環境ビジネス編集部(184ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(184ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです

経産省、「物流MaaS」実現へEV商用車活用など6事業を採択

2020年7月27日(月)
画像はイメージです

全国知事会、再エネ・省エネ関連の施策・予算について資源エネ庁に要望

2020年7月27日(月)
ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの実証試験プラント(出所:NEDO)

川崎重工ら、水素専焼ガスタービン「ドライ燃焼方式」の技術実証試験に成功

2020年7月27日(月)
画像はイメージです

日本の石油・天然ガスの自主開発比率は34.7%に増加 2019年度

2020年7月27日(月)
画像はイメージです

TCFDに沿った「シナリオ分析」をしたい企業を支援 環境省が募集開始

2020年7月28日(火)
やまがた水力プレミアムの概念図(出所:東北電力)

山形県の水力発電プラン、「CO2フリー」電力の提供開始 供給対象の拡大も

2020年7月28日(火)
(出所:経産省)

大手コンビニ3社、店舗への共同配送で実証実験 効率化でCO2削減

2020年7月28日(火)
(出所:トリナ・ソーラー・ジャパン)

トリナ、最大出力600Wの太陽電池モジュールを発表 550Wは年内に量産

2020年7月28日(火)
施設完成予想CG(出所:東日本旅客鉄道)

JR東ら4社、宮城で食品リサイクル・バイオガス発電事業 22年春稼働へ

2020年7月28日(火)
(写真上:千歳新川ソーラーパーク完成図)

スマートソーラー、北海道の耕作放棄地に2MWの太陽光発電所を建設へ

2020年7月28日(火)
画像はイメージです

ANA、航空機運航のCO2排出量を50%削減へ ESG中長期目標策定

2020年7月28日(火)
画像はイメージです

環境省がSBT目標設定を支援、参加企業を募集 中小企業も対象

2020年7月28日(火)
港清掃工場(出所:三菱重工)

東京23区、港清掃工場の長寿命・省エネ化へ設備更新 三菱重工Gが受注

2020年7月28日(火)
画像はイメージです

アプライド、2030年までに再エネ調達比率100%へ 米では22年に

2020年7月28日(火)
画像はイメージです

飯館村の木質バイオマス発電事業者が決定 跡地利用で福島の樹皮を活用

2020年7月29日(水)
※画像はイメージです

サカタインクス、段ボール印刷用のバイオマスインキを開発

2020年7月29日(水)
(出所:エナーバンク)

電力調達サービス「エネオク」運営会社、第三者割当増資で5000万円調達

2020年7月29日(水)
画像はイメージです

東京都、太陽光発電電力・環境価値のP2P取引実証へ RE100企業に販売

2020年7月29日(水)
共同研究による実証実験の概念図(出所:京セラ)

京セラ・日立ら、鹿児島県日置市でマイクログリッドにおけるエネマネ実証実施

2020年7月29日(水)
三菱自動車 水島製作所(出所:三菱自動車)

三菱自動車、新型軽EV生産へ約80億円の設備投資 日産との共同開発検討

2020年7月29日(水)
画像はイメージです

資源循環×デジタル、太陽光パネルのリユース・リサイクル一体運営など実証へ

2020年7月29日(水)
画像はイメージです

デジタル技術でJ-クレジット制度を拡充 いつでも誰でも参加できるしくみに

2020年7月29日(水)
Appleのデータセンターに電力を供給するモンタギュー風力発電基地(出所:Apple)

Apple、30年までにサプライチェーンで「カーボンニュートラル」達成へ

2020年7月29日(水)
設置した水力発電システム(出所:滋賀県)

滋賀県初、管水路用「マイクロ水力発電システム」が本格稼働 ダイキンが開発

2020年7月29日(水)
画像はイメージです

「新規事業のための業務提携先の見つけ方・進め方」セミナーをオンライン配信

2020年7月30日(木)
(出所:エシカル・スピリッツ)

