環境ビジネス編集部(201ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(201ページ目)

この著者の記事

岩手県庁

岩手県、公共施設等への再エネ等設備導入を支援 4分の3・上限500万円

2021年3月11日(木)
「METARIDE(メタライド)」(出所:アシックス)

アシックス、環境配慮型の新・メタライド発売 再生材使用・染色工程見直し等

2021年3月11日(木)
「売上アップを支援する」BPOサービスの流れ(出所:プラネットグリーン)

アップル引越センター、引越し後に「ゼロエネ住宅」リフォーム提案 BPOで

2021年3月11日(木)
画像はイメージです

住友商事など6者、船舶向けアンモニア燃料供給の事業化検討 シンガポールで

2021年3月11日(木)
電池サプライチェーン協議会 会員企業(出所:BASC)

パナ、三菱マテ・住友鉱山など28社、「電池サプライチェーン協議会」設立

2021年3月11日(木)
画像はイメージです

日揮、三重で50.95MWの太陽光発電プロジェクト EPC業務を受注

2021年3月11日(木)
画像は丸紅の新本社(2021年5月24日に移転予定/出所:丸紅)

丸紅、2050年GHG排出実質ゼロを表明 行動計画で「30年に2割削減」

2021年3月11日(木)
※画像はイメージです

3月12日、環境ビジネスオンラインEXPO「循環経済×ゼロエミ」開催

2021年3月11日(木)
 クリックで拡大します

住友不、テナント単位で再エネ100%電力 国内初・入居者の自社発電所活用

2021年3月11日(木)
(出所:国連)

東日本大震災から10年 グテーレス事務総長「リスク管理、包摂的に」

2021年3月11日(木)
軟包装材用接着剤に関わる二酸化炭素の循環(カーボンニュートラル)イメージ
(出所:DIC)

DIC バイオマス原料含む軟包装材用接着剤、25年に売上高10億円へ

2021年3月12日(金)
 クリックで拡大します
(出所:野村不動産)

野村不、オフィスビルに「木造ハイブリッド構造」 梁・柱の一部にも

2021年3月12日(金)
小型バイオマス熱電併給設備「Volter」(出所:フォレストエナジー)

東京センチュリー、小型バイオマス熱電併給設備の販売へ提携 発電40kW

2021年3月12日(金)
(出所:小田急電鉄)

小田急電鉄、新宿駅でペットボトルの回収実証 ボトルtoボトル実現目指す

2021年3月12日(金)
(出所:カミーノ)

スープストック、ミルクパックをペーパーナプキンに再生 資源を自社循環

2021年3月12日(金)
画像はイメージです

東京製鉄、3工場で9.2MWの太陽光発電稼働 CO2年4,200トン削減

2021年3月12日(金)
Vientos Los Hércules S.A.風力発電所(2021年3月)(出所:三井物産)

三井物産、アルゼンチンで97.2MWの風力発電事業 仏トタル傘下と参画

2021年3月12日(金)
千葉北水素ステーション外観(出所:出光興産)

出光、千葉市に商用水素ステーション開設 実質再エネ100%電力で運営

2021年3月12日(金)
横浜磯子事業場内:消防車(出所:ユーグレナ)

ユーグレナのバイオ燃料、日清オイリオの消防車に採用 場内の廃食油も原料に

2021年3月12日(金)
完成イメージ。写真の40倍相当の設備規模を計画(出所:七十七銀行)

福島・二本松に1.9MWの営農型太陽光発電 シャインマスカットなど栽培

2021年3月12日(金)
画像はイメージです

JERA、青森で最大60万kWの洋上風力発電を計画 着床式・最大63基

2021年3月12日(金)
※画像はイメージです

「棒ラーメン」の製造販売で知られるマルタイ福岡工場が実践するエネマネ

2021年3月15日(月)

環境分野のリサーチ急増 質の高い活きた情報で企業の事業戦略構築をサポート

2021年3月15日(月)
※画像はイメージです

滞る2種電気主任の中途採用 厳しさ増す後発再エネ発電事業者

2021年3月15日(月)
※画像はイメージです

災害多発時代に備える、サプライチェーンBCP戦略の立て方(前編)

