環境ビジネス編集部(177ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(177ページ目)

この著者の記事

小学生が描いた絵でラッピングされた路線バス(出所:ユーグレナ PR)

ユーグレナ、次世代バイオ燃料を路線バスに供給

2020年4月28日(火)
安価で量産性も高く、機能性を兼ね備えたフェイスシールド(出所:石川樹脂工業 PR)

石川樹脂工業、新型コロナ拡大を受けフェイスガードの量産を開始

2020年4月28日(火)
日亜化学工業本社(出所:日亜化学工業)

日亜化学工業、フルスペクトル白色LEDの「有用性を確認」 欧州研究機関で

2020年4月28日(火)
画像はイメージです

ミシュラン、「使用済みタイヤ」リサイクル事業化へ 欧州ベンチャーと提携

2020年4月28日(火)
画像はイメージです

SII、「災害時に再エネ活用」地域マイクログリッド補助事業募集スタート

2020年4月28日(火)
画像はイメージです

大塚製薬、国内全工場にCO2フリー電力を導入 年間排出量を半減へ

2020年4月28日(火)
同社が開発した風力発電ブレードメンテナンスロボット(ブレード中央)

ROBOTICS、風力発電機のメンテナンスロボット開発で資金調達実施

2020年4月28日(火)
画像はイメージです

次世代自動車購入をためらう理由は「価格」 BMWの意識調査

2020年4月28日(火)
(参考)パイロット・プログラムの視点(出所:環境省)

環境省、SDGs推進のためのPDCAサイクル構築へ 試行事業を開始

2020年4月28日(火)
画像はイメージです

静岡ガスら、島田市と電力供給で協定 施設への太陽光・蓄電池設置など提案

2020年4月28日(火)
※画像はイメージです

欧米におけるアグリゲータービジネス(オンライン LIVE配信)

2020年4月30日(木)
 クリックで拡大します

環境省、省CO2型リサイクル等設備の導入支援事業で募集開始

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

東京都 電気自動車と外部給電設備、電動バイクの費用を補助

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

環境省、ごみの捨て方や廃棄物処理の「新型コロナ対策」を指南 Q&Aを更新

2020年4月30日(木)
実証事業の流れの概要(出所:東京都)

東京都、廃プラ有効活用へ産廃業者らと実証事業 船でセメント工場へ共同輸送

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

ソニー、Maas向け共通データベース基盤開発 700万件/日処理可能

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

京セラ・九電工など、「営農併設型」太陽光発電事業で約500億円出資

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

参天製薬、バイオプラスチック素材の点眼ボトルを導入

2020年4月30日(木)
両面受光型両面ガラスモジュール「Duomax V」(出所:トリナ・ソーラー)

トリナソーラー、同社モジュールの出力が515.8Wを達成

2020年4月30日(木)
(出所:明治)

明治、九州工場で自家消費型の太陽光発電を稼働 リユースパネルも活用

2020年4月30日(木)
(出所:三陽商会)

三陽商会、米の「もみ殻」由来のTシャツとカーディガン発売

2020年4月30日(木)
おかやまCO2フリー電気のイメージ図(出所:中国電力)

岡山県と中国電力、水力発電で地域応援・CO2フリー電気を供給 詳細を発表

2020年4月30日(木)
画像はイメージです

経産省、「省エネ法」関係書類の提出等期限を延長 新型コロナ感染拡大に対応

2020年4月30日(木)
策定された「Collaborative Innovation Partnership(CIP)」のロゴマーク
(出所:経産省ウェブサイト)

経産省、技術研究組合の設立・運営ガイドライン改訂 ロゴマークも策定

2020年5月1日(金)
画像はイメージです

環境省のCO2排出削減機器補助金「ASSET事業」 8日から募集開始

2020年5月1日(金)
(出所:次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合 PR)

世界初、国際間における水素輸送が実現

2020年5月1日(金)
(出所:第一生命保険 PR)

第一生命、ESG投資のさらなる推進へ 基本方針策定

2020年5月1日(金)

GPSSエンジニアリング、新発電機を導入 未回収の熱エネルギーを活用

2020年5月1日(金)
運用イメージ図(出所:関西電力)

関西電力、欧州陸上風力発電に参画 同事業で4事例目

2020年5月1日(金)
(出所:リープトンエナジー PR)

リープトンエナジー、自社発電所として初のメガソーラーの運転開始

2020年5月1日(金)
※画像はイメージです

東電RP、ジョージアの水力発電事業に参画 出力10万kW超の規模

2020年5月1日(金)
自動運転貨物牽引車両 CarriRo® Tractor(出所:ZMP PR)

ZMP、EV自動運転貨物牽引車両の提供開始

2020年5月1日(金)
太陽光パネル設置状況(出所:戸田建設)

