【環境ビジネス 編集部員コラム】

北九州に、国内最大の洋上風力拠点 2025年度内運転開始

  • 印刷
  • 共有

北九州市若松区の沖合で、洋上風力発電所「北九州響灘洋上ウインドファーム」の建設工事が進んでいる。総出力は計25基の風車で約22万kWと、完成時点では国内最大の洋上風力発電所となる。コンソーシアム構成員は代表企業の九電みらいエナジーに電源開発、北拓、西部瓦斯、九電工の各社が事業にあたる。

写真はイメージ(出所:PIXTA)
写真はイメージです(出所:PIXTA)

25年度中に運転開始

かつて製鉄業で栄えた「鉄の街」として知られる福岡県北九州市若松区の沖合で、洋上風力発電所「北九州響灘洋上ウインドファーム」の建設工事が進んでいる。総出力は計25基の風車で約22万kWと、完成時点では国内最大の洋上風力発電所となる。

2024年9月に風力発電の整備拠点となる「基地港湾」として使う契約を結ぶなどして工事を加速させ、25年度中の運転開始を目指している。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」も利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンで貯められます
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事