環境ビジネス編集部(178ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(178ページ目)

この著者の記事

事業イメージ(出所:環境省)

環境省、設備の「高効率化改修」支援でCO2排出を抑制 20年度の募集開始

2020年5月13日(水)
画像はイメージです

ごみ処理施設活用した「地域エネルギーセンター」整備 補助事業の募集開始

2020年5月13日(水)
プラントメーカーによる完成イメージ図(出所:昭和産業)

昭和産業がアグリビジネスに参入 茨城に「植物工場」を建設、12月操業へ

2020年5月13日(水)
画像はイメージです

NTT・日立らが業務用車両「電動化」を推進する新組織 40事業者が参加

2020年5月13日(水)
画像はイメージです

環境省、金属リサイクル脱炭素化へ実証事業を募集 蓄電池や太陽光パネルも

2020年5月13日(水)
地中送電線布設工事のイメージ(左:日本国内、右:欧州)

住友電工、独で高圧直流ケーブルシステム受注 洋上風力の電力を内陸へ送電

2020年5月13日(水)
画像はイメージです

ワタミエナジー、電気料金の1%を再エネに投資 小水力発電など中心に

2020年5月13日(水)
燃料電池ユニットパッケージングイメージ(出所:ヤンマー)

ヤンマー、船舶用の燃料電池システム開発に着手 20年度内に実証試験開始へ

2020年5月13日(水)
(出所:宮崎電力)

宮崎電力、県内飲食店の電力料金を3カ月間50%減額 既存契約者対象に

2020年5月13日(水)
今回開発したスマートPVメーター(横浜環境デザイン)

横浜環境デザイン、スマートPVメーターを開発

2020年5月13日(水)
事業イメージ図(出所:環境省)

環境省、業務用施設等のZEB化・省CO2促進に補助金 20年度の募集開始

2020年5月13日(水)
サービス概要図(出所:NTTスマイルエナジー)

NTTスマイルエナジー、独立店舗持つ法人向けPPAモデル募集開始

2020年5月14日(木)
エネルギーネットワークにおける具体的な取り組みイメージ
(出所:JR東日本)

JR東日本、2050年度のCO2排出量「ゼロ」に 再エネ開発と水素利活用

2020年5月14日(木)
(出所:鈴与商事PR)

鈴与商事、太陽光発電の余剰電力買取開始 横浜市とは昨年に続きVPPで協力

2020年5月14日(木)
4月28日 Tanjung Buton港にて 初出荷の様子

PKS燃料を初出荷、国内バイオマス発電事業者に テス・エンジニアリング

2020年5月14日(木)
(出所:歯愛メディカル)

医療通販大手・歯愛メディカル、四つ葉電力の株式取得 資本参加へ

2020年5月14日(木)
※画像はイメージです

気候変動イニシアティブ運営委員会、新型コロナ感染拡大でメッセージを発表

2020年5月14日(木)
琉球大学病院完成予想図

TGES・九電工・沖縄ガス、移転後の琉球大にエネルギーサービス提供へ

2020年5月14日(木)
画像はイメージです

世界最高クラスの磁気冷凍材料を発見 水素液化の効率化に期待

2020年5月14日(木)
※画像はイメージです

欧米先進事例から学ぶEaaS(LIVE配信)

2020年5月14日(木)
(出所:アイリスオーヤマ)

アイリスオーヤマ、「LED交換キット」発売 既設器具の使用で初期費用削減

2020年5月14日(木)
画像はイメージです

素材の持つ特徴活かした「100%植物由来」プラ開発目指し協業

2020年5月14日(木)
画像はイメージです

レノバ、 ベトナムで144MWの風力発電事業へ参画 初の海外再エネ事業

2020年5月14日(木)
※画像はイメージです

求められる廃棄物の排出事業者責任 ~ルールとリスク~(LIVE配信)

