
2050年カーボンニュートラル実現のため、脱炭素の取り組みで先駆的な地域「脱炭素先行地域」が、5月9日の第6次選定により7件が追加され、全国で計88件となった。政府は全国100カ所を脱炭素先行地域に選定する目標を掲げており、目標までは「あと12」。はたして、実現性・実効性のあるものになるだろうか。
第6回脱炭素先行地域、7件選定
5月9日に公表された第6回選定結果によると、全国で7件(6県10市町)が新たに選定された。
2050年カーボンニュートラル実現のため、脱炭素の取り組みで先駆的な地域「脱炭素先行地域」が、5月9日の第6次選定により7件が追加され、全国で計88件となった。政府は全国100カ所を脱炭素先行地域に選定する目標を掲げており、目標までは「あと12」。はたして、実現性・実効性のあるものになるだろうか。
5月9日に公表された第6回選定結果によると、全国で7件(6県10市町)が新たに選定された。