バドワイザー、月桂冠らが協業 8万杯分の余剰ビールを蒸留しジンに再生

2020年7月30日(木)
画像はイメージです

気候行動に関する閣僚会合「復興と低炭素で強靱な社会への移行を共に推進」

2020年7月30日(木)
画像はイメージです

みずほ銀行、カタール最大の太陽光発電案件へプロジェクトファイナンス組成

2020年7月30日(木)
(出所:ビームス)

「ジップロック」をリサイクルした傘でシェアリングサービス 9月から都内で

2020年7月30日(木)
JNCが運営する水力発電所の立地図(出所:JFEエンジニアリング)

JFEエンジら、水俣市施設へ「CO2排出係数ゼロ」の電力供給を開始

2020年7月30日(木)
画像はイメージです

スマートホームのセキュリティ対策、ガイドライン案でパブコメ 経産省

2020年7月30日(木)
ケミカルリサイクルによる再生PET製品の製造工程(出所:コカ・コーラ)

コカ・コーラと台湾企業、ケミカルリサイクル新技術でPETボトル製品化へ

2020年7月30日(木)
発電所の所在地(出所:東京ガス)

東京ガス、630MWの太陽光発電事業を米テキサスで取得

2020年7月30日(木)
画像はイメージです

「2030年の再エネ比率40%に」 経済同友会が提言

2020年7月30日(木)
メンズTシャツ(出所:SHIPS)

SHIPS、衣料品回収を5店舗で実施へ リサイクル素材のTシャツも発売

2020年7月31日(金)
画像はイメージです

ジンコパワー、アブダビの2GW太陽光発電とPPA 世界最安単価を更新

2020年7月31日(金)
※画像はイメージです

関西電力Gとスキー場運営会社、199kWの水路式水力発電所を着工 

2020年7月31日(金)
(出所:日産自動車)

日産と陸前高田市、EV活用の持続可能なまちづくりで協定 レンタカーも協力

2020年7月31日(金)
(出所:丸紅)

丸紅、「循環型食器」の実証実験を開始 廃材を活用し使用後は飼料や肥料に

2020年7月31日(金)
画像はイメージです

東急パワーサプライ、EV応援電力プランを提供へ 深夜帯で最大30%割安に

2020年7月31日(金)
V117-3.45MW(出所:ベスタス)

ベスタス、日本最高層クラスの風力発電機をヴィーナ・エナジーのPJに納入へ

2020年7月31日(金)
(出所:マイクロソフト)

マイクロソフト、2030年「カーボンネガティブ」に向けた進捗を発表

2020年7月31日(金)
画像はイメージです

NEDO、新たな太陽光発電技術開発で44テーマを採択

2020年7月31日(金)
※画像はイメージです

資源エネ庁ら、洋上風力「促進区域」に秋田と千葉の4カ所を指定

2020年7月31日(金)
※画像はイメージです

気候危機時代の『気候変動×防災』戦略を公表(7月の官公庁ニュース49件)

2020年8月3日(月)
※画像はイメージです

「非効率石炭火力」のフェードアウトに向けた議論がスタート

2020年8月3日(月)
※画像はイメージです

いまこそ知っておきたい「テレワーク」の基礎知識(前編)

2020年8月3日(月)
※画像はイメージです

再エネ主電源化のカギ握る「洋上風力発電」、導入拡大に向けた議論が本格化

2020年8月3日(月)
クリックで拡大します(出所:アルビト)

アルビト、ベトナムに風力発電向けサービス輸出へ 現地調査会社と業務提携

2020年8月3日(月)

パナソニック、中国GSソーラーとの太陽電池事業の協業契約を解消

2020年8月3日(月)

三菱ケミカル、独・炭素繊維リサイクル会社を買収 欧州でもチェーン確立

2020年8月3日(月)
(出所:三菱重工)

三菱重工、北海道の洋上風力発電PJ開発でデンマーク再エネファンドと協業

2020年8月3日(月)
画像はイメージです

モンスター・ラボ、島根開発拠点を実質再エネ100%電力に切り替え

2020年8月3日(月)
高速化ブロックチェーンで実現する「顔の見えるライフスタイル」イメージ図(出所:みんな電力)

