環境ビジネス編集部(198ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(198ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

ESG、SDGs時代の都市空間の評価指標

2021年2月1日(月)
※画像はイメージです

30年に約200万t導入へ 「バイオプラスチック導入ロードマップ」を策定

2021年2月1日(月)
「MX-30 EV MODEL」 EV Highest set(出所:マツダ)

マツダ、初の量産EV「MAZDA MX-30 EV MODEL」発売  

2021年2月1日(月)
(出所:イオン)

イオン、ラベルなしのペットボトル天然水を発売 春には全国展開も視野

2021年2月1日(月)
(出所:シン・エナジー)

兵庫県初・地域新電力が誕生へ シン・エナジーが支援

2021年2月1日(月)
(出所:北海道電力)

北海道電力、法人向けに再エネ100%電力の提供を開始 非化石証書活用

2021年2月1日(月)
M501GACガスタービン(出所:三菱重工)

三菱パワー、米発電所向け・228万kW級の天然ガス焚き発電設備を受注

2021年2月1日(月)
(出所:国際石油開発帝石)

国際石油開発帝石、2050年ネットゼロを表明 INPEXに社名変更

2021年2月1日(月)
画像はイメージです

アストラゼネカ、20年の使用電力を再エネ100%に J-クレジット活用

2021年2月1日(月)
当日使用予定の機材 ボーイング787-8型機(出所:日本航空)

古着がバイオジェット燃料に JAL、国内定期便で初フライトへ

2021年2月1日(月)
 クリックで拡大します
(出所:東京都)

21年度東京都予算、「30年に乗用車非ガソリン化100%」へ新施策を展開

2021年2月1日(月)
同協業のイメージ図(出所:コスモ石油)

コスモ石油、廃食用油の「航空機燃料」事業化検討に参画

2021年2月1日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネス基礎講座 企業における再エネ電力調達の戦略策定実務(全2回)

2021年2月1日(月)
エコマークと記載例(出所:日本環境協会)

世界初、「海洋プラごみ」再生製品のエコマーク認定を開始 日本環境協会

2021年2月2日(火)
(出所:ネクストエナジー)

産業向け「ソーラーカーポート」を発売 製品・施工コストを低減

2021年2月2日(火)
石川沢川太陽光発電所(出所:SMFLみらいパートナーズ)

北陸最大規模、71MWの太陽光発電所を取得 SMFLみらいパートナーズ

2021年2月2日(火)
CO2 の回収から建材として活用されるまでのプロセス概要(出所:三菱商事)

三菱商事、加CarbonCure社に出資 カーボンリサイクルを建設に展開

2021年2月2日(火)
新青海川発電所 建屋(出所:デンカ)

デンカ、新自家水力発電所を竣工 8.1MW・CO2約13,000t削減

2021年2月2日(火)
画像はイメージです

関西電力、「脱炭素経営」関連サービスを包括的に提供 専門グループを設置

2021年2月2日(火)
画像はイメージです

日本の「RE100」加盟企業が50社に 世界第2位も、再エネ調達に課題

2021年2月2日(火)
発電設備の設置イメージ(出所:大阪ガス)

大阪ガス、200MW分の再エネ電力・環境価値調達へ ウエストHDと相対で

2021年2月2日(火)
アンリツカンパニーに設置した太陽光発電設備(出所:アンリツ)

アンリツ、再エネ自家発電比率4.3%に 米国で太陽光設備1.1MW設置

2021年2月2日(火)
島根工場(出所:パナソニック)

パナソニック、太陽電池の生産から撤退 生産委託・外部調達で販売は継続

2021年2月2日(火)
※画像はイメージです

「デマンド・サイド・フレキシビリティビジネス」を基礎から解説

2021年5月10日(月)
 クリックで拡大します
(出所:Jパワー)

Jパワー、豪州で未利用褐炭から水素を製造 次のステップは日本へ海上輸送

2021年2月3日(水)