2021年3月15日(月)
※画像はイメージです

エネルギー消費量が多い企業のCO2対策 自家消費太陽光で300t削減

2021年3月15日(月)
輸送フロー(出所:佐川急便)

佐川急便、北海道新幹線で「貨客混載輸送」を事業化  北海道の荷物を青森に

2021年3月15日(月)
(出所:三菱ケミカル)

三菱ケミカルの植物由来プラ、いすゞのトラックレーダーカバーに採用

2021年3月15日(月)
(出所:オリックス)

群馬県初、ZEH規格の分譲マンション販売開始 穴吹工務店

2021年3月15日(月)
(出所:YKK AP)

YKK AP、鳥取で中古住宅リノベーションPJ 新築基準超の断熱・耐震性

2021年3月15日(月)
(出所:再エネ思考電力)

再エネ思考電力の実質再エネ100%プラン、環境省のEV補助金対象に選定

2021年3月15日(月)
バイナリー発電設備外観(出所:住友金属鉱山)

住友金属鉱山、菱刈鉱山に自家消費用バイナリー発電を導入 温泉熱を活用

2021年3月15日(月)
納入されたリチウムイオン蓄電システム YRW(出所:YAMABISHI)

YAMABISHI、都内リサイクル施設へ蓄電システム導入 自家消費最適化

2021年3月15日(月)
(出所:大阪ガス)

双日ら、ベトナムで食品工場の燃料を天然ガスに切り替え JCM補助金で

2021年3月15日(月)
「eneco」の導入イメージ(出所:Looop)

Looop、環境価値を「原価」販売 実質再エネ100%で1.43円/kW

2021年3月15日(月)
※画像はイメージです

「2050年ネットゼロ」に向けた2兆円基金、基本方針を公表

2021年3月15日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネス21年春号発売 テーマは「防災」と「ローカルSDGs」

2021年3月15日(月)
(出所:ジーユー)

ジーユー、「服から服へ」のリサイクル始動 再生ポリのニットポロシャツ発売

2021年3月16日(火)

コスモエネルギーグループ、総合エネルギーとコスモ石油販売を再編

2021年3月16日(火)
品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)(出所:国交省)

「省エネ街区形成」事業、品川開発プロジェクトが採択 エネルギーを面的利用

2021年3月16日(火)
LO3 Energyウェブサイト

四国電力、次世代電力取引プラットフォームを開発する米ベンチャーに出資 

2021年3月16日(火)
画像はイメージです

伊藤忠・宇部興産など、日本で舶用アンモニア燃料の供給拠点整備へ

2021年3月16日(火)
(出所:日産自動車)

日産、英工場の再エネ発電設備を32MWに拡張 日産リーフを再エネで製造

2021年3月16日(火)
クリックで拡大します
(出所:太陽光発電協会)

JPEA「2030年に125GWの太陽光発電稼働を」 野心的目標を提示

2021年3月16日(火)
愛知蒲郡バイオマス発電所の全景(出所:丸紅)

中部電力ら、愛知・蒲郡で50MWの木質専焼バイオマス発電所を稼働

2023年8月17日(木)
ハイポアTM(出所:旭化成)

旭化成、リチウムイオン二次電池用セパレータの生産能力増強 300億円投資

2021年3月16日(火)
CENTURY HIGHWAY GREEN(出所:川崎汽船)

川崎汽船、LNG燃料の自動車専用船が竣工 低環境負荷で輸送、CO2削減

2021年3月16日(火)
画像はイメージです

青森・洋上風力発電事業応札へ、コスモ・日立造船がアカシア社とタッグ

2021年3月16日(火)
(出所:OKI)

OKI、AI技術でルート配送を効率化 総走行距離を1日300km削減

2021年3月17日(水)
クリックで拡大します
(出所:アズビル)

アズビル・東光高岳ら、エネマネ領域の協業コンセプト「DX-EGA」発表

2021年3月17日(水)
ネオラインの貨物船 イメージ

ミシュラン、「脱炭素海運」でタイヤ輸送へ 加-仏でCO2排出量90%削減

2021年3月17日(水)
※画像はイメージです

中部電力と東邦ガス、熊本で75MWの木質バイオマス発電 24年稼働

2021年3月17日(水)
実証現場写真(出所:丸紅)