2020年5月14日(木)
画像はイメージです

「賞味期限表示など商習慣見直し」取り組む事業者を公表、食品ロス削減に向け

2020年5月15日(金)
画像はイメージです

みんな電力、テレワーク中従業員「自宅電力料金」も割引きへ 先着500世帯

2020年5月15日(金)
出所:東芝エネルギーシステムズウェブサイト

東芝・中部電力グループが初の地熱発電所建設へ 奥飛騨温泉郷で

2020年5月15日(金)
丸の内線2000系車両(出所:東京メトロ)

東京メトロ、初の「サステナビリティボンド」を6月に発行 総額100億円

2020年5月15日(金)
(出所:シャープ)

シャープ、「雷注意報」と連動した新サービス 停電に備え蓄電池に自動充電

2020年5月15日(金)
キャンペーンの仕組み(出所:Looop PR)

Looop、使用量に応じて電気料金還元 日中に一定量電力使用の顧客が対象

2020年5月15日(金)
「0円ソーラー」の仕組み(出所:神奈川県ウェブサイト)

Qセルズの初期費用ゼロ太陽光設置 かながわソーラーバンクシステムに登録

2020年5月15日(金)
※画像はイメージです

自然エネルギー財団、電力システム改革の9年間を総括

2020年5月15日(金)
エチレンによる果物の熟成(出所:産業技術総合研究所 PR)

産総研らの研究チーム、フードロス削減につながる新開発を発表

2020年5月15日(金)
はま寿司市川菅野店

はま寿司市川菅野店が「Nearly ZEB」認証取得 エネ消費76%削減

2020年5月15日(金)
(出所:世界経済フォーラム)

世界経済フォーラム「新型コロナがクリーンエネルギー転換を阻害するおそれ」

2020年5月15日(金)
図 COVID-19への緊急対応とパンデミック後の復興に向けた短期・中期・長期的な環境・持続可能性に関する課題(出所:IGES『新型コロナウイルス感染症が環境と持続可能性に及ぼす影響について』より)

IGES、新型コロナ緊急対応と復興に向けた短期・中期・長期的な視点を提示

2020年5月15日(金)
※画像はイメージです

公共工事の落とし穴ー解体・改修工事の有害物質飛散のリスクを見抜け

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

丸井の共創サステナビリティ経営『地球と共存する選択肢を提供する』

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

新国立競技場に、カネカの太陽電池が採用

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

低炭素時代の環境経営ソリューション ビル・オフィスの今に迫る(前編)

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

再エネ動向にみる国内の動き 主要産業はCO2排出削減に向け動き出している

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

GPIFが、日本企業を地球温暖化対策重視の経営戦略へ転換させた

2020年5月18日(月)
画像はイメージです

環境省、ESG融資の利子補給金交付事業 参加する金融機関公募開始

2020年5月18日(月)
自宅PCなどから資料を見ながら講演を聞くことができる(当日の画像より)

環境ビジネスフォーラム「企業・自治体での再エネ活用」オンライン開催

2020年5月18日(月)
日本省電が保有するJ-クレジット
(出所:日本省電資料)

日本省電、森林由来のJ-クレジット販売を開始 「温対法」報告にも使える

2020年5月18日(月)
(出所:ユニチャーム PR)

ユニチャーム、2050年に向けた環境目標を公開

2020年5月18日(月)
画像はイメージです

新型コロナ感染拡大を受け、廃棄物の処理・清掃で特例 環境省

2020年5月18日(月)
画像はイメージです

地域の再エネを水素で貯蔵・利用 「自家消費型」システム構築へ募集開始

2020年5月18日(月)
画像はイメージです

インターアクション、解体工事業者へ作業改善サポートを開始 規制強化に対応

2020年5月18日(月)
(出所:東京都ウェブサイト)

東京都、再エネ100%化へ卒FIT電力を活用 小売電気事業者の募集を開始

2020年5月18日(月)
服の端切れで作ったエコバッグ(出所:ノースオブジェクト)

