環境ビジネス編集部(211ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(211ページ目)

この著者の記事

運転を開始したガスエンジンコージェネレーションシステム(出所:川崎重工業)

川崎重工、マレーシアでガスエンジンコジェネ設備が運転開始

2021年7月1日(木)

オカムラ、2050年CO2排出実質ゼロへ 2030年度に50%削減

2021年7月1日(木)
画像はイメージです

岩谷産業、バイオマス原料から発電・液化水素を製造 事業化を検討へ

2021年7月1日(木)
調印式の様子。(画像左から)さいたま市長 清水勇人氏、出光興産 上席執行役員 渡辺宏氏

出光とさいたま市、ゼロカーボンシティ実現へ協定 卒FIT電力活用など

2021年7月1日(木)
(出所:東京ガス)

東京ガス、家庭向けVPP実証 エネファーム・蓄電池で電気を「おすそわけ」

2021年7月1日(木)
P2P電力トラッキングシステムの需要家側画面イメージ(出所:みんな電力)

みんな電力、発電所を指定した電力購入ができるシステムを電力小売向けに販売

2021年7月1日(木)
画像はイメージです

環境省、物流・配送拠点へのバッテリー交換式EV導入を支援 防災×脱炭素化

2021年7月1日(木)
酒田工場の生産棟に設置された太陽光発電設備(出所:花王)

花王、酒田工場で2.8MW太陽光発電設備を稼働 グループ最大規模

2021年7月1日(木)
(出所:翔栄クリエイト)

翔栄クリエイト、岐阜の営農型太陽光発電で「原木しいたけ」栽培 里山再生も

2021年7月1日(木)

環境ビジネス、人事情報 サッポロ不動産開発/住友理工/ソフトバンク

2021年7月2日(金)
画像はイメージです

三井物産の比60MW太陽光発電など11件を採択 JCM設備補助事業

2021年7月2日(金)
サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場(出所:サントリー)

サントリー、日米欧の全生産研究拠点で再エネ化へ 内部炭素価格も導入

2021年7月2日(金)

京葉ガス、カーボンニュートラル都市ガスを供給開始 同社エリア初

2021年7月2日(金)
Bluestorage初号機(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、EVリユース電池を活用した蓄電システムの初号機が稼働

2021年7月2日(金)
※画像はイメージです

オンラインセミナー開催 「FIP制度」を解説

2021年7月2日(金)
岩国由宇太陽光発電所(出所:東京ガス)

東京ガス、国内メガソーラー電源規模が10万kWに 山口で2.3万kW稼働

2021年7月2日(金)
木質チップの元となる未利用木材(出所:自然電力)

自然電力、鹿児島に約2MWの木質バイオマス発電完工 グループ初

2021年7月2日(金)
(出所:川崎重工)

川崎重工、本社に CO2フリー電気を導入

2021年7月2日(金)
中国電力の再エネ特約(出所:中国電力)

三井化学SKCポリ、CO2排出ゼロ電力の購入を開始 山口県徳山工場

2021年7月2日(金)
クリックで拡大します
大切にすべき価値についてデルファイ法を用いて6つの価値軸にまとめた(出所:NEDO)

NEDO、イノベーション推進での6つの価値軸・実現すべき12の社会像とは

2021年7月2日(金)
(出所:川崎市)

川崎市・サミット・寺岡精工、ペットボトルリサイクルの地域内循環実証へ

2021年7月2日(金)
記者会見の写真(出所:Looop)

Looop・みん電など新電力が連携 「再エネ推進新電力協議会」を設立

2021年7月2日(金)
三水(サムス)風力発電所 (出所:ユーラスエナジーグループ)

ユーラスエナジー、21MW規模の風力発電所を韓国の山岳地域で稼働

2021年7月2日(金)
(出所:A.L.I. Technologies)

太陽光・風力発電のドローン点検事業で新たな協業

2021年7月2日(金)
エンビジョンAESC社(出所:日産自動車)

