2023/04/28
2023/04/27
2023/04/26
-
再エネ発電比率、初の20%超え 21年度エネ需給実績
-
IIJ、データセンター利用者に再エネ供給へ ニーズに応じた環境価値提供
-
2024年に「発電側課金」導入、再エネ発電所の扱いは? 電力監視委
-
花王、社内炭素価格・再エネ活用等でCO2削減推進 22年度進捗を発表
-
リユース品活用、太陽光+蓄電池の自家消費システム発売 日東工業
-
三菱自、使用済みEVバッテリーを街路灯に活用 再エネを蓄電
2023/04/25
2023/04/24
2023/04/21
-
アイリスオーヤマ、自家消費型太陽光発電を国内9工場に導入 約25億円投資
-
JRE、太陽光発電所にデータセンター併設 再エネ100%で安定稼働
-
再エネ設備導入、補助金の交付を受けた場合の法人税等の課税はどうなる?
-
博報堂DY HD、赤坂Bizタワーの本社フロアに再エネを導入
-
データセンターのゼロエミ化を支援、新設・改修など 最大3億円補助
2023/04/20
2023/04/19
2023/04/18
2023/04/17
-
大阪ガスとミラースHD、126カ所・5.9万kWの太陽光発電を共同保有
-
IHIら、家庭・店舗など小規模太陽光の環境価値を一括クレジット化
-
アストラゼネカ、22年にRE100・電動車95%に 脱炭素の取組報告
-
「北海道・札幌宣言」で世界の脱炭素に貢献へ G7札幌開催にあわせ
-
【グローバル】脱炭素関連ニュース(4月10日~14日配信)
2023/04/14
-
東京メトロ、バーチャルPPAで「追加性」のある再エネ調達 国内鉄道業界初
-
東芝、川崎本社の電力を100%再エネ化 VPPAとFIT非化石証書を活用
-
東急不動産、11社と共に『ソーラーシェアリング』の実証開始 その中身とは
-
国内303団体が意見書「再エネ導入加速、カーボンプライシング早期導入を」
-
テスHD、井村屋に太陽光PPA+大型蓄電池導入
-
出光、種子島空港に太陽光PPA導入 EV充電実証も
-
JR北海道廃線跡地で再エネ開発へ エネウィル
-
【米国】ESS、再エネ開発大手と提携 ワイナリーに蓄電システム供給
2023/04/13
-
ヒラソル・エナジーと山梨県らが新会社設立 中小規模の既存太陽光取得へ
-
FIP認定取得を条件に、蓄電システム設備導入費用の一部を助成 二次募集
-
環境省、ブロックチェーンでJ−クレジットのデジタル化 協力事業者を募集
2023/04/12
2023/04/11
-
高島屋、2年間の「短期PPA」で再エネ電力導入 長期契約以外を実証へ
-
住友商事、従業員に通勤用EV+太陽光充電をサブスクで提供 新会社設立
-
阪急阪神不動産、所有ビルへの再エネ導入を拡大 テナント専有部にも
-
協和キリン、工場・研究所計5拠点で100%再エネに切り替え
-
横浜ゴム、100%再エネでモータースポーツ用タイヤ生産 供給開始
-
エコスタイル、非FIT営農型太陽光発電の開発を加速 彩の榊と提携
2023/04/10
-
産業都市・川崎市、臨海部を脱炭素の起点へ 目指すべきコンビナート像に迫る
-
中部・北陸で初の再エネ出力制御 休日・好天で供給過剰に
-
英オクトパスエナジー、日本の太陽光発電所に投資 250MW規模の新設支援
-
安田不動産ら、東京・日本橋2物件に「追加性」のある再エネを導入
-
経産省のスタートアップ支援、アスエネ・WOTAなど40社を選定
-
NTTとNECが「脱炭素」実現へ連携 再エネ・供給網対策を推進
2023/04/07
-
日本郵船、世界の拠点を「グリーンターミナル」に ベルギーの取り組みを横展開
-
出光、再エネ水素とCO2の「合成燃料」供給網構築へ HIF社とMOU締結
-
沖縄電力、離島で再エネ導入実証 主力電源化・レジリエンス強化を促進
-
バンダイ、プラモデル工場に太陽光PPA導入
2023/04/06
-
円筒形太陽電池で、都市型壁面発電の有効性実証へ 東京都ら
-
米アップル、取引先の再エネ活用が前年比3割増 日本企業34社でも
-
ちゅうぎんFG、再エネの新会社「ちゅうぎんエナジー」設立
-
アイリスオーヤマ、工場に自家消費型太陽光導入へ 「事業適応計画」に認定
-
シェアリングエネルギー、戸建住宅への太陽光発電設置で新たな協業
-
デジタルグリッド、太陽光自己託送を支援 発電・需要予測などを代行
2023/04/05
-
出光ら、小規模太陽光PPA+EV充電の共同実証 種子島で再エネ地産地消
-
KDDIグループと京セラ、再エネ発電事業で資本業務提携 蓄電で需給安定化
-
日本生協連、約1MWのカーポート型太陽光発電導入 物流センターで稼働
-
トヨタとCJPT、タイの脱炭素に向けて現地企業2社と協業へ
-
ベルシステム24、自社センター2カ所とデータセンターに再エネ電力導入
-
資源総合システム、「太陽光発電ビジネスガイド」発刊
2023/04/04
-
大東建託と京セラ、ZEH賃貸住宅の太陽光余剰電力を工場等で活用
-
日本ガイシに聞く、海外拠点のネットゼロ戦略 「一番効く」省エネ対策とは
-
環境省、脱炭素化のアドバイス・支援を行う人材育成へ 指針を公表
-
都内住宅の太陽光パネル、リサイクル費用2.5万円/kWを補助 事業者向け