ノースオブジェクト、洋服の端切れで「くりかえし使えるショップバッグ」

2020年5月18日(月)
※画像はイメージです

オフィスバスターズ、オランダ「サークル・エコノミー協会」に加盟

2020年5月18日(月)
進水時の様子(出所:セントラルLNGマリンフューエル社/セントラルLNGシッピング社)

川崎汽船ら、日本初のLNGバンカリング船が進水 竣工は20年9月に予定

2020年5月19日(火)
五ヶ瀬川発電所全景

旭化成、宮崎の水力発電設備改修でグリーンボンド発行へ 100億円を予定

2020年5月19日(火)
苫小牧CCS実証試験センター鳥瞰図(出所:日本CCS調査)

苫小牧市のCCS大規模実証試験、30万トン圧入達成時点の報告書を公表

2020年5月19日(火)
(出所:銚子電力)

銚子電鉄を応援できる電力プラン、新型コロナ支援で還元率5%に  銚子電力

2020年5月19日(火)
画像はイメージです

NEDO、海洋生分解性プラスチックを「社会実装」へ 技術開発事業を募集

2020年5月19日(火)
※画像はイメージです

エコスタイル、低圧太陽光発電向け電力プランを拡充 北陸電力エリアも対象に

2020年5月19日(火)
(出所:オムロン ソーシアルソリューションズ)

オムロンG、住環境・使い方に合わせ「進化」する蓄電システムを10月に発売

2020年5月19日(火)
参考写真(出所:住友商事 PR)

住友商事、ベルギーの洋上風力発電所が商業運転開始 総発電容量219MW

2020年5月19日(火)
参考写真(出所:ローソン PR)

ローソン、PBドリンクヨーグルト全品が紙カップに 新たなプラ削減で

2020年5月19日(火)
クリックで拡大します
(出所:JPEA)

「2050年に太陽光発電のシェア約30%に」JPEAが新ビジョンを発表

2020年5月19日(火)
(出所:BMW資料)

BMWがクリーン・エネルギー自動車の大幅価格改定、最大55万円オフ

2020年5月20日(水)
画像はイメージです

環境省、営農や融雪設備に「熱資源」利活用しCO2削減 支援事業を公募

2020年5月20日(水)
デサントアパレル 水沢工場(出所:デサント資料)

デサント、水沢工場電力が再エネ100%に 夏には東京オフィスでも導入

2020年5月20日(水)
画像はイメージです

リネットジャパン、Apple社製品の宅配便回収・リサイクルを開始

2020年5月20日(水)
※画像はイメージです

太陽光営業向け「電気・エネルギー基礎講座」を期間限定でオンデマンド配信

2021年6月14日(月)
画像はイメージです

JERA、洋上風力世界フォーラムに参加 「浮体式の導入拡大に貢献」

2020年5月20日(水)
(出所:日産自動車ウェブサイト)

日産のEV救急車、東京消防庁で稼働開始 「ゼロエミッション東京」実現へ

2020年5月20日(水)
「工場・事業場単位」のイメージ図(出所:SII)

20年度「エネ合補助金」の募集開始 工場・事業場への省エネ設備導入を支援

2020年5月20日(水)
画像はイメージです

東邦銀行、投融資方針を公表 「新規石炭火力へは原則行わない」

2020年5月20日(水)
(出所:環境省)

環境省と漁業者が連携、7地域で「海底ごみ」回収実証 マニュアル策定を検討

2020年5月20日(水)
画像はイメージです

独BASFと豪企業、プラスチックを「追跡」する技術開発で連携

2020年5月21日(木)
リーガロイヤルホテル広島(出所:ロイヤルホテル)

リーガロイヤルホテル広島、県内ホテル初「エコマーク」認定を取得

2020年5月21日(木)
クリックで拡大します
(出所:阪急阪神ホールディングス)

阪急阪神HD、鉄道事業の電力由来CO2排出量を2030年に40%削減へ

2020年5月21日(木)
ヨーグルトドリンクのペットボトルを順次切り替え軽量化を図る(出所:明治)