日産、英拠点で新型EV生産 隣接地で大型バッテリー工場建設

2021年7月2日(金)
画像はイメージです

三菱総合研究所、エクセルギー社に追加出資 カーボンニュートラル実現へ加速

2021年7月2日(金)
※画像はイメージです

熊本県、再エネ調達手法など掘り起こしへ委託調査 企業立地のブランド創造へ

2021年7月2日(金)
※画像はイメージです

30年46%削減へ、政策対応進む(6月の官公庁ニュース40件)

2021年7月2日(金)

人事異動ニュース(6月28日~7月2日配信)

2021年7月5日(月)
※画像はイメージです

2021年上半期、環境ビジネスニュースランキングTOP10

2021年7月5日(月)
画像はイメージです

エナリス、節電に協力した顧客にインセンティブ 需給逼迫時の新たな試み

2021年7月5日(月)
画像はイメージです

センチュリー21入居者向けに、CO2ゼロの電気料金プラン

2021年7月5日(月)
(出所:クラダシ)

三井住友銀行がクラダシと連携 フードロス削減などに向けて

2021年7月5日(月)
画像はイメージです

東京ガス、東京下水道エネルギーへカーボンニュートラル都市ガス供給開始

2021年7月5日(月)
(出所:神奈川県資料)

再エネ関連のシンガポール企業が日本進出 セレクト神奈川県NEXT活用

2021年7月5日(月)
(出所:商船三井)

商船三井、バイオ燃料を使用した自動車船の試験航行を開始

2021年7月5日(月)
(出所:HOYA)

コンタクトのアイシティ、使い捨てコンタクト空ケースを回収 山口・奈良で

2021年7月5日(月)
※画像はイメージです

新国富指標活用で「ESG経営の実践」へ 7月7日発刊、編著 馬奈木俊介氏

2021年7月5日(月)
加飾フィルムのテストパネル(出所:日本ペイントホールディングス)

日本ペイントAC、次世代自動車シフトへ対応 フィルムビジネスに本格参入

2021年7月5日(月)
環境配慮コンクリートセグメント「T-eCon/Segment」(出所:大成建設)

大成建設、国内初・環境配慮コン使用のシールドセグメントを現場導入

2021年7月5日(月)
クリックで拡大します
(出所:ビジネスブレイン太田昭和)

BBSグループ、2050年温室効果ガス排出量ネットゼロへ

2021年7月5日(月)
(出所:旭化成)

旭化成 リチウムイオン電池電解液の主要原料で、新たな高純度化製造技術

2021年7月5日(月)
次世代蓄電池システム(出所:九州電力)

九州電力、アイルランドで電力需給調整サービス 蓄電池で1MWの調整力提供

2021年7月5日(月)

アバント、グループ5社の使用電力を再エネに切り替え

2021年7月5日(月)
画像はイメージです

太陽光発電第8回入札、最低落札価格10円/kWh 制度見直し後初の実施

2021年7月5日(月)
駐日ヨルダン大使との調印式にて(出所:豊田通商)

豊田通商、ヨルダン水資源の課題解決へ 給水システム改良計画を受注

2021年7月6日(火)
(出所:LIXIL)

LIXIL、樹脂窓「EW」発売 窓枠のリサイクル材使用率が3倍に

2021年7月6日(火)
締結式の様子(出所:JFEエンジニアリング)

出雲市・JFEエンジら、地域新電力を設立 再エネを調達し公共施設に

2021年7月6日(火)
(モニター前右)TBM 山﨑 敦義 代表取締役 CEO、(モニター前左)TBM 山口太一執行役員 CSO(最高戦略責任者)、(モニター左)SK Inc. パク·ウォンチョル副社長、(モニター右)SK Japan Investment Inc. ソン·ヒョンホ代表(出所:TBM)

TBM、韓国SKグループと135億円の資本業務提携を合意

2021年7月6日(火)
※画像はイメージです

オンラインセミナーで「FIP制度」を解説 電力ビジネス基礎講座

2021年7月6日(火)
 クリックで拡大します
(出所:国交省)