みんな電力、高速化ブロックチェーンでライフスタイル領域も「顔の見える化」

2020年8月3日(月)
今回改定・新設する主な2030年度までの環境目標(出所:富士フィルムHD)
※2 自社の製品ライフサイクル全体において

富士フイルムHD、CO2排出削減目標を45%に引き上げ SBT認証も取得

2020年8月3日(月)
清水建設による太陽光発電施設(出所:清水建設)

清水建設、ネクストエナジーに出資 非FIT再エネ供給事業などで協業

2020年8月3日(月)
画像はイメージです

JPEA「エネルギー供給強靭化法」制度設計に向けた見解・提案を公表

2020年8月3日(月)

TCFDガイダンス改訂版を公表 気候関連財務情報の開示をさらに進展

2020年8月3日(月)
(出所:先端教育機構 事業構想大学院大学)

パナソニック理念の実践、「事業構想型ブランドコミュニケーション」を発刊

2020年8月4日(火)
総発電容量35MWの小野太陽光発電所(出所:ヴィーナ・エナジー・ジャパン)

ヴィーナ・エナジー、福島県で35MWの「小野太陽光発電所」を運転開始

2020年8月4日(火)
「道の駅なみえ」に納入した3.5kW「H2Rex™」(出所:東芝エネルギーシステムズ)

浪江町「道の駅」に純水素燃料電池システム導入 FH2Rモデル3事例目

2020年8月4日(火)
日本電産「中央モーター基礎技術研究所」(出所:日本電産)

EGM、日本電産の研究所へ「実質再エネ100%電力」の供給開始 

2020年8月4日(火)
CO2還元技術・炭酸塩技術によるカーボンリサイクルのイメージ(出所:NEDO)

NEDO、カーボンリサイクルの「共通基盤技術開発」で8件を採択

2020年8月4日(火)
(出所:カネカ)

カネカ、結晶シリコン太陽電池がトヨタの「低速自動運転EV」に採用

2020年8月4日(火)
画像はイメージです

ブルボン、新発田工場に自家消費型太陽光発電を導入 初期投資ゼロのPPAで

2020年8月4日(火)
画像はイメージです

SGムービング、家電リサイクル「回収マッチングシステム」の提供を開始

2020年8月4日(火)
画像はイメージです

風力発電設備、20kW以上500kW未満に「使用前自己確認制度」義務付け

2020年8月4日(火)
取り組み概要(出所:ファミリーマート)

ファミリーマート×ユーグレナ、店舗の廃食油をバイオ燃料に 配送車両で使用

2020年8月4日(火)
「om’s club(オムズクラブ)」太陽光発電診断サービス画面(出所:エナジー・ソリューションズ)

エナジー・ソリューションズ、太陽光発電O&M促進へ会員制サイトを開設

2020年8月5日(水)
「取手市気候非常事態宣言」を掲げる藤井信吾市長(右)と市環境審議会の氷鉋揚四郎会長(左)

茨城県内初、取手市が「気候非常事態宣言」 ゼロカーボンシティも表明

2020年8月5日(水)
画像はイメージです

宇部興産と名大、NEDOの「廃プラケミカルリサイクル技術開発事業」に採択

2020年8月5日(水)
画像はイメージです

東京都、自家消費型の「再エネ発電設備」導入に最大1億円を助成

2020年8月5日(水)
(出所:ワタミ)

デニーズやワタミら外食5社が連携 名古屋で食品リサイクルループ認定を取得

2020年8月5日(水)
※画像はイメージです

アウディ、初の電気自動車を9月に発売 充電にも再エネの利用を促進

2020年8月5日(水)
会見のようす(出所:湘南国際マラソン実行委員会)

湘南国際マラソン、世界初マイボトル持参大会に 使い捨てカップ50万個全廃

2020年8月5日(水)
※画像はイメージです

パナ、スマホで操作できる「エコキュート」発売 災害時の自動沸き上げ機能も

2020年8月5日(水)
画像はイメージです

バリューチェーンで「環境デュー・ディリジェンス」を実施するには?