戸田建設ら、建設現場の再エネ活用で実証研究 移設できる創蓄システムを検証

2020年5月1日(金)
画像はイメージです

自衛隊、再エネ30%の電力を115施設で導入 「政府で最も進んだ調達に」

2020年5月1日(金)
ジェノバの仮想基準点方式によるデータ配信イメージ

KDDIとジェノバ、ドローン測量など高精度測位情報配信サービス提供で提携

2020年5月1日(金)
※画像はイメージです

サニックス、太陽光発電・蓄電システムの販売でTEPCOホームテックと提携

2020年5月1日(金)
※画像はイメージです

エネット、AIを活用した「省エネサービス」を電気とセットで無料提供

2020年5月1日(金)
「いわて復興パワー水力プレミアム」の概要(出所:岩手県)

岩手県と東北電力、再エネ地産地消へ「水力発電」の環境価値を活用

2020年5月1日(金)
投資対象の発電所(出所:大和エナジー・インフラ)

北海道電力と北洋銀行、北海道限定「メガソーラー私募ファンド」に投融資

2020年5月1日(金)
画像はイメージです

国連環境計画 「コロナ禍にあっても、脱炭素化が不可欠」

2020年5月1日(金)
※画像はイメージです

補助金のスケジュールと準備 ~エネ合を例に~(オンライン LIVE配信)

2020年5月5日(火)
※画像はイメージです

再エネ特措法 改正案のポイント(オンライン LIVE配信)

2020年5月5日(火)
画像はイメージです

グリーンボンド・グリーンローン発行支援補助事業、公募がスタート

2020年5月7日(木)
生育過程(出所:プランツラボラトリー)

新幹線高架下に省エネ型「屋内農場システム」設置 プランツラボラトリーら

2020年5月7日(木)
バルク船に搭載した「「Aquarius MRE」のイメージ
(出所:EMPウェブサイト)

タンカーに風と太陽光で発電する硬帆システム設置へ 実行可能性調査を開始

2020年5月7日(木)
(出所:西部ガスウェブサイト)

西部ガスグループ、太陽光発電の合計34.4MWに エネ・シードが運用開始

2020年5月7日(木)
特定卸に供される太陽光発電所(三交不動産)

三交不動産、自社メガソーラーのFIT電気を地域新電力へ特定卸供給

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

全国初、自治体庁舎でZEB化の改修工事が開始

2020年5月7日(木)
プロジェクト位置図

Jパワー、米国テキサスでの太陽光発電開発に着手

2020年5月7日(木)
発電所の航空写真(出所:北海道電力 PR)

北電がメキシコでの太陽光発電事業へ参画

2020年5月7日(木)
チューブな紙パウチのイメージ(出所:凸版印刷)

凸版印刷、紙素材のチューブ型容器を開発 利便性と省資源化を両立

2020年5月7日(木)
画像はイメージです

今治造船、伊藤忠ら日本企業連合 独企業とGHG削減するアンモニア船舶開発

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

3時間で解読するエネルギー基本計画 (期間限定オンデマンド配信)

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

3時間で解読する『環境基本計画』(期間限定オンデマンド配信)

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

太陽光営業向け 電気・エネルギー基礎講座(期間限定オンデマンド配信)

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

新型コロナの影響で世界の電力生産が減少する中、再エネ供給量は5%増加

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座 DR (デマンドレスポンス)(LIVE配信)

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

今日から使える「ナッジ」~気候変動・省エネ分野の最新事例を題材に~

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

ESG・CSR担当者向け 「サステナビリティ」の定義(LIVE配信)

2020年5月7日(木)
※画像はイメージです

東京都、2020年以降の持続的発展に向けた設備投資を支援 最大1億円助成

2020年5月8日(金)
C2の結合に関する実験化学者と理論化学者の長年の対立(出所:科学技術振興機構)

東大らの研究チーム、炭素二原子分子を常温常圧で化学合成に成功

2020年5月8日(金)
(出所:地球環境センター作成資料)
 (クリックで拡大します)

再エネなど低炭素技術創出・普及事業を募集 途上国向け

2020年5月8日(金)
(出所:IRENA)

IRENAとESCAP、新型コロナ危機への対応で協力強化へ

2020年5月8日(金)
循環型の生活イメージ(出所:ポケットマルシェ)

ポケットマルシェら食材宅配2社、キッチンの生ごみで循環型社会構築を提案

2020年5月8日(金)
画像はイメージです

ハウス食品、「持続可能なパーム油」の調達を開始 まずルウ製品相当分を切替

2020年5月8日(金)
倉岡紙工の製造設備(出所:商工中金)