国交省、EVバス15台・FCVタクシー7台を導入支援 15事業対象に

2021年7月6日(火)
ESR市川ディストリビューションセンター(出所:ESR)

横浜環境デザイン、PPAで1MWの自家消費型太陽光設置 物流施設屋上に

2021年7月6日(火)
画像はイメージです

日本郵船、日本初トランジションボンド200億円発行 LNG燃料船等に充当

2021年7月6日(火)
画像はイメージです

TDK、本社・長岡工場の使用電力を再エネ100%に切り替え

2021年7月6日(火)
竣工式の様子(出所:第二電力)

第二電力、FTSの3工場に太陽光発電を導入 環境省補助金活用、PPAで

2021年7月6日(火)

環境省、2021年度の「脱炭素×復興まちづくり」FS事業に5件を採択

2021年7月6日(火)
 クリックで拡大します
(出所:エア・ウォーター)

国内初、木質バイオマス・ガス化発電のCO2・熱をトマト栽培に利用 長野で

2021年7月6日(火)
水素サプライチェーン構築に向けたアプローチ(出所:丸紅)

丸紅・日立・パナら、福島県浪江町で水素活用の復興まちづくり 協定を締結

2021年7月6日(火)
カーボンニュートラルの森マイデザイン​(出所:中国電力)

中国電力、あの人気ゲームとコラボ カーボンニュートラルの取り組みをPR

2021年7月6日(火)
画像はユーラス滝根小白井ウインドファーム(出所:ユーラスエナジー)

ユーラスエナジーG、国内全拠点の使用電力を実質再エネ100%化

2021年7月6日(火)
画像はイメージです

地球温暖化で台風による災害は激甚化するか 環境省が影響評価の中間報告

2021年7月6日(火)
※画像はイメージです

ファーウェイのSDGs戦略 テクノロジーと自然の共生を目指す

2021年7月7日(水)
クリックで拡大します
(出所:ノーリツ)

ノーリツ、メーターボックス内に設置できるハイブリッド給湯・暖房システム

2021年7月7日(水)
オフラインで使えるMapビューアのイメージ(出所:オービタルネット)

自治体向け太陽光発電可視化サービスにAI解析等で協力 オービタルネット

2021年7月7日(水)
(出所:Looop)

Looop、低圧向けDRプログラム「真夏の節電大作戦」実施へ

2021年7月7日(水)

信越化学、GHG排出削減へシリコーン事業で200億円を投資

2021年7月7日(水)
7月2日に市役所で行われた認証書交付式(出所:山形県南陽市)

南陽市、地元山形の水力発電由来・CO2フリー電気を導入 排出量24%削減

2021年7月7日(水)
(左から)JOYL「AJINOMOTO 一番しぼりキャノーラ油」700g紙パック、JOYL「AJINOMOTO 純正ごま油」500g紙パック

J-オイル、家庭用油脂2品に紙パック採用 プラ使用量約60%削減

2021年7月7日(水)
GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 650ml ラベルレス(出所:サントリー)

サントリー、再生素材100%ペットボトルの麦茶がラベルレスに 通販で販売

2021年7月7日(水)
画像はイメージです

避難所になる公共施設に再エネ・換気設備等の導入を支援

2021年7月7日(水)
画像はイメージです

東芝ESS、太陽光発電所のO&Mサービスで業務提携 30年度に15GW

2021年7月7日(水)
画像はイメージです

みずほ、PCAFに加盟 金融機関の投融資を通じた間接排出量を計測・開示

2021年7月7日(水)
※画像はイメージです

南紀白浜空港を「ゼロ・エミッション空港」に 包括連携協定を締結

2021年7月7日(水)
画像はイメージです

明治安田生命、2050年度に自社・投融資先によるCO2排出をネットゼロに

2021年7月7日(水)
画像はイメージです

環境省、「グリーンファイナンス」のモデル事例創出へ 募集開始

2021年7月7日(水)

