け

2021年1月12日(火)
画像はイメージです

19年度産業廃棄物の不法投棄は7.6万トン 減少も「いまだあとを絶たず」

2021年1月12日(火)
画像はイメージです

北ガス、一日の都市ガス最大供給量を更新 天然ガスの普及・寒波の影響で

2021年1月13日(水)
(出所:サッポロビール)

サッポロ、ワインボトルを再生PET100%に CO2削減へ軽量びん採用も

2021年1月13日(水)
風力発電用の200m級タワーとその架設機械のイメージ(出所:三井住友建設)

三井住友建設、風力発電機の大型化に対応 蘭企業と200m級タワー共同開発

2021年1月13日(水)
海洋ゴミ由来の再生樹脂を使用した買い物かご(出所:コーセー)

コーセー・イオンら、海洋プラごみを買い物かごに 上尾の店舗で全量切替え

2021年1月13日(水)
事業の流れ(出所:大阪府)

大阪府と大阪市、企業の「再エネ100%電力」切替を支援 限定で割引特典も

2021年2月19日(金)
アサヒグループ本社ビル

アサヒHD、3工場の自家発電設備で35万kWhを追加発電 電力不足に協力

2021年1月13日(水)
画像はイメージです

神戸市、日本初・ペットボトルキャップを「指定ごみ袋」に再生

2021年1月13日(水)
ベルトコンベアを流れる建設混合廃棄物から設定した品目のみ自動選別する(出所:東急建設)

東急建設と石坂産業、建設廃棄物の自動選別ロボットを共同開発

2021年1月13日(水)
RPFサンプル(日本RPF工業会)

RPF製造業で外国人技能実習生の受け入れ可能に 廃棄物関係で初の職種追加

2021年1月13日(水)
(出所:日産自動車)

相模原市・日産ら7者が災害連携協定 ノジマのメガソーラーも活用

2021年1月13日(水)
※画像はイメージです

カーボンプライシング基礎講座

2021年1月14日(木)
(出所:日本触媒)

日本触媒・北大・産総研、高速で高密度な蓄熱デバイスの共同開発を推進

2021年1月14日(木)
(左)H‐BAコンクリートが採用された中庭の回廊、(右)「ルネ横浜戸塚」の外観予想パース
(出所:長谷工コーポレーション)

長谷工、独自開発の環境配慮型コンクリートを横浜の新築マンションに初採用

2021年1月14日(木)
画像はイメージです

JCM設備補助事業、屋根置きメガソーラー3件を採択 ベトナム・タイなど

2021年1月14日(木)
土木構造物に用いるコンクリート二次製品の主な試作例(出所:大成建設)

大成建設、環境配慮型コンクリート・二次製品の商品開発を加速 研究会設立

2021年1月14日(木)
佐賀市地域づくり共生圏イメージ(出所:みやまパワーHD)

佐賀市、ごみ発電の環境価値を電子証書化へ ブロックチェーン技術活用

2021年1月14日(木)
試験設備の外観(出所:日立造船)

日立造船、下水汚泥の焼却事業に参入 温室効果ガス削減へ都と共同研究

2021年1月14日(木)
AYANOKOJI岡崎本店(出所:秀和)

秀和、がま口製作所等3拠点に実質再エネ100%電力 ハチドリ電力が供給

2021年1月14日(木)
自己託送事業イメージ図(出所:東京ガス)

東京建物 物流施設に自家消費型太陽光設置、ZEB化 余剰電力は自己託送

2021年1月14日(木)
クリックで拡大します
実証の全体構成(出所:REXEV)

EVをカーシェアとVPPで並列運用できる? 30台で実証実験

2021年1月14日(木)
画像はイメージです

「30年までに地球上の陸と海の30%以上保護を」 野心連合に日本も参加

2021年1月14日(木)
画像はイメージです

2021年開始の「需給調整市場」を解説 オンライン講座を開催

2021年4月19日(月)
電力調達ガイドブック 第4版(2021年版)

自然エネ財団、電力調達ガイド第4版発行 日本でのコーポレートPPA解説

2021年1月15日(金)
(出所:ボルボ・カーズ)

ボルボ、ベルギー・ゲント工場のBEV生産能力を3倍に増強

2021年1月15日(金)
超小型EV用駆動ユニット(出所:アイシン精機)

アイシン精機、超小型EV用駆動ユニットを開発 トヨタ「C+pod」に採用

2021年1月15日(金)
画像はイメージです

かんぽ生命、脱炭素化への「移行」を支援する債権に約225億円投資

2021年1月15日(金)
画像はイメージです

電気の「市場連動型プラン」、各社の対応策まとめを公表 エネチェンジ

2021年1月15日(金)
リチウムイオン蓄電システムYRWシリーズ(出所:YAMABISHI)