ジョンソンコントロールズ、40年までにネットゼロ 顧客のCO2削減も支援

2021年2月3日(水)
(出所:日立レール)

日立、イタリアで蓄電池トラムの試験運行に成功

2021年2月3日(水)
画像はイメージです

東京海上日動、再エネ関連保険の開発等を強化 脱炭素社会への「移行」を支援

2021年2月3日(水)
(出所:ANA)

ANA、大型EV自動運転バスを試験運用 羽田・制限区域で従業員移動に

2021年2月3日(水)
(出所:エフピコ)

エフピコ、PPAで太陽光発電導入 容器リサイクルで製造時CO2ゼロ目指す

2021年2月3日(水)
(出所:三菱重工)

三菱重工、風力発電設備の販売会社「MHI べスタスジャパン」を設立

2021年2月3日(水)
画像はイメージです

環境省のEV補助金、対象の「再エネ100%電力プラン」が発表

2021年2月3日(水)
「うちな~ CO2 フリーメニュー」提供イメージ(出所:沖縄電力)

沖縄電力、県内バイオマス・太陽光を活用した「CO2フリー」電力提供へ

2021年2月3日(水)
IE社の水素燃料電池(出所:帝人)

帝人、水素燃料電池の販売を開始 英メーカーと代理店契約

2021年2月3日(水)
(出所:日清食品チルド)

日清食品チルド、「賞味期限延長」「エコ包装」を拡大 食品ロス・プラ削減で

2021年2月4日(木)
リミックスでんきウェブサイト

リミックスでんき、低圧向け「実質再エネ100%」プランを開始

2021年2月4日(木)
クリックで拡大します
(出所:中部電力ミライズ)

中部電力、太陽光発電設備の異常をメールで利用者に通知 家庭向けに

2021年2月4日(木)
 クリックで拡大します
(出所:日本旅行)

日本旅行、「JRセットプラン カーボンゼロ」発売 100円~でオフセット

2021年2月4日(木)
クリックで拡大します
(出所:出光興産)

出光、家庭向け「実質再エネ100%」プランを開始 2円/kWhを加算

2021年2月4日(木)
「消臭元」は3月から再生プラを使用した容器にリニューアルする。画像右は「エコをカタチに」マーク(出所:小林製薬)

小林製薬、「消臭元」ボトルを再生プラ100%に 独自のエコマーク運用開始

2021年2月4日(木)
なみえスマートモビリティーチャレンジ実証実験で使用される巡回シャトル、日産eNV200改(出所:日産自)

日産・日本郵便ら8社、福島3市町と協定 再エネ活用・モビリティサービス等

2021年2月4日(木)

三菱ケミカル、車載用二次電池に関する特許が欧州で成立

2021年2月4日(木)

東洋紡、包装材の単一素材化でプラリサイクル促進 OPPバリアフィルム開発

2021年2月4日(木)
茨城県北茨城市磯原町特高発電所(出所:大阪ガス)

大阪ガスと政投銀、35MWの太陽光発電所を取得 茨城県

2021年2月4日(木)
(出所:サントリー)

サントリーと兵庫2市2町、全国初・産官民で「ボトルtoボトル」リサイクル

2021年2月4日(木)
(出所:ファミリーマート)

ファミマ×佐賀市、コンビニ店舗の使用済み油を市営バスの燃料に

2021年2月5日(金)
全固体リチウムイオン電池(サンプル)

JAXAと日立造船、世界初・宇宙で全固体リチウムイオン電池実用化へ実験

2021年2月5日(金)
画像はイメージです

Looop、再エネ100%電力プランを供給へ 環境省EV補助金の対象に

2021年2月5日(金)
(出所:日本ハム)

プロ野球日ハムの新球場、「DBJ Green Bulding認証」取得

2021年2月5日(金)
 クリックで拡大します
人工知能(AI)を活用したメーカー向け自動発注のイメージ(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、大手卸と食品サプライチェーンDX推進 食品ロス・機会ロスを削減