住友金属鉱山、車載電池向け正極材の増産を決定 別子地区に新工場を建設

2021年7月7日(水)

INPEX 環境ビジネス、人事情報

2021年7月8日(木)
(出所:フクシン)

再エネ100%で手袋等を生産 自社屋上の太陽光発電が稼働、フクシン

2021年7月8日(木)
※画像はイメージです

企業に「脱炭素経営」が求められる背景とその実践についてウェブセミナー開催

2021年7月8日(木)
需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業(VPP実証)のモニタリング画面(出所:ウイングアーク1st)

ウイングアーク1stの可視化・分析ツール、自然電力のVPP実証に採用 

2021年7月8日(木)

栗田工業と東芝ESS、火力・バイオマス等の発電所向け水処理分野で協業検討

2021年7月8日(木)
(出所:シーメンスガメサ)

シーメンスガメサ、11MWクラスの洋上風車で耐台風型式認証を取得

2021年7月8日(木)
(画像左から)紙製袋に切り替える割り箸と木製化スプーン、食品量り売り什器(いずれもイメージ、出所:ローソン)

ナチュラルローソンで新たなプラ削減 紙袋入り割箸・スプーンの木製化実験等

2021年7月8日(木)
店内に設置する販促物(出所:セブン‐イレブン・ジャパン)

セブン‐イレブン、店内販促物のプラ削減 合成紙「ユポグリーン」採用

2021年7月8日(木)
プラットフォームのイメージ(出所:北海道電力)

北海道電力ら、水素・脱炭素事業推進へ新組織 道内・道外企業をマッチング

2021年7月8日(木)
実証施設の全景(出所:NEDO)

国内初、高効率「帯水層蓄熱システム」のZEB適応性を検証 地下水熱を活用

2021年7月8日(木)
CNLNGを搭載した第1船(出所:大阪ガス)

大阪ガス初、カーボンニュートラルLNGが到着 8月から供給開始

2021年7月8日(木)
(出所:ハウス食品)

ハウス食品、レトルトカレー11品をレンジ対応パウチに CO2約80%削減

2021年7月8日(木)
※画像はイメージです

みんな電力、再エネ発電事業に本格参入 岡山でソーラーシェアリング

2021年7月8日(木)

ファミマ、配送トラックのCO2排出量を13.2%削減

2021年7月8日(木)
画像はイメージです

ENEOS、国内3カ所・計20MW超の太陽光発電所建設へ 自社遊休地活用

2021年7月9日(金)
(出所:中部電力ミライズ)

中電ミライズら、初期費用ゼロ「ソーラーカーポート」活用の自家消費サービス

2021年7月9日(金)
TESS 新潟胎内ソーラー発電所 (出所:テスホールディングス)

テスHD、新潟の稼動済み太陽光発電所を取得 発電容量約 2.3MW

2021年7月9日(金)
画像はイメージです

九州電力、スマホアプリを活用した節電・需要創出の有効性を示すデータを発表

2021年7月9日(金)
廃棄太陽光パネルスマート回収システム(出所:福岡県)

福岡県で全国初、廃棄太陽光発電パネルスマート回収システムを開発

2021年7月9日(金)
同社の水車発電機(出所:明電舎)

明電舎、群馬・八ッ場発電所が竣工

2021年7月9日(金)

OCCTO、今夏は供給力(kW)・電力量(kWh)両面で電力需給を確認

2021年7月9日(金)
セルフ量り売り棚システム「All-in-One Rack」(イメージ)(出所:寺岡精工)

ナチュラルローソン都内5店舗、セルフ量り売り棚システムを採用

2021年7月9日(金)

三井住友銀行・日立など、ポーランドでスマートグリッド実証を完了

2021年7月9日(金)
ASIAGAP認証食材を使用した機内食(出所:日本航空)

JALグループ、ISO14001認証取得 環境に優しい機内食を目指す

2021年7月9日(金)