明治、2030年度にプラ容器包装25%以上削減へ 「取り組み方針」を策定

2020年5月21日(木)
※画像はイメージです

19年度冬の電力需要、全国的な暖冬で想定値下回る 2月と3月の減少も顕著

2020年5月21日(木)
(出所:東洋紡 PR)

東洋紡、飲料ペット由来のリサイクル樹脂を使用したフィルム製品展開を強化

2020年5月21日(木)
(出所:みんな電力)

みんな電力 太陽光発電所オーナー向け、発電所の価値を向上する新サービス

2020年5月21日(木)
(出所:地熱開発 PR)

地熱開発、中型・大型バイナリー発電機の提供開始

2020年5月21日(木)
(出所:国土交通省 資料)

国土交通省、スマートアイランド推進のための実証調査業務で募集開始

2020年5月21日(木)
廃棄物発電施設全景(出所:青木環境事業資料)

廃棄物エネルギーを自家消費、余剰電力はフォークリフトにも 青木環境事業

2020年5月22日(金)
ISS 用リチウムイオン電池(セル)

GSユアサ、国際宇宙ステーション用「リチウムイオン電池」第4回打上が決定

2020年5月22日(金)
ダイヤゲート池袋(出所:西武プロパティーズ)

ダイヤゲート池袋、「スマートウェルネスオフィス」認証で最高評価を取得

2020年5月22日(金)
サンゴの生育を促進(出所:Vicor)

Vicor、再エネを活用したサンゴ礁育成事業で英CCellと協業

2020年5月22日(金)
新社屋(出典:エコワークス)

エコワークス、全事業所で「再エネ100%」に 新本社は福岡初のZEB達成

2020年5月22日(金)
「故郷を選んで地産地消」できる法人向けサービスの概要(出所:リフューチャーズ)

再エネ100%電力をブロックチェーンで「故郷」から調達 リフューチャーズ

2020年5月22日(金)
画像はイメージです

三菱マテ、京大発「ペロブスカイト太陽電池」のスタートアップ企業へ出資

2020年5月22日(金)
三浦市の宮川公園では2台の風車が稼働(写真は駒井ハルテック富津工場の設備/出所:三浦市)

神奈川県三浦市が「ゼロカーボンシティ」を宣言 表明自治体は91に

2020年5月22日(金)
(出所:JR東日本)

JR東日本、「エネルギー戦略部」を新設 脱炭素化・エネルギー多様化を推進

2020年5月22日(金)
停電時の非常用電源としての使用イメージ

椿本チエイン、EV向け充放電装置を京田辺市へ寄贈 災害時に施設へ電力供給

2020年5月22日(金)
※画像はイメージです

気候変動・省エネ分野を題材に 「今日から使えるナッジ」を学ぶセミナー開催

2020年5月22日(金)
※画像はイメージです

国も積極的にSBT認定を推奨している

2020年5月25日(月)
※画像はイメージです

低炭素時代の環境経営ソリューション ビル・オフィスの今に迫る(後編)

2020年5月25日(月)
※画像はイメージです

ソニー環境負荷ゼロへの挑戦 グローバル企業が進める環境経営とは(前編)

2020年5月25日(月)
※画像はイメージです

高天井用LEDメーカー 主要企業一覧

2020年5月25日(月)
※画像はイメージです

日本企業の優位性活かすには 電力・エネ分野のインフラ輸出推進へ方向性示す

2020年5月25日(月)
画像はイメージです

グリーン購入法、20年度の提案募集開始 テレワーク等ICT技術を積極的に

2020年5月25日(月)
2020年3月、実証実験への参画のため名古屋東支店(愛知県長久手市)に導入したEVトラック
(名鉄運輸ウェブサイトより)

名鉄運輸、三菱UFJ 銀行の「ESG 経営支援ローン」成約

2020年5月25日(月)
軽量CIS 太陽電池付のカーポート(出所:出光興産)

出光興産、館山市で超小型EVシェア実証開始 再エネをワイヤレス充電

2020年5月25日(月)