YAMABISHI、「消費して蓄える」自家消費型太陽光の最適化制御で特許

2021年1月15日(金)
グリーンRMBSの概要(出所:ARUHI)

アルヒ、グリーン住宅ローン担保証券の年間発行状況を発表

2021年1月15日(金)
埼玉サイト(出所:大鵬薬品)

大鵬薬品、埼玉サイトに実質CO2フリー電力を導入 排出量約64%削減

2021年1月15日(金)
画像はイメージです

京都府と京都市の再エネ電力共同購入、Looopが供給へ 平均7.2%割安

2021年1月15日(金)
画像はイメージです

花王と京大 使用済み紙おむつを炭素化、素材として産業利用へ

2021年1月15日(金)
※画像はイメージです

森ビル 入居テナントのニーズに応え、再生可能エネルギーを提供

2021年1月18日(月)
※画像はイメージです

【無料公開】グリーン・リカバリ―応援!4カ月分の官公庁ニュースまとめ読み

2021年1月18日(月)
※画像はイメージです

2050年脱炭素化のカギを握る「グリーンイノベーション」(後編)

2021年1月18日(月)
※画像はイメージです

洋上風力発電産業、30年度には1兆円の市場規模に

2021年1月18日(月)
実験環境の再現、照射条件は、照射距離 50mm 照度1.7(mW/cm2)
(出所:日亜化学工業)

日亜化学工業、同社製紫外LEDで新型コロナウイルス不活性化効果を確認

2021年1月18日(月)
※画像はイメージです

経産省、卸電力市場価格の高騰に対応 インバランス上限を200円/kWhに

2021年1月18日(月)
複核イリジウム触媒による二酸化炭素と水素からのメタノール合成(出所:産総研)

産総研、低温で二酸化炭素からメタノールを合成できる触媒を開発

2021年1月18日(月)
画像はイメージです

EY Japan、カーボンニュートラル支援オフィスを設置 再エネ等を支援

2021年1月18日(月)
廃漁網をリサイクルしてつくった服飾パーツ(出所:モリト)

服飾資材商社のモリト、廃漁網を服飾パーツに活用 環境配慮ブランド始動

2021年1月18日(月)
署名式の様子(出所:経済産業省)

経産省とアブダビ国営石油、燃料アンモニア/カーボンリサイクル分野で協力

2021年1月18日(月)
WIPO GREENウェブサイト

住友大阪セメント、「WIPO GREEN」にパートナーとして参画

2021年1月18日(月)
MIRAI株式会社柏の葉工場(出所:MIRAI)

MIRAI、ノルウェー企業と植物工場の装置売買契約 完全閉鎖・人工光型

2021年1月18日(月)
画像はイメージです

出光、ベトナムで2MWの屋根置き太陽光発電 発電用ペレット工場に設置へ

2021年1月18日(月)
(出所:ミネベアミツミ)

タイ主要2工場に5MWの太陽光発電システムを設置 ミネベアミツミ

2021年1月18日(月)
画像はイメージです

帝人、社内の「炭素価格」を6000円/tに設定 設備投資の判断基準に

2021年1月19日(火)
(出所:三井ホーム)

エネファーム導入で太陽光発電を無償提供 三井ホーム、西部ガスともタッグ

2021年1月19日(火)
クリックで拡大します
同システムのイメージ(出所:TNクロス)

NTTアノードなど、太陽光・蓄電池を活用した直流電力供給実証 市中学校へ

2021年1月19日(火)
クリックで拡大します
OCTPUS(オクトパス)(出所:鹿島建設)

鹿島とダイキン 大規模オフィス向け省エネ空調システムを開発、初導入

2021年1月19日(火)
(出所:出光興産)

出光、山口県周南市の「木質バイオマス材利活用推進協議会」へ参画

2021年1月19日(火)
クリックで拡大します
(出所:丸紅)

丸紅と中部電力、EVバスの最適運用で実証 長野県飯田市で

2021年1月19日(火)
(出所:ディー・エヌ・エー)

DeNA、リユースEVを市川市の公用車に試験導入 休日は市民にカーシェア

2021年1月19日(火)
(出所:出光興産)

神戸市水道局など、「神戸ローカルVPP」実証開始 産業用蓄電池活用

2021年1月19日(火)
画像はイメージです

日本企業92社「30年度の再エネ目標40~50%に」 共同メッセージ発表

2021年1月19日(火)
(出所:首相官邸)

菅首相「環境投資で大胆な一歩」 施政方針演説でCPにも言及

2021年1月19日(火)