2021年2月5日(金)
2021年春竣工予定のLNG燃料焚き自動車船。重油燃料よりCO2排出を25~30%抑えられる(出所:川崎汽船)

川崎汽船、「サステナビリティ」「温室効果ガス削減」推進へ2部署設立

2021年2月5日(金)
実証の外観(出所:ENEOS)

ENEOS、排熱を利用した熱電発電システムを共同開発へ

2021年2月5日(金)
新技術情報提供システム(NETIS)WEBサイト(出所:国交省)

国交省、NETISにCO2削減関連技術の専用ページを開設

2021年2月5日(金)
(出所:千代田化工)

千代田化工など、国際間水素サプライチェーン実証を完了 100トン超を供給

2021年2月5日(金)
(出所:東京ガス)

東京ガス、非FIT太陽光発電の電力購入契約 リニューアブル・ジャパンと

2021年2月5日(金)
※画像はイメージです

3時間で解読する環境基本計画 (期間限定オンデマンド配信)

2021年2月6日(土)
※画像はイメージです

日立造船「地球と人のための技術を」 循環型社会実現に向け注力(前編)

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

再エネ主力電力化へ、電力貯蔵技術がエネルギー市場を転換

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

日本は「ゼロエミッションビジネス」チャンスを生かすとき 米政権交代の影響

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

東京建物が実践する「社会課題解決型のまちづくり」

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

拠点地域に洋上風力産業を構築し、大規模発電事業を継続して支える

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

「浜松市域『RE100』」への挑戦(前編)

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

日立製作所、社会・環境・経済の3つの価値創出に向け事業体制を強化

2021年2月8日(月)
画像はイメージです

日本エコライフとシェアでんき、太陽光発電設備の無料設置サービスで提携

2021年2月8日(月)
※画像はイメージです

三菱重工G、フィリピンの地熱発電所に29MW級バイナリー発電設備を新設

2021年2月8日(月)
今回開発を発表したトレファイドバイオコンポジット。(上から)園芸ポット射出成形品、サラダボウル射出成形品、ペレット(出所:日本製紙)

日本製紙、木質バイオマスを高配合した樹脂複合材料を開発

2021年2月8日(月)
システム構成図(出所:IHI)

IHI、豪州で「カーボンフリー水素」の製造・販売PJ 事業化検討を開始

2021年2月8日(月)
プラントイメージ図(出所:タクマ)

タクマ、7.1MWの木質バイオマス発電所建設工事を受注 岐阜県土岐市で

2021年2月8日(月)
新工場のイメージ(出所:OKI)

OKI、日本初・生産施設のZEB化目指す 埼玉県本庄市に新工場建設へ

2021年2月8日(月)
テトラ・スパー型構造(出所:東電RP)

東電RP、北欧で「浮体式洋上風力発電」の実証に参画 テトラ・スパー型検証

2021年2月8日(月)
画像はイメージです

「ゼロカーボンシティ」130市区町村が協議会を発足 政策研究や国へ提言等

2021年2月8日(月)
クリックで拡大します
(出所:経産省)

脱炭素化への設備投資に税額控除最大10%など 改正産業競争力強化法が成立

2021年6月11日(金)
講演の様子

工場・施設のエネルギー効率化戦略とは? 環境ビジネスフォーラム開催

2021年2月8日(月)
(出所:セブン&アイ・ホールディングス)

セブン&アイ ペットボトル再生糸の機能性肌着、21年も発売

2021年2月9日(火)
(出所:国交省)

電動バス・燃料電池タクシー計7台の導入を支援 国交省補助金

2021年2月9日(火)
(出所:カゴメ)