丸紅 再エネをEVに蓄電、建物に供給・系統向けに調整する新サービス実証へ

2021年3月17日(水)
 クリックで拡大します
(出所:ユーグレナ)

ユーグレナ、バイオジェット燃料が完成 年内にも「ミドリムシ」でフライトへ

2021年3月17日(水)
左側がNo.1ソーラーパワープラント、右側が今回稼働を開始したNo.2ソーラーパワープラント(出所:OFE)

村田製作所、約1.3MWの「駐車場型メガソーラー」が運転開始

2021年3月17日(水)
建屋の屋上を活用した太陽光発電システム(タイの製造拠点)(出所:セイコーエプソン)

エプソングループ、23年までに再エネ100% 国内は21年に実現へ

2021年3月17日(水)

17年度、特定排出者のCO2排出量は6億8919万t 前年比808t増

2021年3月17日(水)
※画像はイメージです

シャボン玉石けん、パッケージに「メカニカルリサイクルフィルム」採用

2021年3月17日(水)
リユーザブルストロー&シリコーンケース (出所:スターバックス コーヒー ジャパン)

スタバ、「マイストロー」を発売 スプーンなどのリユースアイテムも展開

2021年3月18日(木)
新リマン工場の外観写真(出所:コマツ)

コマツ、南アで再生コンポーネントの新工場完成  

2021年3月18日(木)
(出所:国交省)

日本など、5000億円規模の「海運脱炭素化」支援ファンド創設を提案

2021年3月18日(木)
画像はイメージです

飲食店等の感染対策と省CO2化に補助金 高機能換気設備導入に1/2

2021年3月18日(木)

三井商船Gなど、再エネ洋上水素製造・水素供給インフラを整備へ 検討を開始

2021年3月18日(木)
 クリックで拡大します
EIIの重点分野(出所:住友商事)

住友商事、新営業組織を新設 CN社会実現に資する次世代事業創出へ

2021年3月18日(木)
協定締結式の様子
(出所:ウェザーニューズ)

ウェザーニューズと那須塩原市、ゼロカーボンシティの実現に向けて協定を締結

2021年3月18日(木)
クリックで拡大します
(出所:東武鉄道)

東武鉄道、食ロス削減へ池袋駅に「直売所」 JA・コークッキングらと実証

2021年3月18日(木)
調達太陽光発電設備例(出所:福山未来エナジー)

ウェストHD、非FIT太陽光電力を自治体新電力に供給 出力計1.5MW

2021年3月18日(木)
画像はイメージです

ENEOS、青森・57MWの陸上風力事業に参画 伊藤忠・日立造船が計画

2021年3月18日(木)

マブチモーター、TCFD提言に賛同

2021年3月19日(金)
(出所:サンゲツ)

サンゲツ、見本帳リサイクルセンター開設 環境負荷低減・障がい者活躍を支援

2021年3月19日(金)
(出所:三洋化成)

三洋化成、サステナブル経営委員会を設置 国連グローバル・コンパクト署名も

2021年3月19日(金)
クリックで拡大します
ブルーカーボン・オフセット制度について(出所:国交省)

藻場の環境価値でカーボン・オフセット 「Jブルークレジット」発行

2021年3月19日(金)
※画像はイメージです

三菱UFJ銀行、「ポセイドン原則」に署名 海運業界のCO2削減を後押し

2021年3月19日(金)
クリックで拡大します
東北6県・新潟エリアでんき予報の追加画面(出所:東北電力ネットワーク)

「東北6県・新潟エリアでんき予報」、再エネ出力制御の見通しを掲載

2021年3月19日(金)
(出所:エナーバンク)

島根県益田市、RE100電力を「競り下げ方式」で調達 電気代6%削減

2021年3月19日(金)
ウィンドファームつがる(出所:グリーンパワーインベストメント)

東北電力、日本最大級・120MWの風力発電所に出資 GPIが青森で稼働

2021年3月19日(金)
ネバダ州に新たに完成したソーラーファーム(Turquoise Solar社との共同プロジェクト)
(出所:Apple)