商工中金、プラ問題に貢献する紙製品製造会社に地域金融機関と協調融資 熊本

2020年5月8日(金)
画像はイメージです

青森銀行がバイオガス事業に22億円融資 水産・食品加工から生じた汚泥活用

2020年5月8日(金)
画像はイメージです

経産省、フードロス対策などコンビニの環境変化対応「行動計画」進捗状況公表

2020年5月8日(金)
画像はイメージです

日本の都市のノウハウで途上国の脱炭素化を推進 都市間連携事業に15件採択

2020年5月8日(金)
モデル地区専用サイト トップページ(出所:JOGMEC)

地熱資源を1次~3次産業まで活用 地域活性化モデル3地区の専用サイト公開

2020年5月8日(金)
授賞式の様子((左)グリーンラボ取締役社長遠藤隆之氏、(中央)埼玉県深谷市小島進市長、(右)グリーンリバーホールディングス代表取締役社長 長瀬勝義氏)
(出所:グリーンリバーHD資料)

埼玉県深谷市、アグリテック企業に出資 市内で事業展開へ

2020年5月8日(金)
クリックで拡大します
募集する取り組みの例(出所:環境省)

環境省、新型コロナ対策に「ナッジ」を活用した取り組みを募集

2020年5月8日(金)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座『非化石証書編』(LIVE配信)

2020年5月8日(金)
※画像はイメージです

インターナル・カーボンプライシング基礎講座(LIVE配信)

2020年5月8日(金)
※画像はイメージです

新規事業のための業務提携先の見つけ方・進め方(LIVE配信)

2020年5月8日(金)
※画像はイメージです

資源エネ庁が「省エネ法規制」と「補助金等支援」を解説

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

省エネをやり尽くした企業にトランス単位で最大15%節電、限定無料導入も

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

SDGs・ESGを経営に活かす 環境マネジメントに役立つデータベース

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

「ビジネス主導の気候変動対策」を促進(4月の官公庁ニュース55件)

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

トヨタ、静岡に『AI都市』を建設 どんな街ができあがる?

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

脱炭素経営の最前線 染物企業が見出した「持続可能性」とは

2020年5月11日(月)
※画像はイメージです

小売電気事業者計625件事業者に、新たに7件登録でさらに増加

2020年5月11日(月)
画像はイメージです

タケエイ、林業会社を設立 「木質バイオマス発電」の燃料を安定調達へ

2020年5月11日(月)
大型蓄電システム(NLAB(NITE 大阪事業所))
(出所:NITE)

日本が主導、「定置用大型蓄電システム」の安全性に関する初の国際規格が発行

2020年5月11日(月)
画像はイメージです

DSM、「再エネ電力75%」に向け最大規模の電力購入契約締結

2020年5月11日(月)
「北九州響灘風力発電所・太陽光発電所」の外観
(出所:自然電力)

自然電力、北九州に5MWの風力発電所 国内事業用の陸上風力設備で最大規模

2020年5月11日(月)
画像はイメージです

九州電力で新たな個人情報漏洩が発覚 今回は400件

2020年5月11日(月)
画像はイメージです

「風力エネルギーは経済再生の大きな力になる」 自然エネルギー財団

2020年5月11日(月)
発電所の写真(出所:百五銀行)

百五銀行、JRE高島太陽光発電事業にプロジェクトファイナンス組成

2020年5月11日(月)
画像はイメージです

「廃棄物発電のごみ組成分析」年平均値で代替可能に COVID‐19影響

2020年5月11日(月)
自動車ガラスを使ったグラス
(出所:マテックプロダクツ資料)

車の窓ガラスやシートをグラスや革製品へ 北海道、地元企業が取り組み

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

大分県、産廃抑制・再資源化のアイデアや取り組みを募集 補助上限150万円

2020年5月12日(火)
図 持続可能開発目標達成支援事業の実施体制(出所:JSTウェブサイト)

JST、途上国のSDGs達成へ日本発研究成果の展開を支援 20件を採択

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

水力発電4補助事業を募集中 新設・リプレイス・更新や効率化実証を支援

2020年5月12日(火)
現地写真(出所:大阪ガス PR)

大阪ガス、福島天然ガス発電所が営業開始

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

北海道における廃プラ処理の実態などの調査結果が公開

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

2020年度のエネ合補助金、冷凍機・高性能ボイラ・変圧器等の登録受付開始

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

北陸電力、投資に特化した子会社を設立 20年度版中計で施策を加速・見直し

2020年5月12日(火)
画像はイメージです

エコスタイル、実質再エネ100%電気の供給を開始 まずはオプション0円で

2020年5月12日(火)
四日市バイオマス発電所の全景(出所:中部電力)

中部電力、木質専焼・49MWの「四日市バイオマス発電所」が営業運転開始

2020年5月12日(火)