環境ビジネス 編集部員コラム

GHG削減目標、35年度60%減・40年度73%減案 政府検討

  • 印刷
  • 共有
霞が関の中央官庁街(出所:PIXTA)
霞が関の中央官庁街(出所:PIXTA)

環境省と経済産業省は11月25日、中央環境審議会と産業構造審議会の小委員会による合同会合を開き、2050年にGHG排出実質ゼロ達成に向けて新たな排出削減目標を議論した。両省は2035年度に2013年度比60%減、2040年度に同73%減とする案を示した。

「直線的」経路の目標検討

政府は産業革命以後の地球の平均気温上昇を1.5℃以内に抑えるとした2015年のパリ協定に基づき、2030年度までにGHGを2013年度比で46%削減する目標を掲げる。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事