Apple、1.2GWの再エネ発電に投資 環境債で47億ドルを調達・活用

2021年3月19日(金)
クリックで拡大します
(出所:セイコーエプソン)

セイコーエプソン、50年「カーボンマイナス」へ 10年で1000億円投入

2021年3月19日(金)

手書きの作業記録をデジタル化 アズビルが提唱するスモールスタートDX

2021年3月22日(月)
※画像はイメージです

北九州市、地域資源の循環でSDGs達成を目指す新プロジェクト始動

2021年3月22日(月)
※画像はイメージです

地方創生のカギを握るローカルSDGs/地域循環共生圏ビジネスとは(前編)

2021年3月22日(月)
※画像はイメージです

災害多発時代に備える、サプライチェーンBCP戦略の立て方(後編)

2021年3月22日(月)
 クリックで拡大します
「薄型ソーラービーコン内蔵点字ブロック」が発信したBLE電波をスマートフォンが受信し、スマートフォンからの音声による道案内情報をハンズフリーで確認(出所:ACCESS)

セイコーなど4社、世界初「薄型ソーラービーコン内蔵点字ブロック」を開発

2021年3月22日(月)
千葉工業大学 世界海洋プラごみマップ(出所:日本郵船)

日本郵船、マイクロプラ海洋調査で100カ所・100サンプリングを達成

2021年3月22日(月)
使用済みの弁当容器は配達スタッフが回収する(出所:ワタミ)

ワタミの宅食、業界初「容器回収リサイクルシステム」を全国へ拡大

2021年3月22日(月)
ビジネス用電動三輪スクーター「ジャイロ e:」(出所:ホンダ)

ホンダ、法人向け電動三輪スクーター「ジャイロ e:」発売 一充電72km

2021年3月22日(月)
クリックで拡大します
事業スキーム(出所:東京ガス)

東京ガス、横浜市の65校へ太陽光発電・蓄電池導入 公共施設へ自己託送も

2021年3月22日(月)
アタック ZERO(左から、ボトルタイプ、ワンハンドプッシュタイプ、ドラム式専用 ボトルタイプ、ドラム式専用 ワンハンドプッシュタイプ)
(出所:花王)

花王、「アタック ZERO」で100%再生プラスチックのボトルを採用

2021年3月22日(月)
(出所:ANAインターコンチネンタルホテル東京)

ANAインターコンチ、生ごみの堆肥化を開始 食資源循環も検討

2021年3月22日(月)
ラルビック・シッピング社ウェブサイト

商船三井、液化CO2海上輸送事業へ参画 ノルウェー船舶管理会社へ出資

2021年3月22日(月)
画像はイメージです

双日と日本環境設計、ケミカルリサイクル事業で提携

2021年3月22日(月)
画像はイメージです

環境ビジネスオンラインEXPO「循環経済×ゼロエミ」、アーカイブを公開

2021年3月22日(月)

「脱炭素ドミノ」創出へ 環境省、脱炭素都市国際フォーラムをオンライン開催

2021年3月23日(火)
画像はイメージです

環境省、2020年度L2−Techに3586製品認証 後継制度も検討

2021年3月23日(火)
※画像はイメージです

卸電力市場高騰に対応、経産省が追加措置 インバランス料金等最大9カ月分割

2021年3月23日(火)
(出所:キューデン・インターナショナル)

九電Gと中国電力、再エネとディーゼル発電を最適運用 カーボベルデ国で

2021年3月23日(火)
サニックス ひびき工場(出所:サニックス)

サニックス、汚泥からバイオマス燃料製造 23年度事業化へ

2021年3月23日(火)
画像はイメージです

日本電産、グリーンボンドで5億ユーロ調達へ EV部品の開発・製造で

2021年3月23日(火)
(出所:三菱商事)

JOGMECと三菱商事、インドネシアでCO2貯留の共同調査 NH3生産へ

2021年3月23日(火)
(出所:資源エネルギー庁)

10kW未満の地上設置型太陽光、FIT認定審査を厳格化 分割審査を実施へ

2021年3月23日(火)