カゴメ初、紙ストローを採用 季節限定「野菜生活100」をオンラインで販売

2021年2月9日(火)
※画像はイメージです

卸電力市場高騰で経産省が追加対応「再エネ電気卸供給料金、柔軟な対応を」

2021年2月9日(火)
(出所:大日本印刷)

大日本印刷、「スーパーハイバリア紙包材」を開発 フィルムと同等のバリア性

2021年2月9日(火)
(出所:パナソニック)

パナ、70%高濃度のセルロースファイバー成形材料開発 天然由来の繊維活用

2021年2月9日(火)
(出所:四国電力)

徳島県と四国電力、県営水力発電所で「CO2フリープラン」など提供 

2021年2月9日(火)
(出所:丸紅)

丸紅とみずほ、米で太陽光発電等搭載「ゼロエミ冷凍・冷蔵トレーラー」導入

2021年2月9日(火)
※画像はイメージです

東京都、「循環経済」のビジネスモデル・技術動向を共有 オンラインセミナー

2021年2月9日(火)
(出所:東京ガス)

東急不動産、17施設・年19GWhを再エネに切り替え 自社発電所を活用

2021年2月9日(火)
(画像はイメージです)

「カーボンプライシング」を基礎から学ぶウェブセミナー、3月に開催

2021年2月9日(火)
画像はイメージです

伊藤忠、発電用石炭の鉱山権益売却 新中計で一般炭権益からの完全撤退表明

2021年2月10日(水)
画像はイメージです

ミツウロコグリーンエネルギー、EV補助金対象・再エネプランの受付開始

2021年2月10日(水)
画像はイメージ(出所:三越伊勢丹)

三越伊勢丹、リユース容器での総菜販売を検証 Loopのプロジェクトに参画

2021年2月10日(水)
画像はイメージです

牛のゲップよる温室効果ガスを飼料添加物で削減 DSMが蘭で実証

2021年2月10日(水)
(出所:日本生活協同組合連合会)

日本生協連、ペットボトル飲料の初エコマーク認定取得 ラベルなし商品を発売

2021年2月10日(水)
バイオマスPETおよびバイオマスインキに 切り替えるスタンドパウチ商品の例(出所:カルビー)

カルビー、バイオマス包材・インキへの切替を拡大 段ボールはFSC認証紙に

2021年2月10日(水)
4者連携協定による事業化・実用化に向けた実施体制(出所:エア・ウォーター北海道)

世界初・家畜ふん尿由来バイオガスからメタノールとギ酸を製造、実用化へ協定

2021年2月10日(水)
化学品分野の循環型サプライチェーンにおけるプラットフォームの概念図(出所:丸紅)

丸紅 ブロックチェーン活用、サプライチェーンで情報共有 蘭企業と提携

2021年2月10日(水)
※画像はイメージです

NECキャピタル、太陽光発電PPAモデルを提供 山梨・屋根上に1.1MW

2021年2月10日(水)
画面イメージ(出所:ウェザーニューズ)

ウェザーニューズ、企業の拠点ごとに「気候変動リスク」を分析・影響を評価

2021年2月10日(水)
(出所:東北電力)

東北電力、宮城加美町 42MWの陸上風力発電事業に出資 24年度運転開始

2021年2月12日(金)
※画像はイメージです

東京都キャップ&トレード制度、21年度の低炭素電力・熱供給事業者を公表

2021年2月12日(金)
画像はイメージです

JA三井リースと東芝ESS、台湾・PHOTONの太陽光発電ファンドへ出資

2021年2月12日(金)
画像はイメージです

企業の「再エネ電力調達」を基礎から学ぶ ウェブセミナー開催

2021年4月22日(木)
買い物かご(出所:ファミマ)

ファミマ、対馬の漂着ごみを「買い物かご」に 海洋プラ再生・4店舗に導入

2021年2月12日(金)
ヤクルト本社中央研究所(出所:東京ガス)

東京ガス、ヤクルトにカーボンニュートラル都市ガス供給 飲料業界へ初

2021年2月12日(金)