2020年8月5日(水)
 クリックで拡大します
一般送配電事業者から小売電気事業者及び発電事業者への電力データ(速報値)の提供の状況(出所:経産省)

スマートメーターで計測した発電電力量、発電契約者に提供へ 22年度までに

2020年8月5日(水)
画像はイメージです

事業構想大、「事業承継者」向けの教育プログラム開講

2020年8月6日(木)
バイオマスプラスチックを採用したアルフォートのトレー

ブルボン、高校生の「過剰包装をやめて」署名へ回答 プラ包装削減活動を報告

2020年8月6日(木)
画像はイメージです

GSユアサ、サンケン電気の社会システム事業を約48億円で譲受

2020年8月6日(木)
(出所:廣済堂)

廣済堂、エネマネ事業を開始 省エネサービスをワンストップで提供へ

2020年8月6日(木)
(出所:BASF)

BASF、全製品のカーボンフットプリントを提供へ 顧客の測定・削減を支援

2020年8月6日(木)
画像はイメージです

東大、容器包装プラの利用実態を解明 目標達成への道筋示す

2020年8月6日(木)
デジタルグリッド・プラットフォーム(DGP)の概要(出所:デジタルグリッド)

デジタルグリッド、鹿島建設ら4社から3億円調達 民間「電力取引所」運営

2020年8月6日(木)
クリックで拡大します
広島県の大崎上島に設けるカーボンリサイクル実証研究拠点のイメージ(出所:NEDO)

NEDO、カーボンリサイクル技術の実証研究拠点を広島・大崎発電所内に整備

2020年8月6日(木)
(出所:日本気象協会)

日本気象協会とKPMG、気候変動の緩和・適応対策のコンサルで協業

2020年8月6日(木)
※画像はイメージです

モビリティxエネルギーx デジタル~エネルギーから始まる都市サービス~

2020年8月7日(金)
※画像はイメージです

太陽光営業向け 電気・エネルギー基礎講座(期間限定オンデマンド配信)

2020年8月7日(金)
供給スキームイメージ(出所:東北電力)

TDK、秋田の企業博物に水力発電由来の再エネ電力導入 県と東北電力が提供

2020年8月7日(金)
新研究棟の外観イメージ(出所:東芝)

東芝が研究棟を新設、開発基盤強化へ 再エネ100%の電力導入を計画

2020年8月7日(金)
テスラ Model 3(出所:テスラ)

「テスラの『時価総額』がトヨタ自動車を超えた日」 資産運用会社がレポート

2020年8月7日(金)
長野県庁

長野県、気候変動の「緩和」「適応」へグリーンボンド発行 発行額50億円

2020年8月7日(金)
梨地フィルムの食品パッケージ(出所:DIC)

DIC、バイオプラを使用した「梨地フィルム」発売 バイオマス度20%認定

2020年8月7日(金)
画像はイメージです

海洋プラ削減へ企業が連携、アライアンス・フォー・ザ・ブルー設立 日本財団

2020年8月7日(金)
実証事業に使われるブラザーの燃料電池「BFC4-5000-DC380V」

水素を上空のパイプラインで輸送する実証事業、ブラザーなどが浪江町より受託

2020年8月7日(金)
「選択と集中」実行本部第4回会合

環境省、エネ特予算450億円を「脱炭素・循環経済・分散型社会」に振替へ

2020年8月7日(金)
(出所:日本製鉄)

日本製鉄、北海道泊村の「海の森づくり」で藻場の再生を確認

2020年8月7日(金)
(出所:佐世保地所)

日本エコライフ、ハウスメーカーとZEH住宅増進 太陽光第三者所有モデルで

2020年8月7日(金)
プロジェクト位置図(出所:電源開発)

Jパワー、米テキサスで400MWの太陽光発電PJ開発に着手

2020年8月11日(火)